暗記メーカー
ログイン
英語 英作
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 20 • 6/17/2023

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    7

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    昨夜遅く 火事があった 人に電話する 絶滅の危機に瀕している 〜を実感させる 留学する、中国に留学する 〜する計画 人間関係 Aに適応する 〜かどうかは大きな違いを生む、〜かどうかはたいして重要ではない

    late last night There was a fire call 人 be in danger of extinction realize that SV study abroad、study in China the plan to do (human) relationships adapt to A/adjust to A It makes a big difference whether SV 〜、It doesn't make much difference whether SV

  • 2

    家の前に止まっている車 Aのこととなると 試験に不合格になる 〜するのを恥ずかしがる 四季の変化 違法の 目標を達成する まっすぐ歩く Aから判断すると 人を育てる、人が育つ Aを振り返ってみると oneの学生時代 Aはとてもためになる Aを重視する  これは当てはまらない 学歴 自然と・知らず知らずのうちに

    The car parked in front of that house when it comes to A fail the exam feel embarrassed about 〜ing the changes of the seasons illegal/against the law achieve a goal walk straight Judging from A bring up 人、人grow up/be brought up Looking back on A one's school days learn a lot from A put emphasis on A/think that A is important this is not the case one's academic background before S know it/without realizing it

  • 3

    Aのおかげで     2章 近年 携帯電話 雨によって彼は仕方なく帰った 雨によって行けなくなった 予定通り 気づけば〜している 視野を広げる Aに留学する 詳しく 貸す(無料、有料) 借りる(無料、有料、トイレ) 人にものが似合う ものにものが似合う Aを試着する 故郷 景色

    thanks to A in recent years cell phone The rain forced him to go home The rain prevented me to go out on schedule find myself doing broaden one's horizons study in A in detail lend 、rent borrow、rent、use もの suit / look good on 人・人 look good in もの もの match / go with もの try A on one's hometown scenery

  • 4

    貧富の差 Aに対して友好的な

    the gap between rich and poor be friendly to A

  • 5

    移民(外国から、外国へ) …ほど〜ない 3日休みを取る、休暇を取る

    immigrant(加算)、emigrant(加算) not as 〜 as … take three days off、take a vacation

  • 6

    Aに引っ越す     1章 Aと親しくなる 初めは 初めて

    move to A make friends with A at first for the first time

  • 7

    5年ぶりに〜する、10年ぶりの大雪 4章 〜までには、〜までずっと 〜するまでには、〜するまでずっと、〜する時はいつでも、次〜する時には いったん〜すると、〜する場合に備えて 今にも〜しようとする オリンピック 立ち止まって考えてみると 身の回りのA Aを尊敬する、Aに尊敬される BめがけてAを投げる 散歩する 健康に良い (力づくで)奪う、(こっそり)盗む 真夜中に Aの調子がおかしい にわか雨に遭う 事故で亡くなった Aから家に帰る途中に

    for thef irst time in five years、the heaviest snow we have had in ten years by〜、until〜 by the time〜、until〜、every time〜、next time〜 once〜、in case 〜 be about to〜 the Olympics when S stop to think about It A around 人 look up to A、be looked up to by A throw A at B take a walk be good for one's health rob 人 of もの、steal もの from 人 late at night something is wrong with A get caught in a shower be killed in an accident on one's way home from A

  • 8

    言われた通り勉強しとけばよかった 5章 (しようと思えば)できた、(実際に)できた 空いた席 以前はしていた、以前は〜だった アイスコーヒー 〜に違いない(現在、未来) アルバイトする 環境にやさしい Aと衝突する 時速50キロで 人を待たせておく ものを使い果たす、ものが使いつくされる 偶然人に出会う 日常生活 〜して期間が経った 一人暮らしをする 郊外に

    I should have studied more as you told me to(toは代不定詞→一般動詞はto、be動詞はto be で止めなければならない) could、was able toか単に過去形かmanaged to a vacant seat would do、used to (単に過去形が最良) iced coffee must 状態動詞、will surely do work part-time environmentally-friendly collide with A at 50 kilometers an hour keep 人 waiting run out of もの、もの run out meet 人 by chance one's daily life It has been期間 since 〜 live alone in the suburbs

  • 9

    水やガスを止める・Aの電源を止める 1章 Aから目を離さないでおく 遊ぶ(子供、大人) 充分だ・間に合う、何でも良い 健康を維持する 20代前半 歳の割に 実現する、実現させる Aと連絡を取る、Aとの出会い Aに損害を与える 電話で 英語が通じる Aの悪口を言う 残念だ・気の毒だ

    turn A off keep an eye on A play、have a good timeかspend time doing will do、anything will do keep one's healthかkeep healthy in one's early twenties for one's age come true、realize contact A、contact with A do damage to A by phone make oneself understood in English say bad things about A It is a pity that

  • 10

    20代の頃に      21講 AをBと区別する 〜に違いない(現在、未来) 名作 〜した(一般論の時) 経験をする 〜するようになる

    in one's twenties separate A from B must、will surely a great book 現在(完了)形 have the experience start to do

  • 11

    学校に行く途中で、学校から帰る途中で 電車を降りる 後悔する 大学に入学する ものを食べながら、壁にもたれて、コートを着て 靴を脱ぐ なんとか間に合う …して初めて〜

    on one's way to school、on one's way home from school get off the train S regret that S' 過去V、should have get into university with one's mouth full、with one's back against the wall、with a coat on take one's shoes off manage to be in time It is not until … that〜

  • 12

    Aによって異なる     18講

    differ/vary from A to A(Aは無冠詞単数形)、differ/vary from one A to another、differ depending on 名/疑問詞、different A have different B(A、Bは無冠詞複数形)

  • 13

    Aを家まで送る 歩いて帰る 〜しないように気をつける 考えを述べる バスに乗る(乗り込む、利用する) 太る 犬を散歩させる バスを乗り間違える インターネット 生活様式 人間(動物に対する) 他人の気持ち Aと接する 節電する、節約する 靴を脱ぐ 100歳まで生きる Aを断る お金で幸せは買えない Aに行く途中に 失敗から学ぶ

    drive A home walk home take care not to do express one's ideas get on a bus、take a bus get fat walk one's dog take the wrong bus the internet one's way of lIfe humans/human beings other people's feelings/how others feel have contact with A save electricity、save money take one's shoes off live to be one hundred turn A down/turn down A money cannot buy happiness on one's way to A learn from mistakes

  • 14

    〜する状況 5歳から(今もしてる、今はやめている) 非制限用法はどんな時 寺院  〜するのに苦労する 〜するのに慣れている、〜するのに慣れる 〜したい気分だ 外食する  〜するのに忙しい、名詞で忙しい 3週間休みをとる 〜の遅れを取り戻す/〜に追いつく 〜するのを楽しみにしている しても無駄だ 人に〜しないように説得する つい〜してしまう 〜する余裕がある(金銭的、時間的) レジ袋 再生可能エネルギー

    the situation in which SV〜 since I was five、when I was five(sinceは現在完了形の時のみ) 先行詞が固有名詞、所有格付きの名詞、総称(fish(魚))の時 temple have difficulty (in) doing be used to doing、get used to doing feel like doing eat out be busy doing、be busy with 名詞 take three weeks off catch up with A look forward to doing 〜 It is no use doing、There is no point doing persuade 人 out of doing/not to do cannot help doing can afford to do、have time to do plastic bag renewable energy

  • 15

    〜という考え、〜という経験、〜という能力、〜という状況 どのように〜すべきかという問題 ボランティア活動に参加する Aに偶然出会う 働き手不足 Aに直面している 外国人

    the idea that 〜、the experience of doing 〜、the ability to do 〜、the situation where SV〜 the problem of how to do 〜 take part in volunteer activities encounter A(Aは人でも物でも良い) lack of workers face A、be faced with A people from other countries

  • 16

    条件を満たす 〜以外(〜を除いて、〜に加えて Aを指摘する もしAがなければ 私が小学生の時 下半身 実際に見る 仕事に就く  他の人(単数) (学生の)レポート Aと恋に落ちる Aの電源をつけたまま 川に泳ぎに行く 〜に違いない(現在、未来) oneの立場にいたら Aを実行する   Aに応募する もし過去に〜だったら今頃〜だっただろう 与党、野党 そろそろ〜してもいい頃だ 大学時代に 12歳の子供

    meet/satisfy conditions except〜、in addition to 〜 point out A without A=but for A、if it were not for A when I was in elementary school the lower half of the body see with one's own eyes get a job someone else paper fall in love with A with A on go swimming in the river must do、will surely do in one's place/position/situation carry out A apply for A If S' had done 〜,S would/could/might do 〜 now/today. the ruling party、the opposition party It is (about) time S 過去V/for 名 to do 〜 when I was in college a twelve-year-old child

  • 17

    Sはどのようなものか、〜することはどのようなものか、Sはどのように見えるか 言論の自由 A(権利)を奪われる 必ずしも〜とは限らない 重要なのは〜だ

    what S is like、what it is like to do、what S looks like freedom of speech be deprived of A not always what is important is〜

  • 18

    時間の無駄      17講 (特定の)誰もない ほとんどの名 十分に 大昔に 人口が多い/少ない

    a waste of time none of the/所有格 名 、none of them most 名(不特定)、most of the/所有格 名(特定) fully in ancient times the population is large/small

  • 19

    意識する Aに影響を与える(直接的に、間接的に) Aに引っ越す S'がV'する少なくとも1時間前にはSはVする as far asを使う動詞と訳しかた

    be aware of affect A、influence A move to A S V at least an hour before S' V' as far as S know 「Sが知る限り」、〜S is concerned 「Sに関する限り」、〜S remember 「Sが覚えている限り」、〜the eye can see 「見渡せる限り」

  • 20

    Aと連絡を取る 無生物SのおかげでOは〜できる 無生物SのおかげでOは〜することが形になる 無生物SのせいでOは〜できない 無生物Sによると〜だ

    get in touch with A、contact A S enable O to do S make it 形 for A to do S prevent O from doing S show that 〜