問題一覧
1
豚汁の作り方 里芋はどう切りますか
輪切り
2
にんじんはどう切りますか
半月切り
3
だいこんはどう切りますか
いちょう切り
4
ねぎはどう切りますか
小口切り
5
豚肉は何センチの長さにしますか
2センチ
6
こんにゃくはどう切りますか
うす切り
7
材料を煮た後、半量のみそをいれて材料が煮えたら残りのみそをいれます。 さて、なぜ2回に分けて味噌を入れるでしょう?
みその風味を残すため
8
ごぼうを水につけるのはなぜ?
あくを抜くため
9
野菜はどんな順番で入れる?
火の通りにくいものから
10
さけのホイル焼きから たまねぎ、赤ピーマン、青ピーマンはどう切りますか
薄切り
11
アルミホイルで包むとき気をつけることは?
アルミホイルの隙間がないようにする
12
わかめときゅうりの酢のものから 酢、塩、砂糖のことをなんといいますか
三杯酢
13
きゅうりは何切りをしますか
小口切り
14
小口切りにした後何をしますか
塩もみ
15
なぜ塩もみをするのですか
きゅうりの水分を抜き、調味料をしみ込みやすくするため
16
もぶりごはんから もぶるとは?
広島弁でまぜる
17
にんじんはどう切りますか
千切り
18
しいたけはどう切りますか
千切り
19
ごぼうはどう切りますか
ささがき切り
20
油あげはどうしますか
油抜きをして0.5センチに切る
21
切り干し大根はどう切りますか
みじん切り
22
こんにゃくはどう切りますか
薄切り
23
とうふのすまし汁から こんぶとかつおぶしでとるだしをなんというか?
混合だし
24
こんぶのだし汁の作り方の最初の手順
こんぶを30分水につける
25
こんぶのだし汁を作るときの二つ目の手順
なべに火をかけ、沸騰直前に昆布を取り出す
26
かつおぶしのだし汁の取り方の最初の手順
水が沸騰したらかつおぶしを入れて、再び沸騰したら火を止める
27
かつおぶしのだし汁を作るときの二つ目の手順
かつおぶしが沈んだらうわずみをこし器でこす