問題一覧
1
間髪を容れず
すぐに
2
おいそれと
簡単に
3
矢継ぎ早
次々と
4
二つ返事
すぐに承知すること
5
青天の霹靂(へきれき)
大事件
6
咄嗟に
すぐに
7
俄然(がぜん)
急に
8
頓狂(とんきょう)
調子はずれの
9
音を上げる
弱音を吐く
10
身を削る
ひどい苦労や心配りする
11
肩を窄める
おとなしくする
12
放心する
ぼんやりする
13
息を吐く
よくない状況から解放され、ひと休みする
14
青菜に塩
すっかり元気をなくしてしょげているさま
15
億劫(おっくう)
面倒なさま
16
落胆
がっかりして気力をなくすこと
17
息を吹き返す
立ち直る
18
昔取った杵柄(きねづか)
昔鍛えた腕前
19
我に返る
正気を取り戻す
20
気付け
気絶した人を正気づかせること
21
輪廻(りんね)
仏教で、死んでも次々と別のものに生まれ変わること
22
起死回生
ダメな状態から良い状態に立ち直らせること
23
臥薪嘗胆(がしんしょうたん)
目的を果たすために長い間苦労し努力すること
24
捲土重来
一度敗れた人が勢力をもり返して再び攻めてくること
25
愛想をつかす
あきれる
26
歯牙にも掛けない
問題にしない
27
小耳に挟む
ちらっと聞く
28
素っ気ない
思いやりや愛想がない
29
蚊帳の外(かや)
無視され、不利な扱いを受けること
30
懸隔(けんかく)
大きなへだてり
31
疎遠
交際が途絶えがちで、親しくなくなること
32
孤立無援
味方も助けてくれる人もいなくなること
33
おくびにも出さない
それらしい素振りにも見せない
34
憑き物が落ちたよう
正気に戻ったさまのたとえ
35
まんじりともしない
一睡もしない
36
息を潜める
気づかれないようにじっとしている
37
思いに沈む
もの思いにふける
38
事もなげ
何事もないかのように平気でいるさま
39
徐に(おもむろ)
静かにゆっくりと
40
しじま
沈黙
41
抜き差しならない
事態が深刻になり、身動きが取れない
42
うだつが上がらない
なかなか出世しない
43
所在ない
これといってすることがなく退屈だ
44
覚束ない(おぼつか)
頼りない
45
手持ち無沙汰
することがなく退屈で、時間を持て余すこと
46
途方に暮れる
どうして良いか分からない
47
閉口
手に負えなくて困ること
48
辟易(へきえき)
勢いに押されて、しりごみすること
49
蜘蛛の子を散らすような
大勢の人が一斉に散って逃げていくことのたとえ
50
辞する
挨拶して帰る
51
匙を投げる(さじ)
あきらめて手を引く
52
棒に振る
今までの努力や苦心を無駄にする
53
焼け石に水
わずかな努力や援助では効果がないこと
54
糠喜び(ぬか)
見込みが外れて、一時の喜びに終わること
55
徒労
無駄に労力を費やすこと
56
没交渉
関わり合いがないこと