暗記メーカー
ログイン
重要古文単語前半
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 40 • 1/25/2024

    記憶度

    完璧

    6

    覚えた

    14

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    あさまし

    意外だ、驚くほどである、あきれたものだ、嘆かわしい

  • 2

    あそび

    管弦を奏すること、管弦の催し

  • 3

    あたらし

    惜しい、残念だ

  • 4

    あながちなり

    無理である、強引である、ひどすぎる、いちずである、ひたすら、決して、必ずしも

  • 5

    ありがたし

    めったにない、珍しい、生きにくい、しにくい、難しい

  • 6

    いとほし

    気の毒だ、かわいそうだ

  • 7

    いたし

    (程度が)甚だしい、ひどい、たいそう、すばらしい、優れている、苦痛である

  • 8

    いたづらなり

    無駄だ、役に立たない、むなしい、何もない

  • 9

    いつしか

    早く、いつになったら、いつのまにか、早くも

  • 10

    うつくし

    かわいい、愛らしい

  • 11

    おこなふ

    仏道の修行をする、勤行する

  • 12

    おどろく

    気づく、目が覚める、びっくりする

  • 13

    おぼゆ

    思われる、感じる、思い出される、似る

  • 14

    おもしろし

    趣深い、風情がある、興味深い、風流である、愉快である、快い

  • 15

    かしこし

    優れている、賢明である、たいそう、ひどく、恐ろしい、恐れ多い、もったいない

  • 16

    さうざうし

    心さびしい、物足りない

  • 17

    かなし

    いとおしい、かわいい、悲しい

  • 18

    さすがに

    そうはいうものの、やはり

  • 19

    すさまじ

    興ざめだ、不調和だ、殺風景だ、寒々としている

  • 20

    たのむ

    当てにさせる、頼みに思わせる、当てにする、頼る、信じる

  • 21

    なかなか

    かえって、なまじっか

  • 22

    なほ

    やはり、なんといっても、いっそう、さらに、まだ、依然として、ちょうど、まるで

  • 23

    なつかし

    心ひかれる、親しみが持てる

  • 24

    ののしる

    大声で騒ぐ、評判が高くなる、勢いが盛んである

  • 25

    はしたなし

    中途半端だ、どっちつかずだ、きまりわるい、ばつがわるい、そっけない、ひどい、激しい

  • 26

    はづかし

    (気後れするほど)立派だ、優れている、きまりわるい、気づまりだ

  • 27

    めでたし

    すばらしい、立派だ、賞美すべきである、愛すべきである

  • 28

    やうやう

    だんだんと、しだいしだいに

  • 29

    やがて

    すぐに、直ちに、そのまま

  • 30

    やさし

    優美だ、上品だ、身も細る思いだ、耐えがたい、恥ずかしい、きまりわるい

  • 31

    男女の仲、夫婦仲、時、時代、政治、世の中、世間

  • 32

    あやにくなり

    意地が悪い、苛酷である、あいにくだ、都合が悪い

  • 33

    ありく

    歩きまわる、動きまわる、…(て)まわる、ずっと…(し)つづける

  • 34

    いかで

    どうして、 どうして…か、いや、…ではない、 どうにかして、なんとかして

  • 35

    いみじ

    甚だしい、並々でない、たいそうだ、すばらしい、りっぱだ、優れている、ひどい、たいへんだ

  • 36

    うたてし

    いやだ、気にくわない、情けない、嘆かわしい

  • 37

    かく

    このように、こう

  • 38

    かしづく

    大事に育てる、手厚く世話をする、後見する

  • 39

    こころづきなし

    気に入らない、いやだ

  • 40

    そう、そのように

  • 41

    さり

    そうである、そのようだ、そのとおりだ、相当だ、なかなかだ

  • 42

    つとめて

    早朝、翌朝

  • 43

    とぶらふ

    訪れる、見舞う、探し求める、死者を供養する

  • 44

    なめし

    無礼だ、無作法だ

  • 45

    ねんず

    がまんする、じっとこらえる、心の中で祈る

  • 46

    びんなし

    都合が悪い、不都合だ、けしからん、かわいそうだ

  • 47

    まさなし

    よくない、不都合だ、みっともない

  • 48

    めづ

    愛する、かわいがる、ほめる、感嘆する

  • 49

    ものす

    (何かを)する

  • 50

    やむごとなし

    捨てておけない、無視できない、格別である、貴重である、きわめて尊い、高貴だ

  • 51

    ゆかし

    見たい、聞きたい、知りたい

  • 52

    ゆゑ

    原因、理由、わけ、由緒、由来、身分、趣、風情、…のために、…によって、…なのに

  • 53

    ゆゆし

    忌まわしい、不吉だ、甚だしい、たいそう

  • 54

    らうたし

    かわいらしい、いとおしい

  • 55

    さらなり

    言うまでもない、もちろんである