問題一覧
1
白血球の働きはどれか
生体防御
2
血小板の働きはどれか
血液凝固
3
貧血の定義で正しいのはどれか
ヘモグロビン濃度が減少していること
4
鉄の摂取不足によって起こるのはどれか
酸素運搬量が減少すること
5
貧血を伴う患者の欠乏している栄養素はなにか
鉄
6
血液中のビリルビンの由来はどれか
ヘモグロビン
7
脾機能亢進症で見られる所見はどれか
貧血
8
健常な成人の血液中に見られる細胞のうち、核がないのはどれか
赤血球
9
巨赤芽球性貧血の原因はどれか
ビタミンBa12欠乏
10
貧血の治療で誤っている組み合わせはどれか
悪性貧血ービタミン Kの与薬
11
急性骨髄性白血病の検査所見で正しいのはどれか
白血球分画に白血病裂孔を認める
12
疾患と初見の組み合わせで正しいのはどれか
慢性骨髄性白血病ーフィラデルフィア染色体
13
抗体を生成するのはどれか
形質細胞
14
疾患と初見の組み合わせで正しいのはどれか
慢性骨髄性白血病ーフィラデルフィア染色体
15
ウイルスが原因で発症するのはどれか
成人T細胞白血病
16
ウイルスが原因で発症するのはどれか
成人T細胞白血病
17
多発性骨髄腫で腫瘍化している野良どれか
形質細胞
18
遺伝病はどれか
血友病
19
播種性血管内凝固で正しいのはどれか
血漿フィブリノゲン濃度の低下
20
血液の凝固・綿溶系について正しいのはどれか
損傷を受けた血管内皮に血小板が付着する
21
ヒト免疫不全ウイルス感染症で正しいのはどれか
無症侯期がある
22
ヒト免疫不全ウイルスが感染する細胞はどれか
ヘルパーT(CD4陽性)Tリンパ球
23
日和見感染症はどれか
ニューモシスチス肺炎
24
ヒト免疫不全ウイルス感染症について正しいのはどれか
保健所でのHIV検査は匿名で受けられる