問題一覧
1
白黒灰色など色味を持たない色
無彩色
2
赤黄色青のように色味のある色
有彩色
3
赤みの色、青みの色など有彩色の色み
色相
4
明るさの度合い、白が最も高く黒が最も低いもの
明度
5
色の鮮やかさの度合い
彩度
6
各色相でもっとも彩度の高い色
純色
7
純色に白だけが混ざった色
明清色
8
純色に黒だけが混ざった色
暗清色
9
純色に灰色だけが混ざった色
濁色
10
他の色を混ぜても作ることができない色をなんと言うか
三原色
11
絵の具、プリンターのインクとして使われる色のことをなんと言うか
色料の三原色
12
色料の三原色の色をカタカナで答えて
シアン, マゼンタ, イエロー
13
色料の三原色を混ぜると明度は明るくなるか暗くなるか
暗くなる
14
暗くなることから色料の三原色をなんと言うか
減法混色
15
テレビやタブレットの画面に使われる色
色光の三原色
16
色光の三原色の色をカタカナ
レッド, グリーン, ブルー
17
色光の三原色を混ぜると明度は高くなるか低くなるか
高くなる
18
色光の三原色は混ぜるたびに明るくなることからなんと言うか
加法混色
19
有彩色の色味の似ている順に並べたもの
色相環
20
色相環で向かい合う位置にある二つの色の関係
補色
21
補色同士を混ぜると何に近い色合いになるか
無彩色
22
あか、あかみのだいだい、きみのだいだい、きの色のこと
暖色系
23
あおみどり、みどりみのあるあお、あお、あおむらさきの色のこと
寒色系
24
暖色系と寒色系の間にある色のこと
中性色
25
だいめいを答えて
風神雷神図屏風
26
風神雷神図屏風の作者を答えて
俵屋宗達
27
これの題名を答えて
風神・雷神像
28
この風神雷神図屏風の作者
尾形光琳
29
この風神雷神図屏風の作者
酒井抱一
30
これの題名
秋草図屏風
31
秋草図屏風の作者
俵屋宗雪
32
これの題名
燕子花図屏風
33
燕子花図屏風の作者
尾形光琳
34
こいつの名前
須田悦弘
35
須田悦弘が作ったこの作品の題名
モンタナ
36
屏風の特徴について 〇の部屋で〇〇〇や〇〇〇〇として使う
畳, しきり, 装飾作品
37
〇〇〇〇〇〇と画面に奥行きが生まれる
追って立てる
38
折れ曲がった枚数と、2枚で1組であることを
二曲一双
39
尾形光琳の風神雷神図屏風は
六曲一双