暗記メーカー
ログイン
JLPT N1 語彙
  • Naomi Nishiguchi

  • 問題数 330 • 8/4/2024

    記憶度

    完璧

    49

    覚えた

    117

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    最近忙しかったので、今週末はしっかり( )しよう。

    休養 きゅうよう

  • 2

    兄弟同士で( )をする。

    言い合い いいあい

  • 3

    去年の大会よりも、( )が下がってしまった。

    順位 じゅんい

  • 4

    兄は一人暮らしなので、自由で( )な生活をしている。

    気楽 きらく

  • 5

    この小説は( )は面白いんだけど、だんだん抽象的になって難しくなる。

    前半 ぜんはん

  • 6

    事件解決のため夜も寝ないで働き続ける警察官には、頭が( )。

    下がる さがる

  • 7

    専門誌に論文を( )。

    投稿する とうこうする

  • 8

    この不況で、大学4年生の就職率は( )低下しています。

    軒並み のきなみ

  • 9

    この英語は( )が間違っているので修正が必要だ。

    つづり

  • 10

    カレンダーを( )もらえる?先月のままになってる。

    めくって

  • 11

    事故の報告を受け、政府は緊急の会議を開き、対応を( )。

    競技 きょうぎ

  • 12

    Aチームが1位で予選通過というのは、( )な結果ですね。

    順当 じゅんとう

  • 13

    専門家を( )。

    養成する ようせいする

  • 14

    地元の野球チームが優勝し、街中がお祝い( )になっている。

    ムード

  • 15

    子どもと( )を歌う。

    童謡 どうよう

  • 16

    計画を( )。

    練る ねる

  • 17

    図書館で本を( )。

    閲覧する えつらんする

  • 18

    兄はすぐに仕事を辞めるので、親がいつも( )いる。

    嘆いて なげいて

  • 19

    ( )な性格。

    大らか おおらか

  • 20

    サッカーを( )。

    観戦する かんせんする

  • 21

    秋の( )。

    味覚 みかく

  • 22

    ( )な判断。

    客観的 きゃっかんてき

  • 23

    呼ばれて( )。

    振り返る ふりかえる

  • 24

    ( )を示しながら、話してほしい。

    要点 ようてん

  • 25

    考えを( )。

    改める あらためる

  • 26

    祖母は75歳になるが、いつまでも( )。

    若々しい わかわかしい

  • 27

    仕事の関係でいらいらして、つい子供に( )しまった。

    怒鳴って どなって

  • 28

    父は( )で、家ではほとんど話さない。

    無口 むくち

  • 29

    一人で病院に行くのは( )ので、母に一緒に行ってもらうつもりだ。

    心細い こころぼそい

  • 30

    首相はなるべく頻繁に( )を行うようにしている。

    会見 かいけん

  • 31

    問題が起こったことよりも、( )説明がなかったことがよくない。

    適切な てきせつな

  • 32

    会議で意見を言ったら、みんなに( )されてしまった。

    反論 はんろん

  • 33

    母は、バレエをやりたがらない妹を、何とか( )やらせることに成功した。

    おだてて

  • 34

    お肉だけじゃなくて野菜もちゃんと食べないと、栄養が( )よ。

    偏る かたよる

  • 35

    試合中も、仲間や家族の( )がよく聞こえて、力になりました。

    声援 せいえん

  • 36

    今回の選挙で大勝利を収めたA党が、初めて( )を取ることとなった。

    政権 せいけん

  • 37

    熱や鼻水などの( )が出ているので、風邪を引いているに違いない。

    症状 しょうじょう

  • 38

    目指して めざして

  • 39

    計画した けいかくした

  • 40

    こうして大自然の景色を見ながら食べる食事は、また( )だね。

    格別 かくべつ

  • 41

    ( )な若者。

    勤勉 きんべん

  • 42

    テレビで紹介されていたケーキを買ってみたが、( )おいしくなかった。

    大して たいして

  • 43

    この仕事は山下さんに( )ことにした。

    任せる まかせる

  • 44

    蜂に( )。

    刺される さされる

  • 45

    再生ボタンを押したのに、なぜか( )が見られない。

    映像 えいぞう

  • 46

    嫌がる母を何とか( )して、手術を受けさせることにした。

    説得 せっとく

  • 47

    彼女は何をするにも( )が悪くて、無駄に時間がかかってしまいます。

    要領 ようりょう

  • 48

    昨日重い荷物を運んだので、今日は腕が( )。

    だるい

  • 49

    インフルエンザに( )しないよう、しっかりと予防に努めてください。

    感染 かんせん

  • 50

    ( )の電流。

    微量 びりょう

  • 51

    早寝早起きを( )。

    心掛ける こころがける

  • 52

    ( )な日々。

    平穏 へいおん

  • 53

    どこに旅行に行くかで、妻と( )。

    もめた

  • 54

    詳しい内容を知りたい方は、こちらの報告書をご( )ください。

    参照 さんしょう

  • 55

    鈴木さんは( )な人で、どんな分野のことでも上手にできるんです。

    多才 たさい

  • 56

    彼はダイエットのために毎日プールで泳いでいるそうだが、( )前と全然変わっていない。

    それにしては

  • 57

    ( )できない。

    反論 はんろん

  • 58

    ( )を持つ。

    好奇心 こうきしん

  • 59

    大雨で床が水に( )。

    つかる

  • 60

    政府は初めて、この問題に関する公式な( )を発表した。

    見解 けんかい

  • 61

    いつか自分の会社を作るために、彼は( )に働いている。

    懸命 けんめい

  • 62

    毎朝、6時には( )ようにしています。

    起床 きしょう

  • 63

    ( )的な考え方。

    保守 ほしゅ

  • 64

    ( )して資料をまとめたのに、上司からやり直しと言われた。

    苦労 くろう

  • 65

    山に登るときは、たいてい30キロほどある荷物を( )歩く。

    かついで

  • 66

    医者を( )。

    志す こころざす

  • 67

    将来が( )だ。

    有望 ゆうぼう

  • 68

    あの部長は、部下の名前を呼ぶ時、( )呼び方をする。

    なれなれしい

  • 69

    子供が( )といけないので、床に荷物を置かないようにしている。

    つまずく

  • 70

    利用客に( )。

    好評 こうひょう

  • 71

    野党からも年金制度に関する新たな法案が( )される模様です。

    提出 ていしゅつ

  • 72

    独り言を( )。

    つぶやく

  • 73

    彼女は( )が高いので、そんなことはしないだろう。

    自尊心 じそんしん

  • 74

    けが人を( )。

    介抱する かいほうする

  • 75

    弟は( )ので、部屋の中がいつも散らかっている。

    だらしない

  • 76

    喉が痛いので、飴を( )いる。

    なめて

  • 77

    ( )で語る。

    本音 ほんね

  • 78

    自分の才能に( )。

    うぬぼれる

  • 79

    田中さんなら、この仕事をお願いするのに( )人物です。

    申し分ない もうしぶんない

  • 80

    突然、犬が( )出したので、びっくりして子供が泣き出した。

    吠え ほえ

  • 81

    ( )な対応。

    寛大 かんだい

  • 82

    同じサイズでも、若干の( )がある場合があります。

    誤差 ごさ

  • 83

    スタッフは、このマニュアルを( )しておいてください。

    熟読 じゅくどく

  • 84

    表面が( )。

    はげる

  • 85

    まじめなのも( )で、たまには彼の柔軟性のないところにいらいらすることもある。

    よしあし

  • 86

    新首相は記者( )。

    会見する かいけんする

  • 87

    この問題の( )がよくわからない。

    意図 いと

  • 88

    そんなに短いスカートは、仕事に行くのに( )ないと思う。

    ふさわしく

  • 89

    厳しい選挙戦を( )。

    制する せいする

  • 90

    あ彼はついに、自分が盗んだと( )した。

    白状 はくじょう

  • 91

    この教科書は、2年前に( )になっている。

    改訂 かいてい

  • 92

    これらの( )は、どれも今度の劇で使うものです。

    衣装 いしょう

  • 93

    <記事>チームの優勝を( )、賞金10万円が贈られた。

    称えて たたえて

  • 94

    ( )を上回る。

    水準 すいじゅん

  • 95

    次の言葉の使い方として最も良いものを、一つ選びなさい。 心細い こころぼそい

    迷子の子供は、しばらくおもちゃで遊んでいたが、心細くなったのか、また泣き出した。

  • 96

    ( )が悪い。

    愛想 あいそ

  • 97

    合格を( )。

    確信する かくしんする

  • 98

    父に新しい携帯電話がほしいと( )ら、しぶしぶ買ってくれた。

    ねだった

  • 99

    ( )が長い。

    前置き まえおき

  • 100

    ( )が崩壊する。

    体制 たいせい