暗記メーカー
ログイン
コロナ
  • もゆき

  • 問題数 34 • 3/5/2024

    記憶度

    完璧

    5

    覚えた

    14

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    ニルマトレルビル/リトナビルは何を阻害するか?リトナビルの働きは?

    プロテアーゼ、ニルマトレルビルの代謝を遅らせる

  • 2

    ニルマトレルビル/リトナビルの使用が推奨されるタイミングは発症⭕️日以内 対象は⭕️から⭕️の重症化リスクある場合

    5.軽症、中等症1

  • 3

    ニルマトレルビル/リトナビルの投与量は重度の腎機能障害患者において1回150/100 mgに減量されるのはCcr⭕️以下

    30

  • 4

    リトナビルはCYP⭕️の代謝を強く阻害する

    3A

  • 5

    コロナウイルスの構造を構成する要素の一つは何か?

    スパイク

  • 6

    コロナウイルス ⭕️タンパク ⭕️タンパク ⭕️タンパク ⭕️タンパク

    スパイク、膜、エンベロープ、ヌクレオカプシド

  • 7

    コロナウイルスの原因となる新興感染症 ⭕️由来のSARSや⭕️由来のMERS

    コウモリ、ヒトコブラクダ

  • 8

    核酸検出検査のゴールドスタンダードとして知られているのは何か?

    PCR

  • 9

    リアルタイムRT-PCRの特異度は高いが、何が生じる可能性があるか?

    偽陽性

  • 10

    Ct値とは核酸の⭕️工程の回数を示す指標

    増幅

  • 11

    Ct値が大きい場合、ウイルス量は多いか少ないか?

    少ない

  • 12

    等温核酸増幅法とリアルタイムRT-PCR を比較した際の利点と欠点をそれぞれ述べよ。 ①工程が短縮されたのは? ②感度が高いのは?

    核酸増幅、PCR

  • 13

    抗原定性検査の特徴 ⭕️法を用いており、最も迅速性と簡便性を備えている。外来やベッドサイドでの検査に向いている。

    イムノクロマトグラフィー

  • 14

    抗原検査と核酸検出検査では感度が高いのは?

    核酸検出

  • 15

    抗原定量検査とは検査室で測定機器を用いてウイルス抗原を定量的に定める検査であり、特異度も高く感度も簡易検酸検出検査とほぼ同等である。

    ⭕️

  • 16

    抗原定量検査は感染性の把握や⭕️解除の基準に使用できる可能性がある。

    隔離

  • 17

    抗体検査では抗⭕️抗体である既感染者の割合を推計することができる。 ワクチンによって作られるのは抗⭕️抗体である。

    ヌクレオカプシド、スパイク

  • 18

    レムデシビル(ベクルリー)は元来、どの病気に対して開発された薬物ですか?

    エボラ

  • 19

    レムデシビル(ベクルリー)はどのような作用ですか?発症何日以内に使いますか? 対象⭕️以上、重症リスクある場合

    RNAポリメラーゼ阻害、5.中等症

  • 20

    モルヌピラビルは胎児にどのように影響するか?耐性出現リスクはどうか? 対象は⭕️から⭕️の重症化リスクある場合

    体重減少、流産、奇形、耐性リスクあり、軽症、中等症1

  • 21

    SARS-CoV-2のRNA依存性RNAポリメラーゼに作用し、RNA配列に変異を導入し、ウイルス増殖を阻害する薬は?

    モルヌピラビル

  • 22

    モルヌピラビルの投与量 1回⭕️ mgを1日⭕️回、⭕️日間経口投与する

    800.2.5

  • 23

    コロナの重症化リスク

    がん, 肺疾患, 慢性腎臓病, 肝硬変, 糖尿病, 肥満BMI30以上, 喫煙, 妊娠後期

  • 24

    重症急性呼吸器症候群(SARS)の致死率⭕️%.中東呼吸器症候群(MARS)の致死率⭕️%

    10.35

  • 25

    SARSCov2は⭕️2受容体を介してヒトの細胞に侵入する

    ACE

  • 26

    ICU入室患者の10-40%程度が⭕️症や⭕️症を合併している

    深部静脈血栓、肺塞栓

  • 27

    ウイルス検出率

    気管支肺胞洗浄液、喀痰、鼻咽頭、唾液、咽頭

  • 28

    軽症 SpO2⭕️%以上、肺炎所見なし

    96

  • 29

    中等症1 SpO2⭕️から⭕️、もしくは呼吸困難、肺炎所見あり 中等症2 SpO2⭕️以下、⭕️必要

    93.96.93.酸素

  • 30

    重症 ICU入室、もしくは⭕️必要

    人工呼吸器

  • 31

    ワクチンは⭕️タンパクをコードする⭕️を体内に注入して細胞内リボソームによって抗体を産生させる

    スパイク、m RNA

  • 32

    エンシトレルビル(ゾコーバ)は1日目⭕️mg、2から5日目は⭕️mg

    375.125

  • 33

    エンシトレルビルの禁忌患者 ⭕️、腎・肝障害で⭕️投与中

    妊婦、コルヒチン

  • 34

    エンシトレルビル投与中、投与終了から⭕️週間は避妊すること

    2