問題一覧
1
略称を「ICJ」といい、日本人の小和田恆がかつて所長を務めていた、オランダのハーグに本部を置く国連の司法機関を日本語で何というでしょう?
国際司法裁判所
2
日本酒の銘柄で、「美丈夫」「酔鯨」「亀泉」といえば、いずれもどこの都道府県のものでしょう?
高知県
3
皇太子であった1891年には大津事件で襲撃されている、ロシア・ロマノフ朝の最後の皇帝は誰でしょう?
ニコライ2世
4
1946年に鎌倉の光明寺を仮校舎として設立され、前田武彦やいずみたくなど芸能・芸術分野を中心に多数の著名人を輩出したもののわずか4年半で廃校となった私立学校は何でしょう?
鎌倉アカデミア
5
1956年に現在ある2代目のものが完成し、2007年には国の登録有形文化財となった、「ビリケン」を公式キャラクターとする大阪市の展望塔は何でしょう?
通天閣
6
トーナメントの対戦表を作成することを、ある建物を作ることに見立てて「何を組む」というでしょう?
櫓を組む
7
現れ方により「和声的」と「旋律的」に分けられる、音楽用語で「2つの音の高さの隔たり」を意味する漢字2文字の言葉は何でしょう?
音程
8
「良いことには往々にして邪魔が入ってしまうものだ」という意味のことわざを、「月」と「花」という言葉を用いて何というでしょう?
月に叢雲、花に風
9
代官ゲスラーの悪政に反抗し、のちにシラーの著作やロッシーニの歌劇のモデルになった、クロスボウの名手と伝えられるスイスの伝説の英雄は誰でしょう?
ウィリアム・テル
10
急な水害などで立ち退き避難が間に合わない時に取られる、その建物の2階以上に登る避難方法のことを「何避難」というでしょう?
垂直避難
11
投稿された主な作品にアニメ化もされた『ひげを剃る。そして女子高生を拾う。』や『スーパーカブ』などがある、2016年にKADOKAWAとはてなが共同で運営を開始した小説投稿サイトは何でしょう?
カクヨム
12
ヒトの大腸のうち、上行結腸と下行結腸の間にある部分を何というでしょう?
横行結腸
13
イラストレーターの松下進がデザインした、ゲーム雑誌『ファミ通』のマスコットであるキツネのキャラクターの名前は何でしょう?
ネッキー
14
環境省自然環境局長通知により、泉質や含有成分に応じたものや温泉一般にあてはまるものが定められている、その温泉に入浴すると悪化する可能性があるため入浴を控えるべきとされる病気や症状のことを「何症」というでしょう?
禁忌症
15
2009年に発表された、バレーボール女子日本代表チームの愛称は何でしょう?
火の鳥NIPPON
16
1987年、G7がプラザ合意後の急激なドル安を抑制するために行った合意を、その議場となった場所から何合意というでしょう?
ルーブル合意
17
ユネスコの世界自然遺産「スルツエイ」や世界文化遺産「シンクヴェトリル国立公園」を有する、ヨーロッパの国はどこでしょう?
アイスランド
18
現役時代は常に全力でプレーすることから「チャーリー・ハッスル」の愛称で呼ばれた、野球のアメリカ・メジャーリーグで歴代最多となる通算4256安打の記録を保持する元選手は誰でしょう?
ピート・ローズ
19
そのタイトルが2003年の新語・流行語大賞を受賞した、400万部を超えるベストセラーとなった養老孟司の著書は何でしょう?
『バカの壁』
20
国家資格の「中小企業診断士」のバッジのモチーフになっている、かつて船の航海などにおいて方位を知るのに用いられた伝統的な器具を漢字3文字で何というでしょう?
羅針盤
21
フランス語で「緑色のジャージ」という意味の言葉に由来する、自転車レースのツール・ド・フランスにおいてポイント賞1位の選手に与えられるジャージを何というでしょう?
マイヨ・ヴェール
22
フランスのホテル経営者がアップルパイを作るのに失敗したことから誕生したとされる、バターと砂糖で炒めた林檎を型に敷き詰めて焼き、タルト生地を被せて更に焼いて作るフランスの菓子は何でしょう?
タルト・タタン
23
「とりとめのない雑多な世間話」を意味する、漢数字の「四」を使った四字熟語は何でしょう?
四方山話
24
1989年の消費税導入に伴って廃止された、日本で贅沢品や嗜好品にかけられていた税金は何税でしょう?
物品税
25
姉に源頼朝の妻・政子がいる、1221年の承久の乱で後鳥羽上皇を破って執権政治の礎を築いた、鎌倉幕府の第2代執権は誰でしょう?
北条義時
26
州都はシャーロットタウンである、カナダのセントローレンス湾に浮かぶ島にある州で、カナダの州では面積・人口ともに最下位であるものの、モンゴメリの小説『赤毛のアン』の舞台として有名なのは何州でしょう?
プリンス・エドワード・アイランド州
27
利益をもたらす可能性がある一方で損失をもたらす危険性をはらんでいることを意味する言葉を、左右の両方に刃が付けられた剣に由来して「何の剣」というでしょう?
諸刃の剣
28
キリスト教の天使の位階の1つ「大天使」は、英語で「何エンジェル」というでしょう?
アークエンジェル
29
ボウリングで、ボールがポケットに入ったにもかかわらず、1本だけピンが残ってしまうことを英語で何というでしょう?
タップ
30
携帯電話の通信量の単位としても使われる、インターネットにおいてやりとりされるデータの塊のことを英語の「小包」という意味の言葉で何というでしょう?
パケット
31
寒がりで人見知りの「しろくま」や油っぽいから残されてしまった「とんかつ」などからなる、サンエックスのキャラクターシリーズは何でしょう?
『すみっコぐらし』
32
歴史家エドワード・ギボンが著書『ローマ帝国衰亡史』で用いた言葉で、紀元前27年のアウグストゥスによる帝政確立から五賢帝時代まで約200年続いたローマの黄金時代を指す、「ローマの平和」を意味するラテン語は何でしょう?
パクス・ロマーナ
33
漫画雑誌『週刊少年マガジン』の創刊号の表紙を飾った人物で、大阪場所で特に強かったことから「大阪太郎」とも呼ばれた、大相撲の第46代横綱は誰でしょう?
朝潮太郎
34
経済的に苦しいことや思い通りにならないことを、「意」という漢字を使った漢字3文字の言葉で何というでしょう?
不如意
35
1869年に生糸検査技師としてフランスから来日し、日本初の官営模範工場である富岡製糸場の設立を指揮したお雇い外国人は誰でしょう?
ポール・ブリュナ
36
ミャンマー政府からはバングラデシュの不法移民として扱われている、ミャンマーのラカイン州に住むイスラム系少数民族のことを何というでしょう?
ロヒンギャ
37
ラテン語で「機械仕掛けの神」という意味がある、演劇などの物語において収拾がつかなくなった局面を、神のような絶対的な力を持つ存在を登場させることによって収束させる演出技法を何というでしょう?
デウス・エクス・マキナ
38
その姓はドイツ語で「1つの石」という意味がある、相対性理論の提唱で知られるドイツの物理学者は誰でしょう?
(アルベルト・)アインシュタイン
39
フィギュアスケートの技「ルッツジャンプ」に名を残すアロイス・ルッツは、現在でいうどこの国のフィギュアスケート選手でしょう?
オーストリア
40
電化製品などが通電状態にあることを示す電灯のことを、一般に英語で「何ランプ」というでしょう?
パイロットランプ
41
1842年に江戸幕府がモリソン号事件やアヘン戦争の結果を受けて発令した、日本沿岸に寄港した外国船に燃料や食料を補給するように定めた法令を「天保の何令」というでしょう?
天保の薪水給与令(しんすいきゅうよ)
42
古典的な「カヒコ」と、現代的な「アウアナ」の2種類に分けられる、ウクレレなどの伴奏に合わせて踊られるハワイの民族舞踊は何でしょう?
フラ
43
四国に属する4県のうち、名称にひらがなが用いられる市町村が1つもない唯一の県はどこでしょう?
愛媛県
44
ボウリングで、第10フレームに3回連続でストライクを取ることを何というでしょう?
パンチアウト
45
天気図において、低気圧が細長く張り出し、両側を高圧部に挟まれている部分のことを、ある地形にたとえて俗に何というでしょう?
気圧の谷
46
英語では「アピーズメント・ポリシー」という、1930年代にイギリスやフランスがナチス・ドイツに対して行ったものに代表される、他国の積極政策に対し、意図的に妥協的手段を講じつつ局面を自国に有利なものに導こうとする外交政策のことを「何政策」というでしょう?
宥和政策
47
アメリカの歴代大統領で離婚歴がある2人とは、ロナルド・レーガンと誰でしょう?
(ドナルド・)トランプ
48
秋の七草の由来となった「萩の花 尾花葛花 なでしこの花 女郎花 また藤袴 朝貌の花」という旋頭歌や、「貧窮問答歌」として知られる和歌の作者である、奈良時代の歌人は誰でしょう?
山上憶良(やまのうえのおくら)
49
漢字では「燥ぐ」と書く、調子に乗って浮かれ騒ぐことを表す動詞は何でしょう?
はしゃぐ
50
吉本興業と日本テレビによるお笑い賞レース『THE W』の「W」が意味する2つの単語とは、「woman」と何でしょう?
Warai
51
かつては「STAR ISSUE」という名前で活動していた、『スピードと摩擦』『空に歌えば』『季節は次々死んでいく』などの楽曲で知られるロックバンドは何でしょう?
amazarashi
52
情報を失わずに信号を復元することが可能な最大の周波数となる、ある信号を標本化する際のサンプリングレートのちょうど半分の周波数のことを、スウェーデンの物理学者の名前から「何周波数」というでしょう?
ナイキスト周波数
53
アニメ『一休さん』に登場する、一休さんが修行を行っている安国寺の住職の名前は何でしょう?
外観和尚(がいかん)
54
ギリシャ語で「転倒」や「破滅」といった意味の言葉を語源とする英語で、日本では主に演劇や小説などの大詰めの場面や悲劇的結末などを指すのは何でしょう?
カタストロフィ
55
1956年に発売されたハリー・ベラフォンテのレコードで世界的に流行した、4分の2拍子の軽快なリズムで即興的な歌を繰り返す、トリニダード島発祥の民族音楽は何でしょう?
カリプソ
56
ことわざで、調和していなかったり筋が通らなかったりすることを「木に何を接ぐ」というでしょう?
木に竹を接ぐ
57
1974年に漫画『スケ番あらし』でデビューし、代表作に『リングにかけろ』『聖闘士星矢』などがある、日本の漫画家は誰でしょう?
車田正美(くるまだまさみ)
58
欧米では「スパゲッティ・ウエスタン」などと呼ばれる、主に1960年代から70年代を中心に制作されたイタリア製の西部劇のことを、日本では一般に「何・ウエスタン」というでしょう?
マカロニ・ウエスタン
59
唐の詩人・韓愈の漢詩の一節に由来する、秋の夜は涼しく長いので、明かりの下で読書を楽しむのに適しているという意味の故事成語を「何親しむべし」というでしょう?
灯火親しむべし(とうか)
60
野球における外野からの返球を中継する内野手と、ボクシングにおける止血を行うセコンドに共通する名前は何でしょう?
カットマン
61
日本の都道府県庁所在地のうち、市名が漢字3文字で表記される4市とは、宇都宮市、名古屋市、和歌山市と何市でしょう?
鹿児島市
62
新約聖書で、東方の三博士がイエスの誕生時に捧げた3つの贈り物とは、黄金、乳香と、あと1つは何でしょう?
没薬(もつやく)
63
古代ギリシャの彫像や飛鳥時代の仏像に見られる、微笑みのような表情のことを「何・スマイル」というでしょう?
アルカイック・スマイル
64
エルサレム、バチカンと並んでカトリックの三大巡礼地の1つに数えられ、フランス各地からスペイン北部に続く長大な巡礼路の終着地として知られるスペイン・ガリシア州の州都はどこでしょう?
サンティアゴ・デ・コンポステーラ
65
抗生物質を意味する「アンチバイオティクス」という言葉の発案者でもある、抗生物質の一種・ストレプトマイシンを発見して1952年にノーベル生理学・医学賞を受賞した、ウクライナ生まれでアメリカ国籍の生化学者は誰でしょう?
(セルマン・)ワクスマン
66
朝刊一面にコラム「編集手帳」を掲載している全国紙は何新聞でしょう?
読売新聞
67
1993年にアルゼンチンで初めて化石が発見され、「巨大な南のトカゲ」を意味する学名が付けられた、全長は約13mと推定される白亜紀後期の大型の肉食恐竜は何でしょう?
ギガノトサウルス
68
百年戦争の際にイングランド軍に占領され、その出来事が彫刻家ロダンの代表作の題材となったことや、ドーバー海峡の大陸側の玄関口として発展したことで知られる、フランス北部の港町はどこでしょう?
カレー
69
ダーツで、1ラウンド中に同じエリアのトリプル・ダブル・シングルに入れることを何というでしょう?
シャンハイ
70
呉王・夫差と越王・勾践の故事にちなむ、復讐のために辛苦することや、目的を達成するために苦労や努力を重ねることを意味する四字熟語は何でしょう?
臥薪嘗胆
71
既約分数における分母と分子の関係もこれである、数学で、2つの整数の最大公約数が1であることを一般に何というでしょう?
互いに素
72
日本では浅井了意の『御伽婢子』や三遊亭円朝の『牡丹灯籠』などに翻案されている、中国・明代に瞿佑によって作られた文語体の怪異小説集は何でしょう?
『剪灯新話』(せんとうしんわ)
73
別名を「グリココール」という、アミノ酸の中で唯一不斉炭素原子を持たず、最も単純な構造で構成されているのは何でしょう?
グリシン
74
イタリア語で「漁師」という意味を持つ、漁師が売れ残りや雑魚などをまとめてトマトソースで煮込んだものが始まりとされるスパゲッティは何でしょう?
ペスカトーレ
75
その名は「国破れて山河あり」という杜甫の詩の一節を由来とする、「おいしいお茶」「みっくちゅじゅーちゅ」などを販売している飲料ブランドは何でしょう?
サンガリア
76
自然対数の底・虚数単位・円周率という3つの数学定数を結びつけ、「世界で最も美しい定理」とも呼ばれる等式のことを、スイス生まれのある数学者の名前を取って「何の等式」というでしょう?
オイラーの等式
77
日本ではドイツ語読みから「マルチパン」と呼ばれることもある、すりつぶしたアーモンドと砂糖を練って様々な形に成形した、ケーキの材料としてよく用いられる砂糖菓子は何でしょう?
マジパン
78
「大学院の修士1年」であることを指す「M1」の「M」とは、何という言葉の略でしょう?
マスター
79
株式投資において、過去の値動きをチャートで表し、そこからトレンドやパターンなどを把握することで、今後の株価を予想する分析手法のことを、「ファンダメンタル分析」に対して「何分析」というでしょう?
テクニカル分析
80
慣用句で、不平・不満が解消されてすっきりすることを、食べ物の消化不良による酸性の胃液が喉に上がってくることを表す言葉を使って、「何が下がる」というでしょう?
溜飲が下がる
81
二十四節気のうち今の暦の5月に訪れる2つとは、立夏と何でしょう?
小満
82
主な著書に『さるのこしかけ』や『もものかんづめ』をはじめとしたエッセイ集などもある、漫画『コジコジ』や『ちびまる子ちゃん』の作者として知られる女性漫画家は誰でしょう?
さくらももこ
83
発明者とされるポルトガルの数学者ペドロ・ヌネシュのラテン語名が訛ったのがその名の由来とされ、物の外径や内径を測る時などに用いられる、2つの定規が組み合わさったような構造の測定器具は何でしょう?
ノギス
84
マグサイサイ賞の名前の由来となったラモン・マグサイサイが大統領を務めた国はどこでしょう?
フィリピン
85
バーゲンセールの中でも、在庫品の一掃を目的として商品の入れ替え時期に行われるものを、「かたづけること」という意味の英語を用いて特に「何セール」というでしょう?
クリアランスセール
86
建築基準法では用途地域により30%から80%までの範囲で上限が定められている、敷地面積に対する建築面積の割合のことを何率というでしょう?
建蔽率
87
明治時代から大正時代にかけて、紡績業を中心に商工業が飛躍的に発達したことから「東洋のマンチェスター」と呼ばれた日本の都市はどこでしょう?
大阪市
88
著作物や発明などの知的創作物について、知的財産権が誰にも帰属せず、社会全体の共有財産として誰でも自由に使えるようになっている状態のことを英語で何というでしょう?
パブリック・ドメイン
89
飛行機事故の7割はこの時間に起きているという、離陸直後と着陸直前の特定の時間帯のことを、それぞれの時間の合計から俗に「魔の何分間」というでしょう?
魔の11分間
90
自らがゴミだと認識したものを木に変えられる能力を持つ少年・植木耕助を主人公とする、2001年から雑誌『週刊少年サンデー』で連載された福地翼の漫画作品は何でしょう?
『うえきの法則』
91
南は北海道、東は千島列島とカムチャツカ半島によって太平洋の大洋部分と区切られている、太平洋の縁海の1つを何海というでしょう?
オホーツク海
92
ニキビやカミソリ負けの医学的名称に冠されている、「一般的に見られる」という意味を持つ漢字3文字は何でしょう?
尋常性
93
「目には青葉 山ほととぎす 初鰹」という句を詠んだ江戸時代の俳人は誰でしょう?
山口素堂(そどう)
94
足の小指側に負担をかけることにより、小指が親指のほうに曲がっていく症状を漢字4文字で何というでしょう?
内反小趾(ないはんしょうし)
95
パソコンのフォントで、「HGゴシック」や「HG創英角ポップ体」などという時の「HG」とは、何という言葉の略でしょう?
High Grade
96
マスクをしていてもメイクを楽しみたいというニーズに応えるべく開発された、高発色で落ちにくいことが特徴の、KATEの口紅のブランドは何でしょう?
リップモンスター
97
その名は「残り物」を意味するイタリア・ジェノバ地方の方言に由来するという説がある、挽き肉や野菜を包んだ四角形のパスタ料理は何でしょう?
ラビオリ
98
合唱曲の『遠き山に日は落ちて』はこの曲のメロディーに歌詞をつけたものである、チェコの作曲家ドヴォルザークがアメリカ滞在中の1893年に発表した交響曲第9番の題名は何でしょう?
『新世界より』
99
Jリーグクラブ・セレッソ大阪の「セレッソ」とは、スペイン語で何を意味するでしょう?
桜
100
日本語では「精神的回復力」などと訳されることもある、心理学において、困難な状況に直面した際にうまく適応して乗り越える力やその過程などのことを指す英語は何でしょう?
レジリエンス