問題一覧
1
組合せで正しいのはどれか。
衝突阻止能———大———小
2
阻止能に直接関係するのはどれか。
Betheの式
3
質量衝突阻止能が最も大きいのはどれか。
2MeVの炭素線
4
質量衝突阻止能が最も大きいのはどれか。
10MeVの炭素線
5
電子線、陽子線、α線の運動エネルギーに対する水の質量阻止能の変化を図に示す。 a~cの曲線と荷電粒子の組合せで正しいのはどれか。
a.α線 b.陽子線 c.電子線
6
放射線治療に用いられる重荷電粒子と物質の相互作用について誤っているのはどれか。
質量衝突阻止能は重荷電粒子の電荷に反比例する。
7
重荷電粒子で誤っているのはどれか。
衝突阻止能は運動エネルギーに比例する。
8
重荷電粒子で正しいのはどれか。2つ選べ。
質量衝突阻止能は電荷の2乗に比例する。, 比電離は飛程の終端部で急激に増大する。
9
重荷電粒子で正しいのはどれか。2つ選べ。
ブラッグピークを形成する。, 制動放射線の放出は無視できる。
10
速度が同じα粒子の線衝突阻止能(Sa)と重陽子の線衝突阻止能(Sa)との比(Sa/Sd)はどれか。
4
11
同じ運動エネルギーをもつ陽子線とα線の質量衝突阻止能の比はどれか。
16
12
8MeVのα線の質量阻止能をSa、1MeVの陽子の質量阻止能をSpとしたとき、Sa/Spはどれか。
2.0
13
8MeVの線と2MeVの陽子線の質量衝突阻止能をSa、Spとする。 Sa/Spに最も近いのはどれか。
4
14
40MeVα粒子及び10MeV陽子に対する水中での衝突阻止能をそれぞれSa及びSpとしたとき、その比(Sa/Sp)はどれか。
4
15
5MeVこα線に対するアルミニウムの質量阻止能が0.16MeV・cm²・mg⁻¹であるとき、1.25MeVの陽子線に対するアルミニウムの質量阻止能[Mev・cm²・mg⁻¹]として、最も近いのはどれか。
0.15
16
LETが最も高いとはどれか。
α線
17
X線と同程度のLETを示すのはどれか。
陽子線
18
原子番号Z、質量Mの荷電粒子(速度v)が物質中で停止する際の粒子飛程Rと、Z及びMの関係で正しいのはどれか。
R∝Z⁻²・M・v⁴
19
同一速度の陽子、重粒子及びα粒子の同一物質中での飛程をそれぞれRp、Rd、Raとするとき、飛程の大小関係で正しいのはどれか。
Rp=Ra<Rd
20
10MeVのα線と飛程が等しくなる陽子線のエネルギー[MeV]はどれか。
2.5
21
空気中の飛程の大きい順に正しく並んでいるのはどれか。 A 1MeV陽子 B 2MeV重粒子 C 3MeVα粒子
B>A>C