問題一覧
1
イソウ
位相
2
状況、段階。言語学で、地域、年齢、職業あるいは場面などで言葉の違いが起こる現象
位相
3
キバン
基盤
4
物事の基礎となる土台
基盤
5
コウケン
貢献
6
ある物事、また社会のために力を尽くして役立つこと
貢献
7
シュウカン
習慣
8
繰り返し行われ、決まりとなった事柄。ある国、地域などで、人々が当然の事として行っているならわし
習慣
9
シンコウ
振興
10
学術や産業などが盛んになること
振興
11
タイシュウ
大衆
12
世間一般の人々
大衆
13
デントウ
伝統
14
ある民族や社会、集団のなかで、古くから受け継がれてきたものや事柄
伝統
15
伝統⇄?
革新
16
ホウケン
封建
17
君主が領地を諸侯に分け与え、統治させること
封建
18
リガイ
利害
19
得なことと損なこと。利害と損害
利害
20
リュウギ
流儀
21
その人や家、流派の独特のやり方
流儀
22
カンジョウ
勘定
23
数を数えること 代金を支払うこと
勘定
24
カンラク
歓楽
25
喜び楽しむこと
歓楽
26
コンガン
懇願
27
心をこめて切にお願いすること
懇願
28
ジチョウ
自嘲
29
自分で自分を軽んじ、見下すこと
自嘲
30
シンガイ
侵害
31
他人また他国の権利や領域を不当に侵して、害を与えること
侵害
32
侵害⇄?
擁護
33
スイシン
推進
34
事業、運動などが目標を達成できるように進めること
推進
35
セイアツ
制圧
36
力で相手を押さえつけること
制圧
37
フクゲン
復元
38
元の状態、位置に戻すこと
復元
39
ホゴ
保護
40
危険や損害などが及ばないように、弱い者や大切な者をかばい守ること
保護
41
ヨクシ
抑止
42
進行を抑えつけて止めること
抑止
43
安堵
あんど
44
心配事がなくなり、安心すること
安堵
45
イソン
依存
46
他のものに頼って存在していること
依存
47
依存⇄?
自立
48
ウラハラ
裏腹
49
正反対であること
裏腹
50
ケネン
懸念
51
先行きが気にかかって不安になること
懸念
52
キョウシュウ
郷愁
53
故郷を懐かしく思う気持ち 過去のものや遠い昔にひかれる気持ち
郷愁
54
コウイ
厚意
55
ある人に対する思いやりの厚い気持ち
厚意
56
桎梏
しっこく
57
人の自由な行動を制限し、妨げるもの
桎梏
58
躊躇
ちゅうちょ
59
あれこれ迷い、決心がつかないこと
躊躇
60
躊躇⇄?
決断
61
ドウサツ
洞察
62
よく観察して、奥底にある物事の本質を見抜くこと
洞察
63
モウソウ
妄想
64
有り得ないことをあれこれ想像すること
妄想
65
ガイヨウ
概要
66
物事を全体のあらまし
概要
67
カイリョウ
改良
68
欠点を改めて、前よりよくすること
改良
69
カイロ
回路
70
エネルギーなどが巡回する通路
回路
71
カンガイ
感慨
72
深く感じてしみじみ思うこと。その思い
感慨
73
カンヨウ
肝要
74
きわめて重要なこと
肝要
75
キエ
帰依
76
神仏を信仰して、その力にすがること
帰依
77
キオク
記憶
78
過去に経験した事柄をおぼえていること。またその内容
記憶
79
記憶⇄?
忘却
80
キチョウ
基調
81
言動や思想などの根底にある基本的な考えかた
基調
82
思惟
しい
83
深く考えること
思惟
84
シリョ
思慮
85
注意深く考えをめぐらせること
思慮