問題一覧
1
脳の主な働きでコントロールできるもの3つは?
全身の器官, 言語機能, 運動機能
2
脳の主な働きは何と何をつかさどる?
本能, 感情
3
脳の主な働きは◯◯をする ◯◯は何?
記憶
4
脳は◯脳、△脳、および脳□からなり全量の8割を大脳が占めている。
大, 小, 幹
5
◯脳はその表面を大脳皮質が覆い、内部には大脳髄質がある。◯は何?
大
6
大脳半球と脊髄を結ぶ部分は◯◯と呼ばれ、間脳、中脳、橋、延髄からなっている。◯◯は何?
脳幹
7
◯◯には呼吸や体温調節など基本的な△△現象をつかさどる役目がある。◯と△は何?
脳幹, 生命
8
大脳は、からだのすみずみから送られる情報を受け取り、判断し、からだの各部に命令を与えるいわば◯◯の△△△△のような役割を果たす。◯と△は何?
人体, 総司令室
9
新皮質は高度な知能活動を営む重要な場所。 ◯◯◯な思考 △△ □□を話す ◯、△、□は何?
論理的, 判断, 言葉
10
知能活動に欠かせない新皮質を持つのはヒトやサルなどの◯◯類だけ。◯は何?
霊長
11
右脳は◯半身を支配する。
左
12
左脳は◯半身を支配する。
右
13
左半身は右脳、右半身は左脳が命令を受け持つ。これは大脳と各部分をつなぐ神経が、延髄の部分で◯◯して伸びているからである。
交叉
14
◯脳は読む書く話すなどの△△活動を営む。
左, 言語
15
左脳に作られる言語野を2つ答えよ。
感覚性言語野, 運動性言語野
16
言葉を聞き分けるのは◯◯性言語野。◯は何?
感覚
17
言葉を話すのは◯◯性言語野。◯◯は何?
運動
18
言語野は何歳までにつくられる?
6歳