問題一覧
1
誤っているのは?
胆は州都の官である
2
臓腑の生理作用のうち骨と髄の成長発育に関係し、耳と二陰に開竅するのは
腎
3
心の臓の生理. 病理について誤っているのはどれか。
心は舌に開竅する
4
奇恒の腑に属するのはどれか
脳,子宮
5
腎について正しい記述はどれか
骨を主る
6
魂を蔵し、判断力や計画性などの精神活動を支配する臓腑はどれか
肝
7
脾の生理作用で正しい記述はどれか
肌肉を主る
8
精を蔵すのはどれか
腎
9
肝の臓の生理作用はどれか
血を蔵す
10
腎の臓の作用で正しいのはどれか
精を蔵す
11
胆の腑の作用で正しいのはどれか
決断を主る
12
臓腑について正しい組み合わせはどれか
胆ー中正の官
13
腎が主るのはどれか
納気
14
奇恒の腑でないのはどれか
三焦
15
神を蔵し君主の官といわれるのはどれか
心
16
肺の生理作用はどれか
宜散
17
臓腑とその生理作用との組合せで正しいのはどれか
腎...精を蔵す
18
奇恒の腑に属するのはどれか
胆
19
五臓とその役割りとの組合せで正しいのはどれか
肺…相傅の官
20
五臓の生理機能について誤っている記述はどれか
脾は運化を主る
21
肝について正しいのはどれか
魂を蔵す
22
臓腑と生理作用との組合せで正しいのはどれか
小腸…清濁の分別
23
肺の臓について正しいのはどれか
第3胸椎に付く
24
昇清を主るのはどれか
脾
25
臓腑とその付着部で正しい組合せはどれか
脾…第11胸椎
26
小腸について誤っているのはどれか
中焦に属する
27
心について正しいのはどれか
君主の官である
28
臓腑について誤っている組合せはどれか
胆…作強の官である
29
飲食物の伝化.排泄に直接関与しないのはどれか
胆
30
呼吸に関与しているのはどれか
腎
31
鼻に開竅する臓の作用で正しいのはどれか
治節を主る
32
臓腑とその生理作用について正しい組合わせはどれか
肺…治節を主る
33
奇恒の腑に属するのはどれか
骨
34
肺の生理作用で誤っているのはどれか
納気を主る
35
脾の生理機能はどれか
運化を主る
36
胆と表裏関係にある臓の生理機能はどれか
血を蔵す
37
臓腑とその作用との組み合わせで正しいのはどれか
脾…昇清を主る
38
中焦の生理機能と関係の深いのはどれか
脾
39
奇恒の腑はどれか
胆
40
肺に作用して発声・呼吸を推動するのはどれか
宗気
41
五神の志を蔵するのはどれか
腎
42
水の上源といわれる臓腑はどれか
肺
43
臓腑と生理作用の組み合わせで正しいのはどれか
胃…降濁
44
気血を化生する臓はどれか
脾
45
六腑に属する奇恒の腑が、剋する腑の生理作用はどれか
受納を主る
46
五臓と生理作用の組合せで正しいのはどれか
脾…昇清
47
陽中の陰の臓が剋する臓の生理作用はどれか
疏泄を主る
48
決断を主る臓腑と表裏関係にある臓腑の生理作用はどれか
血流量を調節する
49
五臓とそれが蔵するものの組合わせで正しいのはどれか
脾…営
50
気血を化生する臓が剋する臓について正しいのはどれか
耳に開竅する
51
全身の陽気を主る臓腑と表裏関係にある臓腑の生理作用はどれか
受盛
52
条達作用をもつ臓腑と相生関係にある臓腑の作用はどれか
陰陽の根本
53
肺が外邪の侵襲を防ぎ、臓腑を保護することを示すのはどれか
華蓋
54
降濁作用の補助を受けている作用はどれか
伝化