暗記メーカー
ログイン
小テスト
  • はる

  • 問題数 33 • 6/30/2024

    記憶度

    完璧

    4

    覚えた

    14

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    黄色髄、赤色髄、白色髄を若い順に並べなさい

    赤色髄, 黄色髄, 白色髄

  • 2

    名前に「腺」がつく組織は、主に液体を分泌するが、その中でも特に(尿中・血中)にホルモンを分泌する組織を(内分泌・外分泌)組織と呼ぶ

    血中, 内分泌

  • 3

    喀血とは(呼吸器・消化器)からの出血を指し、(鮮紅色・黒褐色)を呈する

    呼吸器, 鮮紅色

  • 4

    出血傾向を把握するために重要なのはどれか、2つ選べ

    血小板, 活性化部分トロンボプラスチン時間(APTT)

  • 5

    血液凝固に関連するのはどれか

    フィブリノーゲン

  • 6

    溶血性貧血とは______が破壊されて起こる貧血である

    RBC

  • 7

    出血とは___が血管外へ脱出する事である

    血液

  • 8

    吐血とは____からの出血時に使う医学用語である

    消化器

  • 9

    ショック状態下では血圧が____する

    低下

  • 10

    充血は________の増量によって起こる

    動脈性血液

  • 11

    創傷治癒の主役となるのは

    肉芽組織

  • 12

    滲出反応で始めに起こるものはどちらか

    血漿滲出

  • 13

    壊死とは細胞や組織が____に死滅した状態

    局所的

  • 14

    プログラミングされた細胞死は_______という

    アポトーシス

  • 15

    核の変性で核が消えることを_____という

    核消失

  • 16

    競走馬🐎の心臓が平均より大きいことを

    スポーツ心

  • 17

    膿の塊は

    アブセス

  • 18

    化膿性炎症は

    フレグモーネ

  • 19

    ラングハンス巨細胞は_____を有する

    食作用

  • 20

    フォアグラは合鴨等の____細胞に脂肪変性が起こった状態

    肝臓

  • 21

    ______は梗塞が起こりやすい臓器である

  • 22

    パイオメトラの本態は化膿性である

  • 23

    脱水症状が起こった場合はとにかく水を飲ませればいい

    ×

  • 24

    再生不良性貧血とは___が破壊されて起こる貧血

    骨髄

  • 25

    転移は悪性腫瘍のみに見られる

  • 26

    血栓は動脈硬化の既往があると形成されやすい

  • 27

    子宮筋腫は非常皮性の悪性腫瘍である

    ×

  • 28

    乳癌は非常皮性の悪性腫瘍である

    ×

  • 29

    白血病の時に腫瘍性増殖を示すのは

    白血球

  • 30

    扁平上皮化生は経産婦の膣上皮に見られることは多い

  • 31

    DICとはエコノミー症候群のことである

    ×

  • 32

    再生力が最も強い細胞2つ

    血液細胞, 表皮細胞

  • 33

    炎症5大兆候

    発赤, 腫脹, 熱発, 機能障害, 疼痛