暗記メーカー
ログイン
地理
  • 和智光太郎

  • 問題数 58 • 2/3/2024

    記憶度

    完璧

    8

    覚えた

    23

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    かつては遅れた農業地帯であったが、近年はコンピューター・航空宇宙産業が盛んである、アメリカ大陸北緯37°以南の地域は何

    サンベルト

  • 2

    赤道直下、海抜2850mの熱帯高地に位置する国は何

    エクアドル

  • 3

    1840年代、ジャガイモ飢饉によって数百万人がアメリカに移住してきた事で知られる、ケルト民族かつカトリックである人種は何系

    アイルランド系

  • 4

    白人達の土地を増やすために、先住民を強制的に追いやった地は何

    インディアン居留地

  • 5

    東太平洋の赤道直下に点在する火山島郡。エクアドル領。生物に固有種が多い。

    ガラパゴス諸島

  • 6

    元はニューネーデルラントと言う、イギリスの植民地であった地域は何

    ニューヨーク

  • 7

    先住民をインディアン居留地へ強制的に追いやる政策を行った、アメリカ合衆国7代大統領は誰

    ジャクソン

  • 8

    1848年に金が発見され、それがきっかけでアメリカ西海岸(      )に白人が殺到した。 (    )に入る都市名

    サンフランシスコ

  • 9

    日米和親条約において、アメリカが日本に箱館(函館)の開港を迫った理由はどれ

    中国(清)への直通航路を確保するため

  • 10

    開拓最前線(フロンティア)を越え、未踏の地へ突き進む白人を称えた言葉は何

    フロンティアスピリット

  • 11

    アマゾン川流域に広がる熱帯雨林地域。主に天然ゴムを産する事で知られる地域は何

    セルバ

  • 12

    カリブ海諸島、メキシコ湾岸、アメリカ東海岸が主に被害に見舞われる熱帯性低気圧は何

    ハリケーン

  • 13

    先住民(インディアン)が白人によって強制的に居留地へ追いやられた際に歩んだとされる道は何

    Trail of Tears

  • 14

    北アメリカ大陸において、プレーリーとグレートプレーンズをほぼ東西に分ける経線は 何度

    西経100°

  • 15

    人種・民族のサラダボウルと形容されるように、人種、民族間での争い、差異のない多文化社会を目指したアメリカの現在において正しいものを選べ

    白人に対するアンケートで、"黒人の友人がいない"と回答したのは98%であった事から、未だに人種・民族問題は改善されていない。

  • 16

    プエルトリコからの移民が多い地域はどこ

    ニューヨーク

  • 17

    アメリカ独立宣言の起草者である、アメリカ合衆国3代大統領は誰

    トマス・ジェファーソン

  • 18

    1960年~現在のアメリカ人種・民族構成の変遷において正しいものはどれ

    アフリカ系→ヒスパニック

  • 19

    沖縄が日本の北限で、4月から5月にかけて真っ赤な花を咲かせることで有名な沖縄県の県花は何

    でいご

  • 20

    大平原。乾燥した地域であるため灌漑による農業が行われていて、主に小麦、とうもろこし、肉牛を生産している北アメリカ大陸西武の地域は何

    グレートプレーンズ

  • 21

    ハドソン湾や、五大湖(スペリオル湖、ミシガン湖、ヒューロン湖、エリー湖、オンタリオ湖)は、何の影響によって形成された地形か

    氷河の侵食

  • 22

    南アメリカ大陸の南端。大航海時代の航海者の名が冠している海峡は何

    マゼラン海峡

  • 23

    日本音階において、7つの音階と比べると存在しない2つの音は何

    ファ、シ

  • 24

    現在もアフリカ系(黒人)の割合が高い、アメリカ合衆国南東部の地域は何

    コットンベルト

  • 25

    ガムランの楽器の7つの音階のうち存在しない音は何と何

    レ、ラ

  • 26

    アメリカ50番目の州で、元はポリネシアの王国であったのはどこ

    ハワイ

  • 27

    元はスペインの植民地で、アメリカに植民地支配を受けた後、日本植民地時代を経て現在は独立している国はどこ

    フィリピン

  • 28

    アメリカへの移民において、主にスペイン語圏の地域からの移民は何

    ヒスパニック

  • 29

    北アメリカ大陸において、カナダとアメリカのほぼ国境線である緯線は何度

    北緯50°

  • 30

    プロテスタントが、本国イギリスから逃れてきた、アメリカ・ボストン郊外の地域はどこ

    プリマス

  • 31

    アメリカがハワイ王国を併合したのは西暦何年

    1898年

  • 32

    アメリカがロシアから買収したことで49番目の州となったのはどこ

    アラスカ

  • 33

    英語でMelting pot と呼ばれる、アメリカの人種・民族構成は日本語では何

    るつぼ

  • 34

    アメリカ大陸の気候において、亜寒帯と温帯を分ける目安になる緯線は何度線

    北緯40°

  • 35

    アメリカがロシアからアラスカを買収したのは西暦何年

    1867年

  • 36

    ペリーが日本(浦賀)に来航したのは西暦何年

    1853年

  • 37

    シリア人の父親を持ち、ヒューレッドとパッカードが創業者であるヒューレッドパッカード社にバイトとして勤めてる時、同じバイトで知り合ったウォズニアックと共にApple社を創業する人物は誰

    スティーブ・ジョブズ

  • 38

    東西で対になっている地域と比べるとやや雨が降るため、その地名が冠した肥沃な土壌がある事で有名な草原地域は何

    プレーリー

  • 39

    アメリカ南部のプランテーションで、主に綿花を生産していた地域はどこ

    ジョージア

  • 40

    ボストン、ニューヨーク、フィラデルフィア、ワシントンD.C.の4つの都市は、まとめて(   )と呼ばれる。 (   )に入るのは何

    メガロポリス

  • 41

    フランス植民地、王の土地と言う意味であるアメリカの地名は何

    ルイジアナ

  • 42

    日本のヤクザとほぼ同意である、イタリア南部の極道集団の名称は何

    マフィア

  • 43

    日本からの観光客が多い事でも知られる、アメリカ植民地後、日本植民地時代を経て現在はアメリカ準州となっている地域は何

    グアム

  • 44

    1960年代、人種・民族構成において少数派(minority)であった人種・民族は何系

    アフリカ系

  • 45

    東南アジアインドネシアの音楽で、主に鉄琴が使用されているものは何

    ガムラン

  • 46

    ほぼ西経60°線上に位置する、大西洋(南アメリカ大陸南東部近辺)に浮かぶ島々は何

    フォークランド諸島

  • 47

    IT産業で世界の中心地である、Google、Facebookなどで有名な地域の正式名称は何

    サンノゼ

  • 48

    1854年日米和親条約によって開港された2つの港は箱館(函館)とどこ

    下田

  • 49

    1970年代頃から、メキシコなどラテンアメリカ地域からの移民が急増し、ラティーノと呼ばれるラテン系コミュニティーがある程中南米系の割合が多い地域の組み合わせはどれ

    メキシコ国境付近, ロサンゼルス

  • 50

    WASPの説明において正しいものを選べ

    白人かつ、イギリス系かつ、プロテスタント

  • 51

    ヨーロッパとは異なり、年中温暖な気候であり、プランテーション農業で主にタバコを生産していた地域はどこ

    ヴァージニア

  • 52

    主にアメリカ大陸中部で発生する竜巻は何

    トルネード

  • 53

    赤道(緯度0°)と西経80°が垂直に交わる地点の少し東に位置するエクアドルの首都は何

    キト

  • 54

    当時大量の移民排出国であった日本において、さとうきび畑の開拓が目的である移民先はどこ

    ハワイ

  • 55

    アメリカは近代国家初の君主のいない(  )国。

    共和

  • 56

    日本からの移民において、農園開拓が主な目的であった地域はどこ

    カリフォルニア

  • 57

    ラプラタ川流域、ブエノスアイレスを中心にウルグアイにまで広がる大草原は何

    パンパ

  • 58

    南北アメリカ大陸を結ぶ地峡で、太平洋と大西洋に挟まれ、運河が通じている場所はどこ

    パナマ地峡