問題一覧
1
ゆゆし
忌まわしい、ひどい、立派
2
くまなし(隈無し)
一点の曇りもない
3
あだごころ(徒心)
浮気心
4
ときめく(時めく)
時流に乗って栄える、寵愛される、重用される
5
かなし
かわいい、愛しい
6
いざ給へ
さあ、おいでなさいませ
7
水茎
筆跡
8
おほほにおぼえて
我を忘れて
9
けしうはあらず(怪しうはあらず、異しうはあらず)
悪くはない
10
ものものし(物物し)
重々しい、厳か、立派
11
すまふ(争ふ)
張り合う、抵抗する
12
かしづ(く)
大切に育てる、後見する
13
とみ(頓)なり
急
14
あふ(逢ふ)
結婚する、深い仲になる
15
しるし(著し)
際立っている、はっきりしている
16
言ひ消つ(いいけつ)
非難、否定
17
あふ(敢ふ)
耐える
18
ばこそあらめ
ならばともかく、ならばいいが
19
やつれ
目立たない姿になる、みすぼらしくなる
20
めづらか
珍しい
21
御曹司(みぞうし)
お部屋
22
せち
一途、心打たれる
23
かしこ
畏れ多い、謹む
24
あきらむ(明らむ)
明らかにする
25
おこたる(怠る)
病気が良くなる
26
ねび勝る(ねびまさる)
成長して立派になる
27
ききもあへず
聞き終わらない
28
おくる
先立たれる
29
がり(許)
のところに
30
よろし(宜し)
悪くはない、まあ良い
31
さがな(し)
意地悪い、タチが悪い
32
おほほし
ぼんやり、心が晴れない
33
なぞ(何ぞ)
なぜか、どうしてか
34
かろび(軽び)
身軽、軽薄
35
まろ(麿、麻呂)
私
36
背く(そむく)
出家する、背中を向ける
37
うれし
喜ばしい、ありがたい
38
いらへ(答へ、応へ)
返事、応答
39
おとなし(大人し)
大人びている、分別がある