問題一覧
1
マーケティング戦略とは何か?
顧客 誰に、 製品 何を、 販促 知ってもらい、 価格 どのくらいの対価のもとで、 チャネル どのように提供するか を決めるもの。 STP(セグメント、ターゲット、ポジション)も考慮する。
2
販売戦略とは何か?
商品の特性、販売ターゲットの属性、顧客ニーズを勘案し、強みを見つけてそこにリソースを集中すること。 実際の購買にあたっては、AIDMA/AISASも考慮する。
3
顧客データベース(CRM)の活用方法を述べよ。
商談履歴、購買履歴、購買品目などから顧客および市場のニーズを把握する。 情報を一元管理するので担当変更等の影響を小さくできる。
4
SWOT分析での強み・弱みの切り口を挙げよ。
受注(ニーズ収集力・提案力) 調達力 技術力(ニーズ実現力・開発力・精度) 製造力(質(作業者、設備)・量・速さ) 販売力 顧客関係性 ブランド力(固定客化・信頼性) 立地
5
要求キャッシュフローの計算式は?
rCF=増加資産×WACC
6
営業キャッシュフローの計算式は?
営業CF=営業利益 - 法人税 + 非資金費用(減価償却費、WC増分、投資費用)
7
企業価値の計算における、定率成長モデルの計算式は?
資産価値=1年後のCF÷(WACC - 成長率)
8
払込資本とは何か?
資本金と資本剰余金の合計
9
エクイティファイナンスとは何か?
新規株式発行による資金調達のこと
10
経営ビジョンとは何か?
企業が事業を通じて将来的に成し遂げたいこと
11
友好的買収での留意点は?
従業員の雇用継続 従業員のノウハウ活用
12
組織の知識管理で使われるSECIモデルとはどのようなものか?
仕事を見て覚え、 それを手順化し、 手順どうしを関連付け、 手順を見なくても全体を理解できるように共有する 一連の流れ
13
人事制度改革での観点は何か?
茶化(サハホイヒ) 採用、配置、報酬、育成、評価
14
新製品開発戦略での留意点は?
顧客・市場ニーズの収集 トレンドの先読み 短期間での開発 新製品の認知度向上
15
新市場開拓戦略での留意点は?
販売チャネルを見つける ブランドを明確にする
16
連結子会社のメリットは?
経営責任が明確化するため収益性を上げやすい。 意思決定が迅速化する。 専門化により効率が上がる。
17
うち、減価償却費
損益計算に減価償却費は使わない
18
設備取得時のCVP分析での注意事項
固定費に減価償却費を加える
19
旧設備がある場合のキャッシュフロー計算注意事項
旧設備除却損の節税効果として、除却損×税率を加える
20
コスト(原価)の分類
材料、労務、経費、外注作業
21
ブランド変更
既存市場に(既存製品を)新ブランドとして投入すること