問題一覧
1
推進運転支障なし
ーーー ーーー ーーー
2
発車して良いか
ーーー
3
停止位置を直す
・・ ーーー
4
ドア閉めよし
・ ・
5
ドアを開けよ
・ ・ ・
6
推進運転を開始する
ーーー ・・
7
連絡あり来たれ
・ーーー・ーーー
8
標識の種類
列車標識 列車識別標識 自動識別標識 出発反応標識 転てつ器標識 列車停止標識 車両停止標識 セクション標識 速度制限標識 速度制限解除標識 車両接触限界標識 信号機使用中止標識 架線終端標識 車止標識 閉そく区間変更標識
9
列車標識
昼間 表示することができる 夜間 前部 白色灯1個以上 後部 赤色灯2個以上
10
列車識別標識
昼間 表示することができる 夜間 全面両側に水平に白色灯各一個
11
入換運転を頻繁に行う線路に設ける
入換標識
12
駅長または車掌が信号機の現示の確認することが困難な停車場に設置
出発反応標識
13
係員はーーが発生した時はそのーーを判断し、この実施基準のーーーところによって機宜の処置を取り、ーーのーー防止に努めるものとする
事故 状況 定めた 事故 拡大
14
この実施基準にーーーいない事故が発生したときは、この実施基準のーーにそって列車の運転に対し最もーーと認められる方法で機宜のしょちをとるものとする
定めて 主旨 安全
15
列車の運転中に事故が発生したときは、そのーーを判断してーーーーの現示、ーーーー、ーーーー、ーーのーーー適切な処置をととともに運輸司令または関係駅長に速報するものとする
状況 発報信号 転動防止 列車防護 旅客 誘導等
16
速報する方法
列車無線 付近の電話機 隣接線路を運転する列車 適任者の派遣
17
まくら木上面まで浸水している場合は毎時ーーキロメートル以下で運転する
25
18
レール頭面まで浸水してる場合は毎時ーーキロメートル以下で
15
19
100ミリメートル以下で現場に派遣した保線区長の承認を得たとき運輸司令は毎時ーーキロメートル以下で運転指示が出せる
15
20
軽微な線路故障の場合関係係員は駅長またはにその旨を通告するとともにーーーーの設置または撤去の手配を行うものとする
運輸司令 臨時信号機
21
火災を発見した時は直ちにーーーーまたはーーーーに通報する等機宜の処置をとる
最寄駅長 運輸司令
22
停電した際、1000/の25以上の下り勾配または見通しが困難なときはーーするものとする
停止
23
停電のため停止した後 上りは列車はーーに運転を開始 下りは列車はーー後ーーーを経過した後運転を開始
直ち 通電 30秒
24
停止信号現示不能の際は場内信号機を支障箇所とするーーーーを行って列車を停止させる手配を取るとともに運輸司令に通報するものとする
列車防護
25
ATS車上装置故障の場合は運輸司令の指示によりATSをーーして毎時ーーキロメートル以下で運転する
切放 25
26
列車火災の際、泉〜品駅間、天空〜HND1.2T間、大鳥居駅構内及び大師橋駅構内等の地下区間の場合は原則として次のーーーまたはーーまで運転する
停車場 地上
27
地下区間の停車場での火災ではーーーーーに列車を停止させてはならない。ただし終端の停車場または泉岳寺駅を通過すること出来ない場合は速やかに停止し可能な場合においてーーーーをする
当該停車場 退行運転
28
風速20m以上
注意を払う
29
風速25m以上
速度規制
30
風速30メートル以上
運転休止
31
毎時30mm連続200mm
速度規制
32
毎時40mm 連続雨量 300mm
運転休止
33
いつでも停止できる速度とは
だいたい15km
34
震度5強以上
異常の有無の確認が取れるまで運転させてならない
35
震度5弱
停車場構内の運転設備について運転に支障のないことの報告を受けた後25キロメートル以下で運転できる
36
震度4
駅長および運転主任線路の状態を確認させ、見通しの範囲に異常を認めないとき毎時35キロメートル以下で運転できる
37
震度3
運転継続
38
乗務員は,ーーー列車およびーーの状態にーーして運転するものとする。
乗務中 進路 注意
39
駅長および営業主任(信号担当)は,列車の運転状況をーーーーーーーーーに記入して、ーーーーーーに提出するものとする。
列車運転駅長報告書 運輸営業部長
40
ーー勾配を運転する列車は,ーーーー距離を考慮して定めた,次の表に示すーーをこえて運転してはならない。ただし,停車場間における標準下り勾配よりも急な下り勾配に対しては,標準下り勾配に対する速度までその速度をあげて運転することができる。
下り ブレーキ 速度
41
気笛合図は,次の場合に行うものとする。 (1)列車がーーを開始するとき。ただし,ーーーーーーがあるものを (2) 列車からーーを警告するとき (3) 列車にーーーーが生じたとき。
運転 自動戸閉装置 危険 非常事故
42
主信号機とは
場内信号機 出発信号機 閉そく信号機 誘導信号機 入換信号機
43
第1号(遮断桿欠損など軽微なもの)および第4号の場合でもーーーーによりーーーーの通告があった時はーーーを交付を省略できる
列車無線 運輸司令 通告券