問題一覧
1
免疫グロブリンを血液中の濃度が濃い順に5つ答えろ。
IgG IgA IgM IgD IgE
2
赤血球は○○で生産される。
骨髄
3
①〜⑦を答えろ。
①キラーT細胞 ②ヘルパーT細胞 ③サプレッサーT細胞 ④抗体 ⑤NK細胞 ⑥異常細胞 ⑦サイトカイン
4
赤血球の寿命は何日くらい?
120日くらい
5
【リンパ球(無顆粒球)】 マクロファージの「抗原情報」をもとに、①を産生し②を発現する。 免疫の③(抗体が抗原に結合し毒性を弱める反応)を担う。
①抗体 ②免疫作用 ③抗原抗体反応
6
アナフィラキシーショックは主にどの免疫グロブリンによって起こる?
IgE
7
赤血球の厚さと直径はどのくらい?
厚さ・・・2μm 直径・・・8μm
8
赤血球は1μℓの中にどのくらい含まれている?(男性も女性も答えろ)
男性・・・500万個/μℓ 女性・・・450万個/μℓ
9
血液の細胞成分は大きく分けて3つある。すべて答えろ。
白血球 赤血球 血小板
10
血漿から①を取り除いたものを②という。
①フィブリノーゲン(凝固因子) ②血清
11
1型アレルギーの代表的な疾患は?
アナフィラキシーショック
12
1番分子量が小さい免疫グロブリンは何?
IgG
13
【好塩基球】 ①や②などを含み炎症を引き起こす。 血中を飛び出し組織内に留まったものが③と呼ばれる。 ③は④に関与。
①ヒスタミン ②ヘパリン ③肥満細胞 ④即時型アレルギー
14
①〜⑤を答えろ。
①抗原 ②炎症物質 ③拡張 ④低下 ⑤浮腫
15
ヘモグロビンは1dLの中にどれくらい含まれている?(男性も女性も答えろ)
男性・・・16g/dL 女性・・・14g/dL
16
顆粒球のうち好中球はどのくらいの割合を占める?
95%
17
①と②は赤血球の生産に必要不可欠。
ビタミンB12、葉酸
18
①〜⑦を答えろ。
①顆粒球 ②無顆粒球 ③好中球 ④好酸球 ⑤好塩基球 ⑥単球 ⑦リンパ球
19
自己の細胞が何らかの理由により、非自己と認識され攻撃してしまうアレルギー反応は何?
Ⅱ型アレルギー
20
【1型アレルギー】 肥満細胞の表面にあるIgEと抗原が結合すると肥満細胞から 炎症を引き起こす○○が放出される。
物質
21
血液中に細胞成分が占める割合をなんという?
Ht値(ヘマトクリット値)
22
1番分子量が大きい免疫グロブリンは何?
IgM
23
【アレルギー反応】 ①が生体にとって②に働いて、組織が傷害される反応
①免疫反応 ②不利
24
溶血するとどうなる?
貧血を起こす
25
【単球(無顆粒球)】 強力な①作用をもつ。組織内では②に変化。 細菌を捕食し抗原を破壊し提示し、その③を④に伝える。
①貪食 ②マクロファージ ③抗原情報 ④リンパ球
26
好塩基球は顆粒球のうちどのくらいの割合を占める?
1%
27
【好中球】 細菌や異物を取り込み①し、異物を処理する。 貪食後自身は②となる。白血球中「最も数が多い」
①貪食 ②膿
28
1型アレルギーはどんなアレルギー?
即時型アレルギー
29
好酸球は顆粒球のうちどのくらいの割合を占める?
4%
30
全血液量は体重の何分の1?
1/12~1/13
31
血中で血漿が占める割合はどのくらい?
55%
32
「溶血」とはどのような現象のことを言う?
赤血球が血漿浸透圧より低い液体中(低張液中)で(水を吸い込むことで)破裂し、 「ヘモグロビンが細胞外に出てしまう」ことをいう。
33
古い赤血球は○○にて「破壊」される。
脾臓
34
【好酸球】 ①(細胞から細胞へと情報を伝える化学伝達物質)を分泌し、寄生虫や上皮粘膜などを傷害する。 その一方で喘息や薬物などのアレルギー反応を制御(②)する働きもある。
①ケミカルメディエーター ②ヒスタミン中和
35
IV型アレルギーはどんなアレルギー?
遅延型アレルギー
36
貧血の種類を4つ答えろ。
鉄欠乏性貧血 ビタミン欠乏性貧血 溶血性貧血 再生不良性貧血
37
リンパ球は主に2つの種類に分かれてる。 その2つと名前とそれぞれが占めてる割合を答えろ。
B細胞、20~30% T細胞、70~80%
38
ヘモグロビンの別名を2つ答えろ。
血色素、Hb
39
抗体の機能をもつ蛋白質をなんという?
免疫グロブリン
40
【液性免疫】 体液中にある①によって②を「排除」する。
①免疫物質 ②異物
41
細胞成分のほとんどは○○である。
赤血球
42
血中で細胞成分が占める割合はどのくらい?
45%
43
赤血球は①や②で破壊される。
脾臓、肝臓