問題一覧
1
環境保全とは( ① )による環境への負荷を軽減し、( ② )や、( ③ )の損失、 公害の発生などを抑制する取り組み
人間の活動力, 地球温暖化, 生物の多様化
2
排出業者はマニフェストを( )年間保存
5
3
rental(レンタル)の意味
借りる
4
recycle(リサイクル)の意味 ( )を再資源化して新しい( )を作ること
使い終わったもの, 製品
5
早稲田大学37号館 早稲田アリーナについて 建物を( ① )にすることで( ② )を高める
半地下, 断熱性
6
一般ゴミとして処分できるもの
一般廃棄物
7
ビオトープとはなにか
人工的な池
8
refuse(リフューズの意味)
断る
9
( )がマニフェストを作成
排出業者
10
reuse(リユース)の意味 ( )をゴミにせず何度でも( )こと
1度使ったもの, 使う
11
ソーラーパネルではCO2を何t削減できたか (数字だけでよい)
150
12
前問のことをなんというか
サステナブル建築
13
( )が産廃処理業者が適正に処理したかを確認する義務
排出業者
14
阪神甲子園球場について 発電をするために何を設置したか
ソーラーパネル
15
危険性が高いもの
特別管理産業廃棄物
16
2022年度より、2年に1度開催される( )が設定された
SDGs建築賞
17
甲子園球場ではツタを設置することで、何を緩和したか
ヒートアイランド
18
設計から施行、そして実際に建築物として利用するまでの全ての段階で、( ① )、 ( ② )、( ③ )に配慮し、( ④ )に優れた建築物
自然, 地域, 生態系, 耐久性
19
reduce(リデュース)の意味 ( )をできるだけ( )すること
無駄なゴミ, 少なく
20
( )の中では「誰がどのような作業廃棄物をどのように取り扱うか」ということが記載されています
マニフェスト
21
SDGsで建築に関係するものを3つあげよ
住み続けられる町づくりを, つくる責任、つかう責任, 気候変動に具体的な対策を
22
原材料として利用価値があるもの
産業廃棄物
23
ソーラーパネルでは総電力の何%を発電できたか(数字だけ)
3.6
24
工事現場に持ち込んだり、工事により発生した使う見込みのない物品のこと
建築副産物
25
甲子園球場の電気を( )に変更することでCO2を( )%削減
LED, 80
26
reform(リフォーム)の意味
作り直す
27
建物全体で( )を作る
町の居場所
28
そのまま資源になるもの
資源物
29
早稲田大学37号館 早稲田アリーナについて ( )に対応した建築物
LGBT
30
repair(リペアー)の意味
修繕する
31
( )は委託された業務をいつ( )したかを記載して( )する
処分受託者, いつ完了したか, 返送
32
生物の生息を可能にする( )の育成
ビオトープ
33
第1回SDGs建築賞 大規模建築部門 国土交通大臣賞に選ばれたのはなにか
早稲田大学37号館 早稲田アリーナ