問題一覧
1
次の消毒あるいは滅菌方法のうち最も温度の高いのはどれか
乾熱滅菌
2
高圧蒸気滅菌法で正しいのはどれか
滅菌物は缶内の容積の約60~70%を目安に入れる
3
針刺し・切創時、行ってはいけないことはどれか。全て選べ
傷口を口で吸う。, 流水で洗浄するより消毒用エタノールで清拭する方がいい, 傷から血液を絞り出す, 手洗い用ブラシで十分洗浄する
4
B型肝炎ウイルスの消毒に有効なのはどれか
グルタラール
5
スタンダードプレコーションが適応されるのはどれか。2つ選べ
血液, 粘膜との接触
6
エイズ患者の口腔でよくみられるのはどれか。
カンジダ症
7
HIVを不活性化するものはどれか、2つ選べ
70%エタノール, 次亜塩素酸ナトリウム
8
抜歯後感染を起こしやすい患者さんはどれか。全て選べ
糖尿病患者, ステロイドの長期使用中の患者, 血液透析を受けている患者, 悪性腫瘍で化学療法中の患者
9
院内感染に注意すべき徹生物はどれか。2つ
メチシリン酸性黄色ブドウ球菌, B型肝炎ウイルス
10
次の感染性廃棄物のうち黄色のハザードマークが適応でないものはどれか
血液や膿
11
次のうち誤りはどれか
HIV とAIDSは同じ意味である。
12
次のうち誤りはどれか
洗浄後の器械は滅菌前に乾燥させてはいけない。
13
グローブを外した後に手洗いを行う理由について誤りはどれか
グロープを使用する前には手洗いを行なうから。
14
正しいものを全て選べ。
曝露事故において、感染源がB型肝炎e抗原勝性の場合、感染のリスクが高い, 滅菌とはすべての微生物を死滅させること。, う触と歯周炎は感染症である。, パンデミックとは感染症が世界的に、全年齢に及んで流行すること
15
スタンダードプリコーションの目的はどれか。2つ選べ。
安全性の確保, 医療の質の向上
16
次の組み合わせで正しいのはどれか。
スプーンエキスカベータ一〜高圧蒸気滅菌
17
1類感染症はどれか
エボラ出血熱
18
滅菌が必要な機械・器具はどれか。2つ選べ。
スケーラー, リーマー
19
使用後の印象用トレーの感染リスクレベルはどれか。
中間リスク
20
消毒・滅菌法と材料との組合せで正しいのはどれか
EOG戡菌〜プラスチック製品
21
次のうち誤りはどれか
手洗い後は共有の吊りタオルで拭くことでいい。
22
垂直感染をするのはどれか。2つ選べ。
HIV感染症, B型肝炎
23
飛沫感染について誤りはどれか
飛沫感染の主な疾患に結核がある。
24
柿色バイオハザードマーク容器には廃棄するのはどれか。2つ選べ
石膏模型撤去後の印象材, 歯石の付着したガーゼ
25
根管洗浄用プラスチックシリンジの感染予防対策で有効なのはどれか。
低温プラズマ滅菌
26
感染性廃棄物とバイオハザードマークの色の組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。
唾液の付着したグローブーーー橙, 浸潤麻酔で使用した注射針一ー一黄
27
垂直感染はどれか。1つ選べ。
母乳感染
28
B型肝炎で正しいのはどれか。1つ選べ。
HBe抗原陽性の血液は感染力が強い。
29
寒天アルジネート連合印象採得直後の感染対策として、水洗後に行うのはどれか。1つ選べ。
1.0%次亜塩素酸ナトリウム溶液への浸漬
30
感染症予防で感染経路対策はどれか。2つ選べ。
マスクの着用, 使用器具の滅菌
31
歯科医院の感染性廃棄物容 表示を図に示す。血液の付いたガーゼを廃棄する容器に用いる表示の色はどれか。1つ選べ。
橙
32
感染症予防における感染経路対策はどれか。2つ選ベ。
媒介動物の駆除, 防護具の装着
33
C型肝炎で正しいのはどれか。1つ選べ。
血液を介して感染する。
34
第二種学校感染症はどれか。1つ選べ
水痘
35
針刺し事故で感染するのはどれか
B型肝炎ウイルス
36
感染症成立の3要因において宿主感受性に対する予防策はどれか。
予防接種
37
結核はどれか。
再興感染症
38
間接感染はどれか。
経口感染
39
あるウイルスの構造を図に示す。 このウイルスの感染経路はどれか。
血液
40
スタンダードプレコーションにおいて、直接接触感染の防止に有効なのはどれか。
グローブ
41
新興感染症はどれか。
鳥インフルエンザ
42
56歳の男性。感染症についての既往は不明である。診療後に、歯科衛生士が使用済みの注射針を誤って左示指に刺してしまい、出血を認めた。歯科衛生士はB型肝炎ワクチンを接種しておりHBs抗体を持っている。直ちに行うのはどれか。
大量の流水で十分に洗い流す。
43
【 】に入るのはどれか。 感染性廃棄物とは、医療機関等から生じ、人が感染し、もしくは感染するおそれがある【 】が含まれる可能性のある廃棄物という。
病原体
44
新興感染症はどれか、2つ選べ。
エボラ出血熱, 重症急性呼吸器症候群(SARS)
45
ノロウイルス感染者の吐物の処理の手順を示す。①使い捨ての防護具を着用する。 ②吐物をペーパータオルで拭き取る。 ③拭き取った吐物は便器に流す。 ④拭き取った後の床は次亜塩素酸ナトリウムで消毒する。適切でないのはどれか。
3
46
節足動物の媒介により感染するのはどれか。
日本脳炎
47
血液検査の結果で、感染源となる可能性が最も高いと考えられる組合せはどれか。
HBs抗原(+)ーーーHBe抗原(+)
48
飛沫感染するのはどれか。
ムンプスウイルス
49
感染根管治療で使用される有機質溶解剤はどれか
NaOCI
50
減菌法の特徴で正しいのはどれか。
高圧蒸気滅菌の滅菌温度は121~134°Cである
51
スケーラーの滅菌に用いられないのはどれか
乾熱滅菌
52
滅菌温度が高い順で正しいのはどれか。 ①ガス滅菌②乾熱滅菌③高圧蒸気滅菌
2.3.1
53
過酸化水素からフリーラジカルを生成して減菌する機 の写真(別冊午後 No.31)を別に示す。オートクレープ滅菌と比較した特徴はどれか。2つ選べ。
低音で行う, 切削器具の滅菌に適している。
54
印象体の写真(別冊午後No.43)を別に示す。水洗後に使用する消毒液はどれか。2つ選べ。
2.0%グルタラール溶液, 0.5%次亜塩素酸ナトリウム溶液
55
消毒薬をある条件で分類した図を示す。 ①に含まれるのはどれか。1つ選べ。
ポビドンヨード
56
消毒薬の適用を表に示す。消毒用エタノールはどれか。1つ選べ
3
57
擦式手指消毒の手順で最初に行うのはどれか。
手掌
58
手指の消毒に使用するのはどれか。2つ選べ。
ポピドンヨード, クロルヘキシジングルコン酸塩
59
アルジネートを用いた印象体を次亜塩素酸ナトリウムで消毒する場合の濃度と浸漬時間の組合せで正しいのはどれか。
0.5%---20分
60
HBe抗原陽性患者の印象採得物の消毒に有効なのはどれか。
グルタールアルデヒド
61
床やスピットンに散った血液の消毒に6%次亜塩素酸ナトリウム液を希釈して0.5%液を600mL作ることにした。6%次亜塩素酸ナトリウム液は何mL必要か。
50ml
62
消毒薬の適応を表に示す。ポビドンヨードはどれか。
3
63
50歳の男性。HBV抗原は陽性である。SRP中に歯科衛生士が手用スケーラーを指に刺してしまった。 最初に行うことはどれか。
流水下で手指を洗浄する。