暗記メーカー
ログイン
cover
ウェディングプロデュースビギナー試験 |プランナー分野
  • 飯田里奈

  • 問題数 50 • 9/3/2024

    記憶度

    完璧

    7

    覚えた

    19

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    日本における代表的な挙式は、宗教に基づいた挙式スタイルと無宗教の挙式スタイルがある。宗教に基づいた挙式スタイルを3つ答えなさい。

    キリスト教式・神前式・仏前式

  • 2

    無宗教挙式スタイルを2つ答えなさい。

    人前式・シビルマリッジ

  • 3

    キリスト教式の代表的な宗派には「カトリック」と「プロテスタント」がある。結婚式を司る人を司式者というが、「カトリック」で司式者を務める人を何というか答えなさい。

    神父

  • 4

    「プロテスタント」の司式者を務める人を何というか答えなさい。

    牧師

  • 5

    戒律が厳しく、離婚は認められず、従って再婚も認められない宗派を答えなさい。

    カトリック

  • 6

    結婚は2人の愛によって成立するという考えで、離婚も正当な離婚があれば認められる宗派を答えなさい。

    プロテスタント

  • 7

    結婚式の進行を記載したもので、参列者全員に配布されるものは何か答えなさい。

    式次第

  • 8

    プロテスタントでは、祈りの集会のことを「礼拝」というがカトリックではなんというか答えなさい。

    ミサ

  • 9

    神に捧げる歌をカトリックでは「聖歌」というが、プロテスタントでは何というか答えなさい。

    賛美歌

  • 10

    カトリックとプロテスタントの「十字架」の違いについて、カトリックの十字架にはキリストがついているが、プロテスタントの十字架の特徴を答えなさい。

    十字架のみ

  • 11

    プロテスタント式の一般的な式次第において、指輪交換の後に行われることは何か答えなさい。

    ベールアップ

  • 12

    プロテスタント式の一般的な式次第において、新郎新婦の誓約の後に行われることは何か答えなさい。

    指輪交換

  • 13

    プロテスタント式において、新郎新婦の正しい立ち位置を答えなさい

    祭壇に向かって右に新郎、左に新婦

  • 14

    新郎新婦や立会人が、結婚証明書に署名する時の台を何というか答えなさい。

    署名台

  • 15

    バージンロードの先に設けられた、宗教儀式のための場を何というか答えなさい。

    祭壇

  • 16

    日本では法的な効力はないが、結婚の誓いの証として二人の名前を著名するペーパーアイテムを何というか答えなさい。

    結婚証明書

  • 17

    結婚証明書にサインをするためのボールペンで「羽根」をあしらったものを何というか答えなさい。

    羽根ペン

  • 18

    神前式とは、神道に基づき何を誓う式か答えなさい。

    夫婦和合

  • 19

    神前式の契機は、当時の皇太子嘉仁親王と九条節子さんのご結婚だったが、その時代を答えなさい。

    明治時代

  • 20

    皇太子嘉仁親王と九条節子のご結婚の翌年に一般向けの神前式を始めた当時の神社名を書きなさい。

    日比谷大神宮

  • 21

    神前式の挙式費用の呼び方として、「玉串料」「卸札」、あと1つは何か感じで答えなさい。

    初穂料

  • 22

    神前式で、夫婦になり初めて同じものを口にすることで、夫婦の契くを固める儀式を何というか漢字で答えなさい。

    三献の儀

  • 23

    神前式で、新郎新婦が神前に進み、誓いの言葉である「誓詞」を読み上げる儀式を何というか答えなさい。

    誓詞奏上

  • 24

    神前式で、新郎新婦が神前に進み、誓いの言葉である「誓詞」。読み上げるが、これは、あらかじめ準備し日付と新郎新婦名を書き込んでおく。この「祝詞」の文中に他に載っているものは何か答えなさい。

    ふりがな

  • 25

    新郎新婦が向かい合って立ち、巫女が運んだ指輪を二人の前に運び、指輪交換を行うが新郎新婦のどちらから先に、どちらの、指にはめるのか答えなさい。

    新郎から先に新婦の左の薬指にはめる

  • 26

    新郎新婦が神前に進み、神々への感謝と祈りを込めて「玉串拝礼」を行うが、この「玉串」となる神様と人の仲立ちをする役目である植物は何か感じで答えなさい。

  • 27

    新郎新婦が神前に進み、神々への感謝と祈りを込めて玉串を奉る儀式を行う時にする「2回拝礼し、2回手を叩き、1回拝礼すること」を何というか漢字で答えなさい。

    二拝二拍手一拝

  • 28

    新郎新婦が神前に進み神々への感謝と祈りを込めて「玉串拝礼」を行うが、この「玉串」のささげ方として、玉串を時計回りに回し枝元を神前に向け、その玉串をどこに置くのか、置き場所名を漢字で答えなさい。

    玉串案

  • 29

    神前式の三献の儀にあたる儀式のことを、仏前式では何というか漢字で答えなさい。

    式杯

  • 30

    神仏など宗教によらない結婚式のスタイルで、親族や友人、知人など参列者に証人になってもらう結婚式のスタイルを答えなさい。

    人前式

  • 31

    人前式の特徴は、式次第に決まった形式がなく、二人らしい「なに」を発揮することが出来るのか答えなさい。

    オリジナリティ

  • 32

    人前式の特徴は、式次第に決まった形式がない挙式スタイルのため、ブライダルコーディネーターにとって最も要求されることがある。それは何か答えなさい。

    提案力

  • 33

    「市民結婚式」「民事結婚式」ともいわれ、欧米やオーストラリアなどでは一般的で、宗教によらず婚姻法上の結婚を第一に考えて執り行われる結婚の儀式を答えなさい。

    シビルマリッジ

  • 34

    結婚式を終え、そのお披露目として招待客に社会的に認知してもらう場を何というか答えなさい。

    披露宴

  • 35

    カップルが披露宴会場として選んでいる割合が、両会場で6割強を占めている人気の会場を2つ答えなさい。

    ホテル・専門会場

  • 36

    披露宴の形式は2つに分けられるが「着席形式」と、もう1つの形式を答えなさい。

    立食形式

  • 37

    披露宴の形式は2つに分けられるが、主流の形式を答えなさい。

    着席形式

  • 38

    日本の披露宴は、全国的に9割以上が「ご祝儀制」をとっているが、北海道と東北の一部では、結婚当日に招待客から一律の会費を集め、披露宴費用に充てる慣習がある。この披露宴のことを何というか答えなさい。

    会費制

  • 39

    披露宴には新郎新婦が招待客をおもてなしするという意味もあり、新郎新婦のテーマに沿った演出が行われるが、新郎新婦が行うセレモニー的要素が含まれることもある演出を「なに型」というか答えなさい。

    ホスト型

  • 40

    結婚を祝ってくれた招待客への「お裾分け」と、新生活を「切り開く」という意味がある、新郎新婦が最初に行う共同作業は何か答えなさい。

    ウェディングケーキ入刀

  • 41

    ケーキ入刀後にしがお互いにケーキを食べさせあう演出で、上手に食べさせた方が新婚生活の主導権を握る、という説がある演出は何か答えなさい。

    ファーストバイト

  • 42

    会場の一体感を誘い、会話が生まれる和やかな雰囲気になる効果がある、招待客が参加して行うゲーム感覚を交えた演出を「なに型」というか答えなさい。

    ゲスト参加型演出

  • 43

    デコレーションされる前のケーキに、トッピング用のチョコレートや果物などで飾り付けの仕上げを招待客にしてもらう演出を何というか答えなさい。

    トッピングケーキ

  • 44

    リボンプルズは、リボンの先に指輪やハート、ホースシューなどのチャームを結んでおき、女性ゲストに引いてもらうゲームであるが、引き当てた指輪やハート、ホースシューなどには意味があり、幸運のお守りとして使われる。これらのアイテムのことを何というか答えなさい。

    ラッキーチャーム

  • 45

    新郎新婦が何らかのアイテムを持ち各テーブルを回り、すべての招待客と触れ合うことが出来るタイプの演出を「なに型」というか答えなさい。

    サービス型

  • 46

    新郎新婦がゲストテーブルを順番に回り、お礼を述べながらキャンドルに火を灯していく演出を「キャンドルサービス」というが その時に新郎新婦が持つ点火器具を何というか答えなさい。

    トーチ

  • 47

    当日参列した招待客が行う演出を「なに型」というか答えなさい。

    ゲスト披露宴型

  • 48

    親類の子どもによる花束やプレゼントの贈呈などのことで、女の子が新郎へ、男の子が新婦に向けて花束をプレゼントするなどの子どもによる演出を何というか答えなさい。

    キッズサービス

  • 49

    新郎新婦、招待客いずれでもない、専門のパフォーマーなどが行う演出を「なに型」というか答えなさい。

    パフォーマンス型

  • 50

    宴会キャプテンやソムリエなどの専門家がサーベル(洋式刀)を使ってシャンパンの栓を勢いよく開ける演出を何というか答えなさい。

    シャンパンサーべラージュ