暗記メーカー
ログイン
地理
  • 寺田夏琉

  • 問題数 25 • 7/2/2024

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    10

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    ア〜カ上から順に答えよ

    領空, 領土, 領海, 持続水域, 排他的経済水域, 公海

  • 2

    日本の最東端の島は?

    南鳥島

  • 3

    日本の最西端の島は?

    与那国島

  • 4

    日本の最北端の島は?

    択捉島

  • 5

    日本の最南端の島は?

    沖ノ鳥島

  • 6

    1〜4の島を順に答えよ

    国後島, 択捉島, 色丹島, 歯舞群島

  • 7

    省略された経済圏を順に正式名称に直せ EU ASEAN USMCA MERCOSUR APEC

    欧州連合, 東南アジア諸国連合, 米国メキシコカナダ協定, 南米南部共同市場, アジア太平洋経済協力

  • 8

    正式名称をアルファベット順に省略しろ 欧州連合 東南アジア諸国連合 米国メキシコカナダ協定 南米南部共同市場 アジア太平洋経済協力

    EU, ASEAN, USMCA, MERCOSUR, APEC

  • 9

    先進国が工業製品 発展途上国が食料品 この分業を何という?

    垂直分業

  • 10

    先進国、発展途上国のお互いに工業製品の輸出を行う分業を何という?

    水平分業

  • 11

    先進国が高度な技術を必要とする製品の輸出 発展途上国が多くの労働力が必要な製品 この分業を何という?

    国際的分業

  • 12

    関税と貿易の一般協定を何という?

    GATT

  • 13

    GATTから役割を引き継いだ世界貿易機関を何という?

    WTO

  • 14

    自由貿易協定のことをアルファベットで何という?

    FTA

  • 15

    経済連携協定のことをアルファベットで何という?

    EPA

  • 16

    大規模な自由経済圏のことを何という?

    TPP11

  • 17

    EPP11(環太平洋パートナーシップ)から離脱した国は?

    アメリカ

  • 18

    交通の種類は3つあり何がある?

    水上交通, 陸上交通, 航空交通

  • 19

    大阪から東京まで約400kmこの距離のことを何という?

    絶対距離

  • 20

    大阪から東京までかつては、歩きで2週間だった。けれど現在は高速バスや新幹線などがあり時間どれも1日で行ける この距離のことをなんというか?

    時間距離

  • 21

    国際線、国内線が多く目的地への中継する機能を備えた地域の拠点を何空港という?

    ハブ空港

  • 22

    航空交通では何の影響を受けない?

    地形や海洋

  • 23

    世界初の有人動力飛行を成功させた人は?

    ライト兄弟

  • 24

    大航海時代なにをしに海へでた?

    貿易, キリスト教布教

  • 25

    18世紀産業革命により何が発達し 19世紀二何が発達したか順に答えよ

    蒸気機関車, 自動車