問題一覧
1
インドに古くから存在し、18世紀後半に衰退した国を何というか。
ムガル帝国
2
イギリスが、ムガル帝国のベンガル太守とフランスの連合軍を破った戦いを何というか。
プラッシーの戦い
3
プラッシーの戦いは、いつに行われたか。西暦の数字のみ答えよう。
1757
4
イギリス東インド会社は、プラッシーの戦いに勝利をおさめると、とある地域の徴税権と行政権を獲得して領地支配に乗り出した。その地域はどこか。
ベンガル
5
ムガル帝国に代わって、インド人のほぼ全域でイギリスの支配体制が確立したのはいつごろか。
19世紀中盤
6
イギリスの支配に反感を覚えたインド人は、1857年に何という反乱を起こしたか。
シパーヒーの反乱
7
シパーヒーの反乱の後、インドの幅広い階層が起こした大規模な反乱を何というか。
インド大反乱
8
インド大反乱の結末はどうなったか。
鎮圧される
9
インド大反乱が鎮圧され、何という君主が廃位されたか。
ムガル皇帝
10
インド大反乱を機にイギリスは、1858年に何を解散したか。
東インド会社
11
イギリスは、インドを本国政府の直接統治下におき、1877年に何という国をつくったか。
インド帝国
12
イギリスは本国の自由貿易政策をインドにおしつけ、インドの作物を大量にアジア諸国へ輸出した。その作物、3つ答えよう。
綿花, 茶, アヘン
13
インドは一次産品の輸出を通じて、多額の貿易黒字を獲得した。その大金は、イギリス本国の何の赤字を減らすことに役立ったか。
国際収支
14
インドのエリート層と、民族資本家と裕福な地主が1885年に発足させた会議を何というか。
インド国民会議
15
インド国民会議は、のちに何という名前の政党に変わったか。
国民会議派
16
ベトナムは、どこの植民地となったか。
フランス
17
フィリピンは、どこの植民地となったか。年代順に二つ答えよう。
スペイン, アメリカ
18
インドネシアは、どこの植民地となったか。
オランダ
19
マレー半島は、どこの植民地となったか。
イギリス
20
カンボジアは、どこの植民地となったか。
フランス
21
東南アジア諸国で唯一、独立を保った国はどこか。
タイ
22
オランダ領東インドやイギリス領マレー、フィリピンでは、世界市場向けの砂糖・コーヒー・天然ゴムなどの商品作物や錫などの鉱産物の生産に特化した。このような、1つまたは特定の作物のみで成立させる経済を何というか。
モノカルチャー経済
23
東南アジアの中で、自由貿易港として何という街が繁栄したか。
シンガポール