暗記メーカー
ログイン
母性各論(五十嵐T)No.2
  • はずっち

  • 問題数 27 • 10/28/2024

    記憶度

    完璧

    4

    覚えた

    11

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    破水について_______の欄を埋めてください ・________:陣痛開始前に起こる ・________:分娩開始後で子宮口全開大前に起こる

    前期破水/早期破水

  • 2

    破水について______のら欄を埋めてください 破水すると_____・______・_____・_____・______・______を起こしやすい

    臍帯/四肢の脱出/微弱陣痛/分娩遷延/上行性感染/胎児機能不全

  • 3

    「陣痛が微弱になり、分娩経過が長引くこと」を何というか

    分娩遷延

  • 4

    「妊娠中あるいは分娩中に胎児の状態を評価する臨床検査において「正常では無い所見」が存在し、胎児が健康であることに確信が持てない場合」のことを何というか

    胎児機能不全

  • 5

    母体側を胎児側、あるいは母子双方に経膣分娩できない原因があるが、経膣分娩では胎児・産婦の生命が危ない場合に適応される手術とは何か

    帝王切開術

  • 6

    帝王切開術後の管理として大切なこと3つ

    定期的な観察 早期離床 感染予防

  • 7

    _____の欄を埋めてください 分娩時出血量(分娩中〜分娩後2時間までの出血量)________ml以上であるときを分娩時異常出血という

    500ml

  • 8

    _____の欄を埋めてください ・妊娠初期:__________な感情になる ・妊娠中期:胎児へ愛着を感じ始める ・妊娠後期:ボディイメージが大きく変容し、  _________が増える

    アンビバレント/マイナートラブル

  • 9

    親役割取得過程で胎児との愛着形成を何というか

    絆形成

  • 10

    夫の妊娠の受容について 父親になることを受け入れていく過程は3つの時期に分けられている その3つを答えてください

    →父親としての自覚 →夫婦の情緒的なつながりを深める →夫婦間に不協和が生じることもある

  • 11

    ______の欄を埋めてください 基礎体温は妊娠が成立すると高温相が________以上持続する

    2週間

  • 12

    _____の欄を埋めてください つわりの症状が強い場合を_________という

    妊娠悪阻

  • 13

    ______の欄を埋めてください 超音波ドップラー法では、妊娠9週から_____までにほぼ全例に胎児心拍聴取 胎児心拍は__________

    12週/110〜160bpm

  • 14

    これ覚える

    覚える

  • 15

    レオポルド触診法で把握する4つのこと

    胎児の胎位 胎向 大きさ 骨盤内の進入状況

  • 16

    ______の欄を埋めてください ・分娩監視装置を装着して_________が目的 ・モニタリングにより_________が得られる ・モニタリングには、_________と__________がある

    胎児状態の評価 胎児心拍陣痛図(CTG) ノンストレステスト(NST) コントラクションストレステスト(CST)

  • 17

    変動一過性徐脈

    これなんか線引いてたよ

  • 18

    マイナートラブルの3項目

    頻尿 便秘 倦怠感

  • 19

    妊娠中期のマイナートラブル

    皮膚掻痒感

  • 20

    妊娠後期のマイナートラブル

    腰背部痛

  • 21

    仰臥位低血圧症候群で気分不快が起きた場合の対処方法

    左側臥位で休ませる

  • 22

    妊婦が受ける母子保健サービス

    母子健康手帳の交付 健康診査 保健指導 保険相談

  • 23

    妊娠12週〜15週ごろから、消化管においての羊水の吸収がある 妊娠後期には胎便が作られる →低酸素症により呼吸・循環機能が障害されたばあいに、腸蠕動運動が亢進、肛門括約筋が弛緩し子宮内で胎便をしてしまう           ⏬       ________________

    羊水混濁

  • 24

    プロゲステロンの増加により消化器平滑筋が弛緩 子宮増大により消化管圧迫           ⏬       _________________           ⏬       _________________

    消化管運動低下/便秘になりやすい

  • 25

    子宮圧迫による横隔膜挙上にて肺活量・呼吸数やや増加 呼吸数・吸気量の増加          ⏬      ________________          ⏬ _________________

    血液中の酸素量増/胎児への酸素供給量増加

  • 26

    循環血漿量↑、心拍出量↑により腎血流量と糸球体濾過率↑ 子宮増大による膀胱圧迫で内圧上昇          ⏬ _______________ プロゲステロン分泌↑により尿路平滑筋が弛緩          ⏬ _______________ ⏬      ________________

    尿量の増加/尿管拡張し尿が停滞/尿路感染症リスク増加

  • 27

    胎児循環の経路

    国試