問題一覧
1
評判
おぼえ
2
満足する
あく
3
関連がない、無縁
つれなし
4
ふざける 腐る
あざれあへり
5
よくない、正しくない
まさなし
6
決して〜するな (___〜な)
ゆめ
7
気に入らない、好感が持てない
心づきなし
8
騙す、欺く
すかす
9
筋道、道理、理由
ことわり
10
明るい
さやけし
11
親しくした
よくくらべつる
12
都合が悪い
便なし
13
真のない、いい加減、軽薄
あだなり
14
効果、効き目
しるし
15
物思いに沈んでぼんやりと見る
ながむ
16
失言
言ひすぐし
17
残念な
くちをしき
18
好色らしい、浮気っぽい
あだあだし
19
訳なく、関係なく
あいなし
20
異様なものに対して不審に思う
あやし
21
冗談半分に
たはぶれに
22
急だ、にわかだ
とみなり
23
言うまでもない
さらなり
24
大きな音を立てる 動揺させる 早くするようにせかす
さわがす
25
心配さ
おぼつかなさ
26
明け方
あかつきがた
27
具合が悪い
なやむ
28
自然と
おのづから
29
良くも悪くも甚だしい 優れている 大変だ、ひどい
いみじ
30
意識がはっきりしている
ものおぼゆ
31
どんなに
いかがは
32
意向、考え
気色
33
眩しい 美しい 恥ずかしい
まばゆし
34
答える、返事をする
いらふ
35
事情、様子
案内
36
動作の複数形:皆で〜する、繰り返し〜する
つつ
37
すぐに そのまま
やがて
38
ゾッとする、物寂しい 素晴らしい
すごし
39
いっそう、ますます
いとど
40
全く〜ない (___〜打消)
さらに
41
なぞらえる、関係付ける
よそふ
42
学問、漢学、技能
才
43
間接的に捉えられる、様子・雰囲気
けはひ
44
よくない
わろし
45
それほど〜ない (___〜ず)
いたう
46
しみじみと心を動かされる しみじみとした情緒がある。美しい 寂しい かわいそう、不憫 情が深い 尊い
あはれなり
47
頼りない、永遠性がない
はかなし
48
思慮分別がある 大人らしい 穏やかだ
おとなし
49
なんとなく〜そうだ (__〜げなり)
もの
50
誠実でない、浮気っぽい
あだあだし
51
高貴な美しさ
あてなり
52
素晴らしい、心惹かれる
めでたし
53
非難する、悪く言う
そしる
54
この上ない
限りなし
55
神のような清らかな美しさ
けうらなり
56
いまいましい、残念だ 妬ましいほど立派だ
妬し
57
興味がもてず不快
あいなし
58
やはり
なほ
59
遠慮される、気がひける
つつまし
60
栄える、寵愛を受ける
時めき
61
高貴な
やむごとなき
62
長年
年ごろ
63
自分の手で
手づから
64
親しみやすい
け近し
65
空っぽだ、儚い
むなし
66
我慢する
念ず
67
特別な
ならべてならぬ
68
驚き呆れる
あさましき
69
みっともない 気の毒 恥ずかしい
かたはらいたし
70
ワクワクさせながら
はしるはしる
71
伴う
具す
72
教養がある
よしある
73
苦々しく
あぢきなく
74
危ない 気がかりだ、心配だ
あやふさ
75
辛い、情けない いやだ、不快だ
心憂し
76
可愛い
うつくし
77
事がある方向に進んでいく様
すずろ
78
〜さえ、〜すら
だに
79
なんでもないふりをする
事なしぶ
80
魅力あふれる、優美
艶なり
81
焦ったい、待ち遠しい
心もとなし
82
みたい、聞きたい、知りたいなどを表す
ゆかしさ
83
大騒ぎする
ののしる
84
胸が詰まる感じ、深く心を打たれる感じ
かなし
85
形態、外形、姿 顔つき、器量
かたち
86
引き立たせる ほめそやす
もてはやす
87
のどかに、うららかに
うらうらに
88
根拠もなく しきりに、やたらに
もとな
89
程度が進みすぎることに対する不快な感じ
うたて
90
出家する
髪下ろす
91
噂、評判(漢字一文字)
耳
92
こちらが恥ずかしくなるほど立派
恥づかし
93
美しい、目立つ、魅力
にほふ
94
しっかりした
はかばかし
95
機会
たより
96
畏れ多い
かたじけなし
97
目が覚めるほどの驚き。目障りな
めざましき
98
同じ状態が長く続く事でしょうじる鬱々とした気分
つれづれなり