暗記メーカー
ログイン
解剖学(脳)
  • 大屋美玲

  • 問題数 44 • 9/24/2023

    記憶度

    完璧

    6

    覚えた

    17

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    黒質は中脳にある

  • 2

    海馬は側頭葉にある

  • 3

    中小脳脚は中脳と小脳を連絡する

    ×

  • 4

    脳梁は左右の大脳半球を連絡する

  • 5

    中心溝は前頭葉と頭頂葉の間にある

  • 6

    小脳テントは脳底槽にある

    ×

  • 7

    脳静脈洞は硬膜下腔の中を通る

    ×

  • 8

    大脳鎌はシルビウス裂内に位置する

    ×

  • 9

    くも膜と軟膜の間がくも膜下腔である

  • 10

    透明中隔は第三脳室と第四脳室の間にある

    ×

  • 11

    脳脊髄液の流路において、第三脳室と第四脳室の間に位置するのはどれか

    中脳水道

  • 12

    一次運動野-----前頭葉

  • 13

    一次体性感覚野-----側頭葉

    ×

  • 14

    聴覚野-----頭頂葉

    ×

  • 15

    ブローカ野-----側頭葉

    ×

  • 16

    ウェルニッケ野-----後頭葉

    ×

  • 17

    ブロードマンにより決定された皮質領野で一次体性感覚野に相当するのは、1,2,3野である

  • 18

    ブロードマンにより決定された皮質領野で一次運動野に相当するのは、17野である

    ×

  • 19

    ブロードマンにより決定された皮質領野で一次視覚野に相当するのは、17野である

  • 20

    ブロードマンにより決定された皮質領野で一次聴覚野に相当するのは、41,42野である

  • 21

    ブロードマンにより決定された皮質領野でウェルニッケ野に相当するのは40野である

    ×

  • 22

    ブロードマンにより決定された皮質領野でブローカ野に相当するのは18野である

    ×

  • 23

    視覚伝導路に含まれるのはどれか

    外側膝状体

  • 24

    解剖学的構造のうち、白質に分類されるのはどれか

    脳梁

  • 25

    角回は側頭葉にある

    ×

  • 26

    歯状回は側頭葉にある

  • 27

    帯状回は側頭葉にある

    ×

  • 28

    海馬傍回は側頭葉にある

  • 29

    中心前回は側頭葉にある

    ×

  • 30

    大脳辺縁系を構成するのはどれか、2つ

    乳頭体, 扁桃体

  • 31

    海馬-----体温調節

    ×

  • 32

    視床下部-----体温調節

  • 33

    嗅球-----内分泌

    ×

  • 34

    脳新皮質-----長期記憶

  • 35

    帯状回-----運動学習

  • 36

    扁桃体-----情動

  • 37

    パペッツ回路に含まれないのはどれか

    縁上回

  • 38

    頭部MRIのT1強調冠状断像を次に示す。 矢印の部位はどれか。

    海馬

  • 39

    大脳基底核に分類されるのはどれか

    被殻

  • 40

    黒質は被蓋と大脳脚との間に位置する

  • 41

    皮質脊髄路は被蓋を通過する

    ×

  • 42

    上小脳脚で小脳に連絡する

  • 43

    大脳脚は腹側に位置する

  • 44

    中脳蓋は背側に位置する