問題一覧
1
シーラントについて正しいのはどれか、2つ選べ
Bis-GMA系レジンとグラスアイオノマーセメントがある, 萌出途上歯には徐放性フッ素が添加されたグラスアイオノマーセメントが用いられる
2
アルジネート印象材で概形印象を行う予定であるが、患者は嘔吐反射が強いという印象探得中の適切な対応はどれか、2つ選べ
頭部を前屈させる, 印象採得は下顎から行う
3
歯科用石膏について正しいのはどれか、2つ選べ
普通石膏の混水比は超硬石膏より大きい, 硬化時間を速くするときには、食塩(4%以下)を入れる
4
歯科用石膏について正しいのはどれか、2つ選べ
普通石膏はβ(ベータ)石膏ともいわれ、研究用模型に使用される, 石膏は硬化時に膨張する
5
印象材とその特徴との組み合わせで正しいのはどれかはどれか。2つ選べ。
寒天 〜 離液, モデリングコンパウンドー 〜 熱可塑性
6
化学反応によって硬化し、精度のすぐれた弾性印象材はどれか。
シリコーンゴム印象材
7
ゴム質(エラストマー)印象材で正しいのはどれか、2つ選べ
アルジネート印象材より印象の精度は高い, ヘビーボディー、レギュラー、ライトボディーのタイプがある
8
合着材あるいは接着材について種類と性質との組み合わせで正しいのはどれか2つ選べ
グラスアイオノマーセメント・・・感水性がある, 接着性レジンセメント・・・唾液溶解性が少ない
9
合着材、接着材について正しいのはどれか、2つ選べ
グラスアイオノマーセメントにはフッ素除放性がある。, 接着性レジンセメントにはMMA系とコンポジットレジン系がある
10
コンポジットレジンインレー体内面にシランカップリング処理を行うことで得られる効果はどれか
接着効果
11
正しい組み合わせはどれか
接着性レジンセメント 〜 前処置が必要
12
仮封材について正しいのはどれか
酸化亜鉛ユージノールセメントはコンポジットレジンの硬化を阻害する
13
仮封材でないのはどれか。2つ選べ。
歯科用アマルガム, シートワックス
14
光重合型コンポジットレジンについて正しいのはどれか、2つ選べ
レジンにフィラーが配合されている, 照射器の光源は波長470~480nmの可視光線ランプである
15
サンダラックバーニッシュを使用する場合はどれか1つ選べ
急性化膿性炎の感染根管治療
16
酸化亜鉛ユージノールセメントについて、正しいのはどれか2つ選べ
練和するときは、プラスチック・金属スパチュラどちらでもよい, 歯髄の鎮痛、鎮静作用がある
17
歯面の酸処理を行うのはどれか
コンポジットレジン
18
プラークの付着が最も少ない修復物はどれか。
陶材
19
歯科用石膏について正しいのはどれか、2つ選べ
普通石膏の混水比は超高石膏より大きい ※混水比=W(水)/P(粉), 硬化時間を速くするときには、食塩(4%以下)を入れる
20
歯科用石膏の用途と種類の組み合わせで正しいのはどれか。2つ選べ
個人トレー作製用模型・・硬質石膏, クラウン作製の作業用模型・・硬質石膏
21
写真を別に示す。 Aの材質で正しいのはどれか
Bより圧縮強さが大きい
22
右上顎第1小臼歯にレジンジャケット冠を装着する場合、最も強い接着力が期待されるのはどれか?
レジンセメント
23
合着材、接着材について、次の組み合わせで正しいのはどれか
グラスアイオノマーセメント アルミノシリケート ポリアクリル酸
24
仮封材について正しいのはどれか
酸化亜鉛ユージノールセメントはコンポジットレ ジンの硬化を阻害する
25
サンダラックバーニッシュを使用する場合はどれか 1つ選べ
急性化膿性炎の感染根管治療
26
支台歯が生活歯である場合、ブリッジを仮着するのに用いるのはどれか、1つ選べ
酸化亜鉛ユージノールセメント
27
ポーセレンラミネートベニアを接着性レジン セメントで接着することになった。 準備するものはどれか、2つ選べ
エッチング材, シランカップリング材
28
硬度の最も高い(最も硬い)のはどれか1つ選べ
ジルコニア
29
光重合型コンポジットレジンについて正しいのはどれか、2つ選べ
レジンにフィラーが配合されている, 照射器の光源は波長470~480nmの可視光線ランプである
30
硬質レジン前装冠の特徴はどれか、2つ選べ
衝撃力に強い, 製作操作が簡単である
31
コンピュータを利用してセラミックなどの修復物や補綴物を設計、加工(削り出し)する方法はどれか、1つ選べ
CAD/CAM法
32
部分義歯に使用される装置はどれか、2つ選べ
クラスプ, リンガルバー
33
寒天・アルジネート連合印象法で正しいのはどれか、2つ選べ
寒天はカートリッジタイプが主に使用される, アルジネートのみの印象より印象面の精度が高い
34
左上顎第1小日歯に補綴物を装着する場合、最も歯垢がつきにくいのは?
ポーセレンジャケット冠
35
部分床義菌の補修をチェアーサイドにて直接法でできるのはどれか、2つ選べ
リライニング, 人工歯の交換
36
酸化亜鉛ユージノールセメントについて正しいのはどれか、2つ選べ
歯髄の鎮痛、鎮静作用がある, 練和するときは、プラスチック・金属スパチュラどちらでもよい
37
寒天印象材について正しいのはどれか、2つ選べ
熱可塑性で加熱するゾル化し冷やすとゲル化する, アルジネート印象材との連合印象に用いられる
38
ゴム質(エラストマー)印象材で正しいのはどれか、2つ選べ
アルジネート印象材より印象の精度は高い, ヘビーボディー、レギュラー、ライトボディーのタイプがある
39
部分義歯の維持装置はどれか。2つ選べ
リンガルバー, パラタルバー
40
コンビネーションクラスプについて正しいのはどれか?
たとえば歯の類側にワイヤークラスプ、舌側にキャストクラスプを用いて応用する
41
グラスアイオノマーセメントについて正しいのはどれか、2つ選べ
透明感がある, 歯質に接着する
42
光重合型コンポジットレジンについて正しいのはどれか、2つ選べ
レジンにフィラーが配合されている, 歯の色調に適した修復ができる
43
コンポジットレジン充填ついて正しいのはどれか、2つ選べ
エッチングはエナメル質表面のスメア層や汚染物質の除去効果がある, 重合型の場合、重合硬化の最適波長は470~480mmである
44
光重合型コンポジットレジンについて正しいのはどれか。2つ選べ。
内部気泡が少ない, 容器は遮光してある
45
熱可塑性の印象材はどれか、2つ選べ
寒天印象材, モデリングコンバウンド
46
経時的寸法安定性が最も悪い印象材はどれか
寒天
47
酸化亜鉛ユージノールセメントの特徴はどれか
歯髄の鎮静作用がある
48
歯質接着性のないものはどれか
リン酸亜鉛セメント
49
歯科用石膏の混水比を大きくしたときに起こるのはどれか。1つ選べ。
表面が粗雑になる
50
石育の水比を小さくすることによる変化で正しいのはどれか。2つ選べ。
硬化時間が短くなる, 表面が滑沢になる