暗記メーカー
ログイン
気候 (中間)
  • 水口さくら

  • 問題数 62 • 5/7/2024

    記憶度

    完璧

    9

    覚えた

    23

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    気候の3要素

    気温・降水量・風

  • 2

    気候因子4つ

    緯度・標高・地形・海流

  • 3

    気温は❓緯度の地域で高くなる

  • 4

    気温は標高の低い地域で❓なる

    高く

  • 5

    気温の年較差 内陸部❓沿岸部

    >

  • 6

    気温の年較差 大陸の東岸❓西岸

    >

  • 7

    暖流は❓気流が発生しやすく、降水が❓くなる

    上昇、多

  • 8

    寒流は❓気流が発生しやすく、降水が❓くなる

    下降、少な

  • 9

    空気が温められると、(膨張・収縮)して(重く・軽く)なる

    膨張・軽く

  • 10

    上から

    極高圧帯、亜寒帯低圧帯、亜熱帯高圧帯、熱帯収束帯

  • 11

    上から

    極偏東風、偏西風、北東貿易風、南東貿易風、

  • 12

    周囲から風が吹き込む

    低気圧

  • 13

    高気圧

    周囲に向かって風が吹き出す

  • 14

    熱帯収束帯は❓気流が発生して気圧は❓

    上昇、低い

  • 15

    極高圧帯は、❓気流が発生して気圧は❓

    下降、高い

  • 16

    暖流は❓緯度側から❓緯度側に流れる

    低、高

  • 17

    地上から上空に向かって気温が低下する割合

    気温の逓減率

  • 18

    標高が100m上がるごとに気温が約❓℃下がる

    0.65

  • 19

    「熱帯」2つ

    熱帯雨林、サバナ

  • 20

    「乾燥帯」3つ

    ステップ、プレーリー、砂漠

  • 21

    「温帯」3つ

    広葉樹林、照葉樹林、混合林

  • 22

    「亜寒帯」1つ

    タイガ

  • 23

    「寒帯」2つ

    ツンドラ、氷雪原

  • 24

    気候と植生の関係

    永久氷雪、ツンドラ、タイガ、砂漠、ステップ、混合林、照葉樹林、サバナ、熱帯雨林

  • 25

    「熱帯」 常に❓℃以上

    18

  • 26

    「温帯」 ❓℃以上で❓℃と❓℃の間を1度は通る

    -3、10、18

  • 27

    「亜寒帯」 ❓℃以上と❓℃未満を1度は通る

    10、-3

  • 28

    「寒帯」 常に❓℃未満

    10

  • 29

    「乾燥帯」 ❓側に寄る

  • 30

    気候帯と場所

    熱帯、マナオス(ブラジル)

  • 31

    気候帯と場所

    乾燥帯、アリススプリングス(オーストラリア)

  • 32

    気候帯と場所

    温帯、ケープタウン(南アフリカ共和国)

  • 33

    気候帯と場所

    亜寒帯、モスクワ(ロシア)

  • 34

    気候帯と場所

    寒帯、ウトキアグヴィグ(アメリカ合衆国)

  • 35

    マナオスの場所

    ブラジル

  • 36

    アリススプリングスの場所

    オーストラリア

  • 37

    ケープタウンの場所

    南アフリカ共和国

  • 38

    モスクワの場所

    ロシア

  • 39

    「熱帯」の気候区3つ

    熱帯雨林気候(Af)・熱帯モンスーン気候(Am)・サバナ気候(Aw)

  • 40

    「乾燥帯」の気候区分2つ

    砂漠気候(BW)・ステップ気候(BS)

  • 41

    砂漠気候の植生は❓を除いてほとんどない、土は植物の生育が難しい❓のところが多い

    オアシス、塩性土壌

  • 42

    ステップ気候は、プレーリー土などの肥沃な❓が形成されていて、世界有数の穀倉地帯になっている

    黒土

  • 43

    温帯の気候区分4つ

    地中海性気候(Cs)・温暖冬季少雨気候(Cw)・温暖湿潤気候(Cfa)・西岸海洋性気候(Cfb)

  • 44

    温暖冬季少雨気候は米の❓が盛ん

    二期作

  • 45

    温暖湿潤気候の土壌は主に❓

    褐色森林土

  • 46

    「亜寒帯」の気候区分2つ

    亜寒帯湿潤気候(Df)・亜寒帯冬季少雨気候(Dw)

  • 47

    亜寒帯は針葉樹林(❓)と一年中土壌が凍結している❓がある

    タイガ、永久凍土

  • 48

    「寒帯」の気候区分2つ

    ツンドラ気候(ET)・氷原気候(EF)

  • 49

    高山気候 英語

    H

  • 50

    高山気候での年較差は低緯度では(大きく・小さく)、中・高緯度では化大きい・小さい

    小さく、大きい

  • 51

    標高の高い地域では❓と呼ばれる温暖な気候になる

    常春(とこはる)

  • 52

    アンデスでは、衣料用の毛を刈るための❓や、主に荷役に使われる❓が、家畜として飼われている

    アルパカ、リャマ

  • 53

    湿潤な空気を含む風がアルプス山脈を超える際に雨を降らせて高温の乾いた風となり、風下側の気温を上昇させる現象

    フェーン現象

  • 54

    火山帯のうち、海溝側の分布の境界線

    火山前線

  • 55

    大断層のうち、断層の両側で地質が全く異なるもの

    構造線

  • 56

    日本の有名な構造線2つ

    糸魚川・静岡構造線、中央構造線

  • 57

    冬は雪が多い

    日本海側の気候

  • 58

    やませの影響を受ける

    太平洋側の気候

  • 59

    冬は降水量が少なく温暖で、夏は雨が多い

    太平洋側の気候

  • 60

    年降水量が比較的少ない

    太平洋側(内陸)の気候

  • 61

    降水量がポンプの排水能力を超えて市街地が浸水すること

    内水氾濫

  • 62

    地表がコンクリートなどで覆われた都市特有の水害

    都市型水害