問題一覧
1
一価の陰イオンになるときに放出するエネルギーは?
電気親和力
2
原子の一番端にある電子のことを何と言う?
最外殻電子
3
1族元素を何と言う?(水素は除く)
アルカリ金属
4
17族元素を何と言う?
ハロゲン
5
イオン化エネルギーは放出?必要?
必要
6
希ガスは分子ではなく原子の形で分子として振る舞う。なので希ガスは何と言う?
単原子分子
7
これは何?
リービッヒ冷却器
8
電気親和力は放出?必要?
放出
9
典型元素はどこ?
1族, 2族, 13族, 14族, 15族, 16族, 17族, 18族
10
質量数が異なるものをその原子を何と言う?
同位体
11
18族元素を何と言う?
希ガス
12
同族では原子番号が大きくなると原子半径 どうなる?
大きくなる
13
電子殻の順番を内側から答えよ
K殻, L殻, M殻, N殻
14
その原子の陽子の数と中性子の数の和を示したものは?
質量数
15
一価の陽イオンにするために必要なエネルギーは?
イオン化エネルギー
16
ラジオアイソトープの半減期で何を調べられるか?
年代
17
電子の配列の仕方を何と言う?
電子配置
18
最外殻電子の個数を何と言う?
価電子
19
2族元素を何と言う?
アルカリ土類金属
20
同周期で原子番号が大きくなると原子半径はどうなる?
小さくなる
21
原子中の電子が分かれている層のことを何と言うか?
電子殻
22
その原子の原子核にある陽子の数を示した数字は?
原子番号