暗記メーカー
ログイン
古文単語(読み方)①
  • 義経依織

  • 問題数 100 • 7/28/2024

    記憶度

    完璧

    15

    覚えた

    35

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    鶯(  ) 季節(  )

    うぐいすはる

  • 2

    梅(  ) 季節(  )

    うめはる

  • 3

    霞(  ) 季節(  )

    かすみはる

  • 4

    朧月(  ) 季節(  )

    おぼろづきはる

  • 5

    東風(  ) 季節(  )

    こちはる

  • 6

    藤(  ) 季節(  )

    ふじはる

  • 7

    時鳥(  ) 季節(  )

    ほととぎすなつ

  • 8

    卯の花(  ) 季節(  )

    うのはななつ

  • 9

    葵(  ) 季節(  )

    あおいなつ

  • 10

    花橘(  ) 季節(  )

    はなたちばななつ

  • 11

    五月雨(  ) 季節(  )

    さみだれなつ

  • 12

    蛍(  ) 季節(  )

    ほたるなつ

  • 13

    七夕(  ) 季節(  )

    たなばたあき

  • 14

    野分(  ) 季節(  )

    のわきあき

  • 15

    尾花(  ) 季節(  )

    おばなあき

  • 16

    雁(  ) 季節(  )

    かりあき

  • 17

    霧(  ) 季節(  )

    きりあき

  • 18

    紅葉(  ) 季節(  )

    もみじあき

  • 19

    菊(  ) 季節(  )

    きくあき

  • 20

    時雨(  ) 季節(  )

    しぐれふゆ

  • 21

    網代(  ) 季節(  )

    あじろふゆ

  • 22

    そう

  • 23

    きん

  • 24

    和琴

    わごん

  • 25

    しょう

  • 26

    篳篥

    ひちりき

  • 27

    入相

    いりあい

  • 28

    東雲

    しののめ

  • 29

    有職

    ゆうそく

  • 30

    学生

    がくしょう

  • 31

    真名・真字

    まな

  • 32

    澪標

    みおつくし

  • 33

    空蝉

    うつせみ

  • 34

    菖蒲

    あやめ

  • 35

    女郎花

    おみなえし

  • 36

    撫子

    なでしこ

  • 37

    蓬生

    よもぎう

  • 38

    八重葎

    やえむぐら

  • 39

    浅茅

    あさじ

  • 40

    方違へ

    かたたがへ

  • 41

    方塞がり

    かたふたがり

  • 42

    陰陽師

    おんようじ

  • 43

    宿世

    すくせ

  • 44

    前世

    ぜんせ

  • 45

    後世

    ごせ

  • 46

    後生

    ごしょう

  • 47

    はちす

  • 48

    物怪

    もののけ

  • 49

    物忌

    ものいみ

  • 50

    発心

    ほっしん

  • 51

    験者

    げんざ

  • 52

    行脚

    あんぎゃ

  • 53

    僧都

    そうず

  • 54

    阿闍梨

    あざり

  • 55

    大徳

    だいとこ

  • 56

    袈裟

    けさ

  • 57

    墨染め

    すみぞめ

  • 58

    苔の衣

    こけのころも

  • 59

    物詣

    ものもうで

  • 60

    誦経

    ずきょう

  • 61

    読経

    どきょう

  • 62

    聴聞

    ちょうもん

  • 63

    衆生

    しゅじょう

  • 64

    結縁

    けちえん

  • 65

    善知識

    ぜんちしき

  • 66

    冥加

    みょうが

  • 67

    功徳

    くどく

  • 68

    解脱

    げだつ

  • 69

    名聞

    みょうもん

  • 70

    名利

    みょうり

  • 71

    閼伽

    あか

  • 72

    斎宮

    さいぐう

  • 73

    斎院

    さいいん

  • 74

    除目

    じもく

  • 75

    県召

    あがためし

  • 76

    司召

    つかさめし

  • 77

    公事

    くじ

  • 78

    行幸・御幸

    みゆき

  • 79

    節会

    せちえ

  • 80

    大嘗会

    だいじょうえ

  • 81

    五節

    ごせち

  • 82

    衣更

    ころもがえ

  • 83

    追儺

    ついな

  • 84

    葵祭

    あおいまつり

  • 85

    重陽

    ちょうよう

  • 86

    産養ひ

    うぶやしない

  • 87

    五十日の祝い

    いかのいわい

  • 88

    袴着

    はかまき

  • 89

    元服

    げんぶく

  • 90

    初冠

    ういこうぶり

  • 91

    裳着

    もぎ

  • 92

    上達部

    かんだちめ

  • 93

    公卿

    くぎょう

  • 94

    殿上人

    てんじょうびと

  • 95

    大臣

    おとど

  • 96

    宰相

    さいしょう

  • 97

    蔵人

    くろうど

  • 98

    朝臣

    あそん

  • 99

    地下

    ぢげ

  • 100

    春宮

    とうぐう