問題一覧
1
放射線で誘発されない白血病
慢性リンパ球性白血病
2
重粒子線は()のがん細胞に対して強い致死効果
低酸素
3
腸は()グレイが主、()日で死ぬ
10〜30、10〜20
4
放射線の影響受けるのは()骨髄
赤色
5
原爆でリスク増加しなかったのは
膵臓、直腸、前立腺、腎臓
6
意識障害は()グレイ以上
8
7
a/b早期()晩期
10、2〜3
8
医療被爆世界
0.6MSv
9
基底細胞層
30〜300μ
10
一過性の増加あるのは
好中球
11
中枢神経は()グレイが主、()日で死ぬ
数十、1〜5
12
活性酸素
ヒドロキシラジカル、スーパーオキシドラジカル、過酸化水素、一重項酸素
13
ECD
63Niのβ線
14
CT1回当たり
10mSv
15
処置 トリチウム、131I、226Ra、239Pu
利尿剤、KI、下剤、キレート剤
16
特定座位法は()を 調べる、主に()性
突然変異、劣
17
1グレイで一本さ切断、二本さ切断の数
1000, 30〜60
18
酸素は血管から()の範囲まで
70μm
19
自然被ばくでラドン トロン多いのは
ラドン
20
蛍光X線分析
Amのγ線
21
原爆で相対リスクが大きいのは()小さいのは
白血病、胃がん
22
医療被曝日本
4mSv
23
赤血球の寿命トレーサー
51クロム酸ナトリウム
24
核分裂片は中性子()核
過剰
25
メスバウアー分光法
Co-Feのγ線
26
ウランで誘発
肺がん
27
ジメチルスルホキシドは()ラジカルスカベンジャ
OHラジカル