暗記メーカー
ログイン
3-1-1 理科
  • 勝又陸

  • 問題数 24 • 6/16/2024

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    10

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    水に溶かしたときに電気を流す物質

    電解質

  • 2

    水に溶かしたときに電気を流さない物質

    非電解質

  • 3

    陽子と中性子が合わさっているもの

    原子核

  • 4

    原子核の中の+の電気をもつもの

    陽子

  • 5

    原子核の中の電気をもたないもの

    中性子

  • 6

    原子の中の-の電気をもつもの

    電子

  • 7

    同じ元素で中性子の数がちがうもの

    同位体

  • 8

    原子が電気を帯びたもの

    イオン

  • 9

    原子が電気を失ってできたイオン

    陽イオン

  • 10

    原子が電気を受け取ってできたイオン

    陰イオン

  • 11

    物質が水に溶けてイオンになること

    電離

  • 12

    電離して水素イオンを生じる物質

  • 13

    酸性を表す物質

    水素イオン

  • 14

    水酸化物イオンが含まれている物質

    アルカリ

  • 15

    アルカリ性のものに含まれている物質

    水酸化物イオン

  • 16

    酸性、アルカリ性の強さを表す値

    pH

  • 17

    酸性とアルカリ性を打ち消しあう反応

    中和

  • 18

    中和で酸の陰イオンとアルカリの陽イオンが合わさったもの

  • 19

    化学エネルギーを電気エネルギーにかえる装置

    電池

  • 20

    ボルタ電池より性能のいい電池

    ダニエル電池

  • 21

    一度使うと電圧がもとに戻らない電池

    一次電池

  • 22

    充電するとまた使える電池

    二次電池

  • 23

    外部から逆向きの電流を電池に流すこと

    充電

  • 24

    水の電気分解の逆の反応を使って電気を取り出す装置

    燃料電池