暗記メーカー
ログイン
社会:歴史
  • 深夜涙

  • 問題数 42 • 2/18/2024

    記憶度

    完璧

    6

    覚えた

    16

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    江戸時代での正式な学問

    朱子学

  • 2

    朱子学を重んじていた将軍と老中の名前

    徳川綱吉、松平定信

  • 3

    板垣退助は民撰議院設立建白書を政府に提出し、○○運動の中心となっていった。

    自由民権運動

  • 4

    1972年何があったか (2つ)

    沖縄返還、日中共同声明

  • 5

    佐藤栄作が調印した日韓基本条約は何年か

    1965年

  • 6

    日中共同声明を結んだ人物

    田中角栄

  • 7

    所得倍増の頃の総理大臣

    池田勇人

  • 8

    安保闘争によって退陣した総理大臣

    岸信介

  • 9

    井伊直弼の反対派を処罰したこと

    安政の大獄

  • 10

    1871年出来事 (3つ)

    廃藩置県、日清修好条規、岩倉使節団

  • 11

    薩英戦争の年

    1864年

  • 12

    大政奉還を行った人物

    徳川慶喜

  • 13

    享保の改革を行った人物

    徳川吉宗

  • 14

    ムハンマドによってイスラム教が誕生したのは何年

    610年

  • 15

    天智天皇の弟と息子の戦いをなんというか

    壬申の乱

  • 16

    収穫した稲の3%を収める税

  • 17

    特産物を収める税

    調

  • 18

    労役の代わりに布を収める税

  • 19

    奈良時代の天皇と言ったら

    聖武天皇

  • 20

    800年(平安時代)ころに征夷大将軍になった人物

    坂上田村麻呂

  • 21

    桓武天皇が最長と空海を保護した目的

    奈良の仏教勢力に対抗するため

  • 22

    菅原道真が遣唐使を廃止したのはいつ

    894年

  • 23

    奥州藤原氏が建てた中尊寺金色堂は現在の何県に所在しているか

    岩手県

  • 24

    院生を始めた天皇

    白河上皇

  • 25

    1156年に起きた天皇(勝)と上皇(敗)の戦い

    保元の乱

  • 26

    1159年に起きた平氏(勝)と源氏(敗)の戦い

    平治の乱

  • 27

    平清盛が兵庫の港で行った貿易

    日宋貿易

  • 28

    1185年に山口県で起きた源義経が平氏を滅ぼした戦い

    壇ノ浦の戦い

  • 29

    1221年に起きた後鳥羽上皇が挙兵した戦い

    承久の乱

  • 30

    御成敗式目を定めた人物

    北条泰時

  • 31

    最初の元寇

    文永の役

  • 32

    2回目の元寇

    弘安の役

  • 33

    日明貿易を始めた人物

    足利義満

  • 34

    佐賀県にある弥生時代の遺跡

    吉野ヶ里遺跡

  • 35

    大阪にある古墳

    大仙古墳

  • 36

    群馬県にある旧石器時代の遺跡

    岩宿遺跡

  • 37

    青森県にある縄文時代の遺跡

    三内丸山遺跡

  • 38

    長野県にある旧石器時代から縄文時代にかけての遺跡群

    野尻湖遺跡

  • 39

    1956年、日本がソ連との間に調印して国交を回復した文書は何か

    日ソ共同宣言

  • 40

    日本が中国と結んだ日中平和友好条約は何年か

    1978年

  • 41

    1978年日本が中国と結んだ平和条約は何か

    日中平和友好条約

  • 42

    西郷隆盛が起こした西南戦争はどこで起きたか

    鹿児島県