問題一覧
1
肩関節の水平伸展に作用するのはどれか
三角筋中部 三角筋後部 棘下筋 広背筋 小円筋 大円筋
2
肩関節の水平屈曲に作用するのはどれか
三角筋前部 大胸筋鎖骨部 大胸筋胸腹部 烏口腕筋 肩甲下筋
3
肩関節の内旋に作用するのはどれか
肩甲下筋 大円筋
4
肩関節の外旋に作用するのはどれか
棘下筋 小円筋
5
肩関節の内転に作用するのはどれか
大胸筋胸腹部 広背筋 大円筋
6
肩関節の外転に作用するのはどれか
三角筋中部 棘上筋
7
肩関節の伸展に作用するのはどれか
三角筋後部 広背筋 大円筋
8
肩関節の屈曲に作用するのはどれか
三角筋前部 大胸筋鎖骨部
9
回旋筋腱板を4つ記入せよ
棘上筋 棘下筋 小円筋 肩甲下筋
10
棘上筋の起始停止
棘上窩 大結節
11
棘上筋の作用 支配神経
肩関節外転 肩甲上神経
12
棘下筋の起始停止
棘下窩 大結節
13
棘下筋の作用 支配神経
肩関節外旋 肩甲上神経
14
小円筋の起始停止
肩甲骨外側縁 大結節
15
小円筋の作用 支配神経
肩関節外旋 腋窩神経
16
肩甲下筋の起始停止
肩甲下窩 小結節
17
肩甲下筋の作用 支配神経
肩関節内旋 肩甲下神経
18
肩甲骨の外転運動において、上腕骨と肩甲骨の比率が2:1になる現象は
上腕肩甲リズム
19
肩甲棘長軸と上腕骨長軸が一致するポジションは
ゼロポジション
20
水平屈曲約30°になる肩甲平面
スキャプラレーン