問題一覧
1
水と水分に関する記述である.正しいのはどれか.1つ選べ.
氷が溶けて液体の水になると、体積が約9%減少する.
2
水と水分に関する記述である.正しいのはどれか.1つ選べ.
極性は、電子分布の偏りで生じる.
3
炭水化物に関する記述である.正しいのはどれか.1つ選べ.
ABO式血液型は、赤血球表面の糖鎖で決定する.
4
糖の構造と名称に関する記述である.正しいのはどれか.1つ選べ.
アルドースは、アルデヒド基を持つ.
5
糖の構造と名称に関する記述である.誤っているのはどれか.1つ選べ.
水溶液中では、グルコースはすべて鎖状構造を取っている.
6
炭水化物に関する記述である.正しいのはどれか.1つ選べ.
グルコマンナンは、アルカリを添加し加熱するとゲル化する.
7
炭水化物に関する記述である.正しいのはどれか.1つ選べ.
ガラクトースは、ラクトースの成分である.
8
炭水化物に関する記述である.誤っているのはどれか.1つ選べ.
デンプンは、糊化すると消化性が低下する.
9
炭水化物に関する記述である.正しいのはどれか.1つ選べ.
難消化性オリゴ糖は、大腸で腸内細菌に利用される.
10
炭水化物に関する記述である.正しいのはどれか.1つ選べ.
カルボキシメチルセルロース(CMC)は、アイスクリームの安定剤として利用される
11
炭水化物に関する記述である.正しいのはどれか.1つ選べ.
グルコマンナンは、アルカリを添加し加熱するとゲル化する.
12
炭水化物に関する記述である.正しいのはどれか.1つ選べ.
ガラクトースは、ラクトースの成分である.
13
炭水化物に関する記述である.誤っているのはどれか.1つ選べ.
デンプンは、糊化すると消化性が低下する
14
炭水化物に関する記述である.正しいのはどれか.1つ選べ.
難消化性オリゴ糖は、大腸で腸内細菌に利用される.
15
炭水化物に関する記述である.正しいのはどれか.1つ選べ.
カルボキシメチルセルロース(CMC)は、アイスクリームの安定剤として利用される.
16
アミノ酸、ペプチドとタンパク質に関する記述である.正しいのはどれか.1つ選べ.
β―構造は、タンパク質の二次構造である.
17
アミノ酸、ペプチドとタンパク質に関する記述である.正しいのはどれか.1つ選べ
天然のタンパク質は、L―アミノ酸からなる.
18
アミノ酸、ペプチドとタンパク質に関する記述である.誤っているのはどれか.1つ選べ
アミノカルボニル反応は、デンプンに水を加えて加熱すると起こる.
19
タンパク質の変性と食品への応用に関する記述である.誤っているのはどれか.1つ選べ.
ゼラチンは、多糖類である
20
タンパク質の変性と食品への応用に関する記述である.正しいのはどれか.1つ選べ.
大豆たんぱく質は、豆腐中で金属イオンによる架橋構造を形成する.
21
脂質、油脂と脂肪酸に関する記述である.正しいのはどれか.1つ選べ.
脂肪酸の二重結合を部分的に還元して製造する油脂を、硬化油という.
22
脂質、油脂と脂肪酸に関する記述である.正しいのはどれか.1つ選べ.
飽和脂肪酸は、二重結合をもたない.
23
脂質、油脂と脂肪酸に関する記述である.誤っているのはどれか.1つ選べ.
コレステロールは、複合脂質である.
24
脂質、油脂と脂肪酸に関する記述である.誤っているのはどれか.1つ選べ.
不飽和脂肪酸は、同じ炭素数の飽和脂肪酸と比較して融点が高い
25
油脂と脂肪酸に関する記述である.正しいのはどれか.1つ選べ.
必須脂肪酸は、EPAやDHAの材料になる.
26
油脂の評価に関する記述である.正しいのはどれか.1つ選べ.
過酸化物価が高いと、油脂の劣化が進み易いことがわかる
27
複合脂質とステロイドに関する記述である.正しいのはどれか.1つ選べ.
グリセロリン脂質は、グリセロールとリン酸を含む.
28
複合脂質とステロイドに関する記述である.誤っているのはどれか.1つ選べ.
鶏レバーは、コレステロールを含まない.
29
複合脂質とステロイドに関する記述である.誤っているのはどれか.1つ選べ.
エルゴステロールは、ビタミンDにならない.
30
複合脂質とステロイドに関する記述である.正しいのはどれか.1つ選べ.
大豆は、コレステロールを含まない.
31
油脂の評価に関する記述である.正しいのはどれか.1つ選べ.
過酸化物価が高いと、油脂の劣化が進み易いことがわかる.
32
複合脂質とステロイドに関する記述である.正しいのはどれか.1つ選べ.
グリセロリン脂質は、グリセロールとリン酸を含む.
33
複合脂質とステロイドに関する記述である.誤っているのはどれか.1つ選べ.
鶏レバーは、コレステロールを含まない.
34
ミネラルに関する記述である.正しいのはどれか.1つ選べ.
K+イオンは、細胞内外の浸透圧を調節する.
35
ミネラルに関する記述である.正しいのはどれか.1つ選べ.
ヘム鉄は、非ヘム鉄よりも吸収率が高い.
36
ミネラルに関する記述である.誤っているのはどれか.1つ選べ.
マグネシウムは、微量ミネラルである.
37
ミネラルに関する記述である.誤っているのはどれか.1つ選べ.
コバルトは、ビタミンB1に含まれる.
38
ミネラルに関する記述である.正しいのはどれか.1つ選べ.
亜鉛欠乏は、味覚障害をおこす.