暗記メーカー
ログイン
cover
HL職試験
  • Ji No

  • 問題数 83 • 10/10/2024

    記憶度

    完璧

    12

    覚えた

    31

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    会社の理念

    私たちが作る安全安心なサービスで、日常を支え続けます

  • 2

    行動指針

    お客様の為に, 誠実・公正な心で, 働く仲間と共に

  • 3

    信義とは

    約束を守り、務めを果たすこと

  • 4

    誠実とは

    真面目で真心があること

  • 5

    2025年に向けて目指していく姿とは?

    社会インフラを支える企業としての事業の基盤作り, 収益構造の改革推進

  • 6

    2025年へのスローガン

    信頼をはこび、明日を創る

  • 7

    会社の代表者は?

    赤木 猛

  • 8

    VEDSとは何の略か?

    valuable, exchange, delivery, system

  • 9

    VEDSとは?簡単に言うと...

    前身である小売業で培った金銭管理にかかる後方業務の効率化に関するノウハウをサービスとして商品化したもの

  • 10

    ISOとは?

    マネジメントの国際規格

  • 11

    マネジメントシステムとは?

    組織運営のルール, 経営の仕組み

  • 12

    コンプライアンスとして3つ挙げなさい

    法令, 契約・社内規程集, 社会常識・企業倫理

  • 13

    文書の機密性について、上位のものから述べよ

    極秘文書, 部外秘文書, 社外秘文書, 一般文書

  • 14

    パワハラの6行為類型

    身体的な攻撃, 精神的な攻撃, 人間関係からの切り離し, 過大な要求, 過小な要求, 個の侵害

  • 15

    情報セキュリティ攻撃の手口

    ソフトウェアの脆弱性, ウィルス感染, パスワード搾取, 設定不備, 誘導(罠にはめる)

  • 16

    社内のセキュリティ教育は?2つ挙げなさい

    e-ラーニング, システム勉強会

  • 17

    労働災害は大きく2つに分けられる。その2つを挙げなさい

    業務災害, 通勤災害

  • 18

    労働災害は大きく2つに分けられる。2つ挙げなさい

    業務災害, 通勤災害

  • 19

    労働災害が発生するとどのような責任が発生するか?4つ挙げなさい

    補償上の責任, 行政上の責任, 民事上の責任, 刑事上の責任

  • 20

    従業員が労働契約に基づいて事業主の支配下にある状態のことをなんというか?

    業務遂行性

  • 21

    労災において、負傷や疾病が業務に起因して生じたものであることを、なんという?

    業務起因性

  • 22

    アサヒセキュリティが従業員の健康を維持するために行っている安全衛生活動は?4つ挙げなさい

    定期健康診断の実施, 安全衛生委員会の充実, ストレスチェックの実施, 産業医の健康診断, 衛生管理者による週に一度の職場内巡視

  • 23

    安全を意識した業務を行うための基本原則と合言葉を述べよ

    安全は全てに優先する, ご安全に

  • 24

    退社する時のあいさつの言葉

    お先に失礼します

  • 25

    外出する時のあいさつの言葉

    行ってまいります

  • 26

    外出する人へのあいさつの言葉

    行ってらっしゃい

  • 27

    仕事中の人に声をかけるときのあいさつの言葉

    失礼いたします。今宜しいでしょうか

  • 28

    敬礼の目線は何m先?

    5m

  • 29

    礼の目線は何m先?

    3m

  • 30

    最敬礼の目線は何m先?

    1m

  • 31

    男性の立ち方のつま先は何度に開く?

    45度

  • 32

    女性の立ち方のつま先は何度に開く?

    30度

  • 33

    ビジネスマナー。ドアは何回ノックする?

    3回

  • 34

    警備業法について。事務所、住宅、興行場、駐車場、遊園地等における盗難等の事故の発生を警戒し、防止する業務は?

    一号業務

  • 35

    警備業法について。交通誘導は何号業務?

    2号業務

  • 36

    警備業法について。運搬警備は何号業務?

    3号業務

  • 37

    警備業法について。身辺警護は何号業務?

    4号業務

  • 38

    警備業法について。警備業を営んではならない者について記した警備業法は第何条?

    第3条

  • 39

    警備業法について。警備員が警備業務を行うにあたって、特別な権限を与えられているものでは無いことを、留意させるのは第何条?

    第15条

  • 40

    警備業法第15条が禁じている行為を3つ挙げなさい

    職務質問類似行為, 交通整理類似行為, 取調べ類似行為

  • 41

    金銭取扱規程について。現金類似物とは?4つ挙げよ

    商品券, ギフト券, 商品交換券, クレジット売上票

  • 42

    金銭取扱規程について。証憑とは?

    金銭の移動, 在高を証する両替票, 金種表

  • 43

    金銭取扱実施要項について。VEDSセンター員がセキュリティカードで入室後行動する場所のことをなんと言う?

    セキュリティゾーン

  • 44

    セキュリティゾーンの中でも、警送隊と警送品の授受を行う場所のことをなんと言う?

    デリバリーゾーン

  • 45

    財務経理に関わる基礎知識について。事業年度における自社の財政状態や経営成績をまとめた計算書のことをなんと言う?

    財務諸表

  • 46

    株式会社が各事業年度で作成しなければならない4つの計算書類とは?4つ挙げなさい

    貸借対照表, 損益計算書, 株主資本等変動計算書, 個別注記表

  • 47

    財務経理について。会社の取引による資産・負債・資本の増減、および費用・収益の発生について、わかりやすく記録する為に必要なものは?

    勘定科目

  • 48

    財務経理について。経営管理に必要かつ有効な情報を迅速に提供する目的を持って、毎月の営業成績や財政状態を明らかにするために、月々行われる決算のことをなんと言う?

    月次決算

  • 49

    財務経理について。一定期間の収益・費用・利益を総括した一覧表のことをなんと言う?

    損益計算書

  • 50

    売上高-売上原価=?

    売上総利益

  • 51

    売上総利益-販売管理費=?

    営業利益

  • 52

    営業利益+営業外損益=?

    経常利益

  • 53

    経常利益+特別損益=?

    税引前当期利益

  • 54

    税引前当期利益-法人税等=?

    当期純利益

  • 55

    売上原価として3つ挙げなさい。

    労務費, 機器車両リース料, 運営委託費

  • 56

    営業外費用の中心は何か?

    金融費用

  • 57

    現金・預金、受取手形、売掛金、棚卸資産のことをなんという?

    流動資産

  • 58

    車両、ソフトウェア、投資有価証券などのことをなんと言う?

    固定資産

  • 59

    買掛金、短期借入金、預り金などのことをなんと言う?

    流動負債

  • 60

    1年以内に支払い義務の発生しない負債のことをなんと言う?

    固定負債

  • 61

    自己資本、とも言われる株主からの出資金とこれまでの利益の積立額のことをなんと言う?

    純資産

  • 62

    アサヒセキュリティはどんな産業ですか?

    労働集約型の産業

  • 63

    アサヒセキュリティは何に常に務めていますか?人材の育成と、あともうひとつは

    品質重視の標準化を進めること

  • 64

    5S は仕事の一環として習慣的に取り組むことが必要です。何を意味するか答えなさい。

    整理, 整頓, 清掃, 清潔, しつけ

  • 65

    2Sは何を意味するか答えなさい。

    整理, 整頓

  • 66

    整頓とは何をすることを指しますか?

    「必要なもの」を「必要なとき」に「必要なだけ」取り出せる状態にすることを指します。

  • 67

    整頓とは、いるものを分かりやすく定物定位することを指します。正しいかどうか答えなさい。

    正しい

  • 68

    整理とは何をすることを指しますか?

    いるものと要らないものを分けて要らないものを捨てることを指します。

  • 69

    3Mとは何を表す?3つ挙げなさい

    ムリ, ムダ, ムラ

  • 70

    ムリをしていることになるのは何を引っ張ることですか?

    重くて動きにくい台車

  • 71

    ムダとは何を高めない現象や結果ですか?

    付加価値

  • 72

    仕事の生産性が高まるためには何をしてムリをラクに変えるべきですか?

    小さな改善

  • 73

    ムラ計画と実際が一致しないことによって生じる効率的な生産ができない状態は何ですか?

    バラツキ

  • 74

    ハインリヒの法則について答えよ。○:○:○の法則。空欄を順序よく埋めよ

    1, 29, 300

  • 75

    問題解決の取り組みステップを4つ挙げなさい。

    plan, do, check, action

  • 76

    Planとは?

    計画

  • 77

    Doとは?

    実施

  • 78

    Checkとは?

    確認

  • 79

    Action

    対策

  • 80

    能力開発の3手法について。OJTとは?

    職場内教育

  • 81

    能力開発の3手法について。OFFJTとは?

    職場外教育

  • 82

    能力開発の3手法について。SDとは?

    Self Development

  • 83

    OFFJTの具体例について述べよ

    e-ラーニング