問題一覧
1
14歳の女子。 第5胸椎を頂椎とする側湾症であり、Cobb角は18度である。 体幹前屈時の様子を図に示す。正しいのはどれか。
右凸の側弯である
2
CT画像を示す。この症例でみられるのはどれか。2つ選べ
Hoffmann反射陽性, Babinski反射陽性
3
上腕骨外側上顆炎について正しいのはどれか。
手関節伸筋腱の付着部の炎症である
4
足関節靭帯損傷で最も頻度が高いのはどれか
前距腓靭帯
5
外傷と合併しやすい神経障害の組合せで正しいのはどれか。 2つ選べ。
上腕骨骨幹部骨折:橈骨神絳麻痺, 股関節後方脱臼:坐骨神径麻痺
6
変形性股関節症に対して、前方アプローチで股関節を前外側に脱日させて人工股関節置換術を行った。 術後に股関節の脱臼を最も誘発しやすい肢位はどれか。
伸展、内転、内旋
7
50歳の男性。関節の疼痛を訴える。図に示した状態から他動的に上肢を挙上したところ、疼痛を訴えた。 筋力低下が疑われるのはどれか。
棘上筋
8
多発性骨髄腫にみられるのはどれか
病的骨折
9
発育性股関節形成不全で正しいのはどれか
乳児期ではリーメンビューゲル装具を用いる。
10
骨折の名称と部位の組み合わせで正しいのはどれか。2つ選べ
Galeazzi骨折・・・橈骨, Jefferson骨折・・・環椎
11
26歳の男性。 20歳のころから乗り物の吊り革を握ると離しにくいことを自覚し始め、四肢遠位筋優位の筋力低下を自覚するようになった。 母親にも同様の症状がある。前頭部に脱毛があり、側頭筋や咬筋が萎縮し顔の幅が狭く頬がこけた顔貌をしている。 この疾患で出現すると考えられる症状はどれか。
ミオトニア
12
骨端症と発生部位についての組み合わせで正しいのはどれか
Kienbock病・・・月状骨
13
脊髄損傷で正しいのはどれか。
核上型神経因性膀胱であればトリガーポイントの巧打による反射性排尿を試みる。
14
50歳の男性、1ヶ月前から腰痛と右殿部痛が出現し徐々に右下肢の疼痛が増悪してきた。腰部MRI画像を示す。 この病態で陽性となるのはどれか。
Lasegue test
15
スポーツ傷害に対する超音波照射部位で正しいのはどれか。
ジャンパー膝
16
原発性骨粗鬆症について正しいのはどれか。2つ選べ
海綿骨の減少を伴う, 喫煙は危険因子である
17
60歳の女性。右変形性膝関節症の診断で、人工膝関節置換術(骨セメント使用)を施行した。 術前後の理学療法で誤っているのはどれか。
術後2週間は患側下肢は完全免荷とする。
18
骨形成不全症で正しいのはどれか
2次的に側弯症を合併しやすいのはどれか
19
コンパートメント症候群の症状として頻度が低いのはどれか
発赤
20
44歳の女性、関節リウマチ。X線写真を次に示す。 身の回りのことはできるが、仕事は行えない。 この患者のSteinbrockerの分類はどれか
ステージIV、クラスⅢ
21
関節リウマチにみられる変形と部位の組み合わせで適切なのはどれか。
内反小指変形
22
深部静脈血栓症を起こしやすいのはどれか。
人工膝関節置換術
23
末梢神経損傷で予後が最もよりものはどれか。
Neuraparaxia(ニューラプラキシア)
24
下肢の障害と適応となる装具の構造との組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。
内反・・・・Tストラップ, 反張膝・・・底屈制御式足継手
25
42歳の男性。 スキー滑走中に転倒し、腕神経叢の図に示す部位を損傷した。 前腕外側(橈骨)と手の学側の母指から環指に感覚鈍麻がある。 筋力低下をきたす筋はどれか。2つ選べ
円回内筋, 上腕二頭筋
26
熱傷で正しいのはどれか
深達性Ⅱ度熱傷では疼痛が見られる
27
左手指の形を右手で模倣しようとすると、図のようになってしまう。麻連している筋はどれか。 2つえらべ。
長母指屈筋, 深指屈筋
28
小児に多い骨折はどれか。
上腕骨顆上骨折
29
車椅子乗車中に体幹を右に傾けたまま寝てしまい、アームレストに右上腕外側を長時間圧迫していた。 目が覚めると図のように右手の斜線部分に感覚純麻を認めた。 絞扼性損傷を受けた神経はどれか。
橈骨神経
30
良性の骨軟骨腫瘍はとれか
海面状血管腫
31
椎分離症で分離するのはどれ
椎弓
32
特発性側湾症の運動療法で正しいのはどれか。
腰椎の前弯矯正のために腹筋運動を行う
33
58歳の女性、12年前発症の関節リウマチ。 突然指が伸展できなくなり受診した。 受診時の手の写真を示す。障害されたのはどれか?
(総)指伸筋
34
腰部脊柱管狭窄症で正しいのはどれか
間欠性跛行を生じる