問題一覧
1
1回目 1.上顎右側側切歯の3級窩洞にコンポジットレジン修復を行う。歯間分離に使用する器具はどれか。全て選びなさい
2.5
2
2.コンポジットレジン修復のために使った器具を示す。次に使う器具を1つ選びなさい 1.ラバーダム防湿器具一式 2.タービン 3.シェードガイド 4.歯間分離器
3
3
3.コンポジットレジン修復で歯髄保護を行うことになった。使用できる材料を全て選びなさい 1.グラスアイオノマーセメント 2 接着性レジンセメント 3.酸化亜鉛ユージノールセメント 4.水酸化カルシウム製剤
1.4
4
4.1スチールバーの写真を示す。う蝕象牙質の除去に用いるのはどれか。1つ選びなさい
1
5
5. 21歳女性。上顎前歯の審美障害を主訴として来院した。 上顎中切歯唇側面にコンポジットレジン修復を行うことになった。準備するように指示があった器具の写真を示す。 使用にあたり、正しいのはどれか。2つ選びなさい。 1.時間をかけて行う 2.自然光下で行う 3.ラバーダム防湿下で行う 4患歯を濡らす
2.4
6
6.保存修復治療時に使用する歯科器材の写真を示す。 この器材の目的でない物を全て選びなさい 1.術野の明視 2.マトリックスバンドの圧着 3.窩洞形成時の歯肉損傷の防止 4.唾液の排除 5.歯間分離
1.4
7
2回目 1.窩洞模型の図と器材の図を示す。インレー装着後余剰セメントの除去に必要な器材はどれか。2つ選びなさい。 ④の器具は、練成充電器です。
1.3
8
2.上顎右側第一大臼歯に2級インレーを装着することになった。 使用する器材の写真を示す。 最初に用いるのはどれか。1つ選びなさい
1
9
3.歯肉圧排用綿糸に含ませる薬剤について正しいのはどれか。2つ選びなさい 1.ワルファリン 2.塩化アルミニウム 3.クロルヘキシジングルコン酸塩 4.アドレナリン
2.4
10
4.2級メタルインレーの試適時に準備するのはどれか。全て選びなさい
2.4
11
5.メタルインレーを合着する際に、グラスアイオノマーセメントを練和するように歯科医師から指示があった。 準備する練板とスパチュラを選びなさい
3
12
6.メタルインレーを装着した患者に対する術後指導で正しいものを全て選びなさい 1.数日は、熱い物や冷たいものがしみることがあります。 2.セメントでつけたばかりなので、30分~1時間は飲食を控えてください。 3.かみ合わせに違和感があっても、必ず消失しますので、心配しないでください。 4.今回虫歯を削って治療をしましたが、今後は定期的な検診が必要になります。
1.2.4
13
3回目 1.根管消毒に用いるのはどれか。2つ選びなさい 1.フッ化ナトリウム 2.水酸化カルシウム製剤 3.次亜塩素酸ナトリウム 4.ホルムクレゾール
2.4
14
2.歯冠部歯髄の除去に使用する器具を1つ選びなさい
4
15
3.歯内療法時に使用する器具の写真を示す。 Kファイルはどれか。
2
16
4.根管口の漏斗状拡大に使用する器具を2つ選びなさい
3.4
17
5.根管内の洗浄に使用する薬剤を2つ選びなさい 1.クロルヘキシジングルコン酸塩 2.過酸化水素水 3.エタノール 4.次亜塩素酸ナトリウム
2.4
18
6.抜髄をした患者さんへの術後指導項目で間違っているものを2つ選びなさい 1.あと3回でこの歯の神経の処置は終わります。 2.麻酔が切れて、感覚が戻ってから食事をして下さい。 3.治療した歯を使って、硬いものは咬まないようにして下さい。 4.仮のフタが固まるのに時間が必要です。3時間は、物を咬まないようにして下さい
1.4
19
4回目 1.抜歯後の患者に対する注意事項で正しいのはどれか。2つ選べ 1.鎮痛薬は、麻酔が切れてから服用する 2.創部(傷口)が感染しないように、抜歯当日から良くうがいをする 3.痛みが出た場合は、患部に冷たいタオルを当てて、1~2時間程度冷やす 4翌日に、創部の消毒と状態の確認のため、来院してもらう
3.4
20
2.抜歯鉗子の形態と、使用目的の組み合わせで正しいのはどれか。1つ選びなさい. a 上顎小臼歯用 b 下顎大臼歯用 c 上顎前歯部用 d 下顎残根用
b
21
3.器具の使用法で正しいのはどれか。2つ選びなさい
2.4
22
4.埋伏智歯の抜歯に必要のない物はどれか。1つ選べ
3
23
5.9歳女児。右下第一乳臼歯を局所麻酔をして抜歯した。保護者に対する術後の注意で正しいのはどれか。1つ選べ 1.鎮痛剤が出されているので、全部服用するようにする 2.下唇右半分が麻痺しているので、咬んで咬傷を作らせないようにする 3.抗菌薬は、1日服用して、腫れがなければ服用を中止してもよい 4.就寝前まで、ガーゼを咬んでいるようにする
2
24
6.埋伏歯抜歯の時の歯槽骨整形に使用する器具を全て選びなさい
2.3.5.6
25
5回目 1.58歳男性。上顎左側犬歯頬側の新付着術を行うことになった。器具の写真を示す。 ポケット底の位置を確認するための器具はどれか。1つ選びなさい
3
26
2.器具の写真を示す。フラップ手術で粘膜骨膜弁形成後に使用するのはどれか。全て選びなさい
2.3
27
3.歯周外科の術式の図を示す。この処置を答えなさい 1.歯周ポケット掻爬術 2.新付着術 3.フラップ手術
2
28
4.歯周外科手術に使用する器具の写真を示す。この器具を使用する処置を全て答えなさい 1.歯周ポケット掻爬術 2.新付着術 3.フラップ手術
2.3
29
5.フラップ手術の際、歯槽骨整形に使用する器具を全て答えなさい
1.4.5.6
30
6回目 1.歯肉切除手術を行うことになった。局所麻酔の次に使用する器具を1つ選びなさい
4
31
2.歯周外科手術に使用する器具の写真を示す。この器具を使用する処置を全て答えなさい 1.歯周ポケット掻爬術 2.新付着術 3.フラップ手術 4.歯肉切除術
3.4
32
3.歯周外科手術に使用する器具の写真を示す。この器具を使用する処置を全て答えなさい 1.歯周ポケット掻爬術 2.新付着術 3.フラップ手術 4.歯肉切除術 5.歯周組織再生誘導法
2.4
33
4.歯周外科手術後、創傷部に歯周パックを使用する。使用にあたり、正しいのはどれか。2つ選びなさい 1.金属スパチュラで練和する 2.練和後、ただちに成形する 3.手指を乾燥させて操作する 4.濡らしたガーゼを準備する
1.4
34
5.歯周外科手術のトレーセッティングの写真を示す。この処置は何か答えなさい 1.歯周ポケット掻爬術 2.新付着術 3.フラップ手術 4.歯肉切除術 5.歯周組織再生誘導法
1
35
7回目 1.バンドの調整に用いる器具を2つ選びなさい
2.3
36
2.矯正用のプライヤーの写真を示す。プライヤーと用途の組み合わせで正しいのはどれか。2つ選びなさい ① 結紮 ② ワイヤーの屈曲 ③ ワイヤーの着脱 ④ ワイヤーの切断
2.3
37
3.矯正用治療器具の写真を示す。矯正終了後バンドの撤去に使用するのはどれか。1つ選びなさい
4
38
4.プライヤーの写真を示す。ブラケットを歯面から撤去する時に使用するのはどれか。1つ選びなさい
4
39
5.アーチワイヤーをブラケットに結紮するのに用いる材料の写真を示す。この材料を取り扱う器具で適切なのはどれか。全て選びなさい
1.3.4
40
6.矯正治療中の写真を示す。この後、すぐに使う器具を1つ選びなさい
3