暗記メーカー

お問い合わせ
ログイン
ウィーン会議(1節 ウィーン体制とヨーロッパの政治・社会の変動)
  • フェパパラ

  • 問題数 22 • 12/5/2024

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    9

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    1814年9月~15年6月、フランス革命とナポレオンによる戦争の処理のために開かれた国際会議は何か。

    ウィーン会議

  • 2

    ウィーン会議を主催し、議長として戦後秩序の形成につとめた、当時のオーストリア外相は誰か。

    メッテルニヒ

  • 3

    フランス革命前の王朝と体制を正統とみなすとした、ウィーン会議の基本原則は何か。

    正統主義

  • 4

    正統主義を提唱したフランス外相は誰か。

    タレーラン

  • 5

    ウィーン会議のもう1つの原則となった、一国の強大化を防ぎ、各国の力の均衡をはかる外交思想は何か。

    勢力均衡

  • 6

    正統主義・勢力均衡の考えを原則として調印された、ウィーン会議の最終条約の名称は何か。

    ウィーン議定書

  • 7

    ウィーン議定書でイギリスがオランダから獲得した、アフリカ南端の地域はどこか。

    ケープ植民地

  • 8

    ウィーン議定書でイギリスがオランダから獲得した、インド南端の島はどこか。

    セイロン島

  • 9

    ナポレオンによる征服後、1801年にイギリスが占領しウィーン会議で承認された、シチリア島南方の島はどこか。

    マルタ島

  • 10

    ウィーン議定書で独立を回復し、南ネーデルラントを併合して成立した、オランダの国名は何か。

    オランダ王国

  • 11

    ウィーン議定書でオーストリアが獲得した、北イタリアの2つの地域はどこか。

    ロンバルディア, ヴェネツィア

  • 12

    ウィーン会議で認められた、オーストリアを議長に、35君主国と4自由市から構成されたドイツ地域の国家連合名は何か。

    ドイツ連邦

  • 13

    ウィーン議定書でプロイセンが獲得した、工業地帯のあるライン中流域の地域名は何か。

    ラインラント

  • 14

    旧ワルシャワ大公国地域に形成され、ロシア皇帝が国王を兼ね、事実上ロシア領となった王国はどこか。

    ポーランド王国

  • 15

    ウィーン議定書でロシアがスウェーデンから獲得した地域はどこか。

    フィンランド

  • 16

    1812年にロシアがオスマン帝国から獲得し、ウィーン議定書で領有が確認された地域はどこか。

    ベッサラビア

  • 17

    ウィーン議定書で永世中立国として承認された国はどこか。

    スイス

  • 18

    ウィーン会議によって成立した、19世紀前半のヨーロッパの国際的反動体制を何と呼ぶか。

    ウィーン体制

  • 19

    ウィーン体制を補強するために成立した、キリスト教的友愛精神にもとづく君主間の精神的盟約は何か。

    神聖同盟

  • 20

    神聖同盟の結成を提唱したロシア皇帝は誰か。

    アレクサンドル1世

  • 21

    1815年11月、イギリス・ロシア・オーストリア・プロイセンのあいだに成立した軍事的・政治的同盟は何か。

    四国同盟

  • 22

    国際政治において力をふるう強国の協議によって、勢力均衡と平和を維持するしくみを何と呼ぶか。

    列強体制