問題一覧
1
【条理学】 天地万物は全体としてピラミッド構造 その個々の存在間の関係を条理 ⬇️ 条理の理解のために、対象と反対のものを合わせて考える「反観合一」
三浦梅園
2
木門派
木下順庵
3
「近江聖人」、身分の違いははあるが道徳実現の前では平等
中江藤樹
4
古学、『聖教要録』
山鹿素行
5
窮理の精神(西洋人の精神的特質)
渡辺崋山
6
『西洋紀聞』キリスト教と世界事情紹介
新井白石
7
単純に自然を描き出した作品が持つ美しさ
枯淡
8
町人の果たすべき徳目3つ
正直、倹約、勤勉 (石田梅岩)
9
【加上説】 仏教経典は大乗の成立まで載ってる ⬇️ より古代に根拠を求める必然性 ▶︎仏教徒からの批判
富永仲基
10
朱子学一尊主義、垂加神道
山崎闇斎
11
上下定分の理の体現
存心持敬 林羅山
12
朱子学は形式や外面ばかりを重視していると批判
伊藤仁斎 古義学
13
「いき」の構造
江戸時代のさばけた振舞 九鬼周造
14
崎門学派
山崎闇斎
15
天人合一思想:天と人は同じ 人倫
藤原惺窩
16
近松門左衛門の作品に現れる、封建社会に発展した庶民の社会的感情
義理と人情
17
農工商の三民が悪いことしたら?
速やかに罰する 山鹿素行
18
分度(合理的生活設計の建設)と禅譲
二宮尊徳
19
無鬼論、合理主義
山片蟠桃
20
脳の神髄、神秘的な奥深さ、言い尽くせない余韻のこと
幽玄
21
『大学或問』参勤交代批判
熊沢蕃山
22
民族・文化の平等、互いの誠意と信義を持った関わり
雨森芳洲
23
幽冥界こそ本世 この世は仮世
平田篤胤
24
本草学、実証主義的
貝原益軒
25
『誠』自他に偽りを持たない真実無為の心
伊藤仁斎