暗記メーカー
ログイン
じゃぱmn
  • そらとぶWi-Fi

  • 問題数 44 • 11/5/2024

    記憶度

    完璧

    6

    覚えた

    17

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    アメリカは、アヘン戦争後にどことの関わりを強め、どことの貿易を望んだか

    中国, 東アジア

  • 2

    アヘン戦争後のアメリカは、( 1 )を採るために、太平洋で( 2 )を盛んに行う

    鯨油, 捕鯨

  • 3

    ペリーを派遣とした理由として当てはまるものを穴埋めせよ 日本を( 1 )させるため 日本を太平洋を横断する貿易船や捕鯨船の( 2 )とするため

    開国, 寄港地

  • 4

    日本を開国させるため、( 1 )の( 2 )を派遣した

    東インド艦隊司令長官, ペリー

  • 5

    1853年、ペリーは何隻の軍艦を率いてどこに来航したか

    4, 浦賀

  • 6

    ペリーは、日本の開国を求める何を幕府に受け取らせたか

    大統領の国書

  • 7

    日本の開国を求めるアメリカに対して、回答を約束した幕府はいつ回答することにしたか

    翌年

  • 8

    幕府は国内の意見をまとめるために、先例を破って( 1 )を聞き、( 2 )にも報告

    大名の意見, 朝廷

  • 9

    幕府は先例を破り、大名や朝廷に意見を聞きまっくたことがきっかけとなり、何が強まったか

    雄藩や朝廷の発言権

  • 10

    1854年ペリーの軍事的な圧力を前に、幕府は( 1 )を結び( 2 )を( 3 )に置く

    日米和親条約, アメリカの領事, 下田

  • 11

    日米和親条約を幕府が結んだ同年、ロシアと幕府は何を結んだか

    日露和親条約

  • 12

    日本がアメリカ船の石炭などを供給することを認めた時、何が崩れ、日本はどうすることになったか

    鎖国体制, 開国

  • 13

    1856年( 1 )として下田に来た( 2 )は( 3 )条約を結んで貿易を行うことを幕府に強く求めた

    アメリカ総領事, ハリス, 通商

  • 14

    幕府は何を避けるため通商条約を結ぶことを決めたか

    外国との戦争

  • 15

    外国との関係を改めることを嫌った( 1 )は、通商条約を結ぶことを許さなかった

    朝廷

  • 16

    新しく( 1 )になった彦根の藩主( 2 )は、清が戦争で負けたことを知り、1858年、( 3 )を得ないまま( 4 )を結ぶ

    大老, 井伊直弼, 朝廷の許可, 日米修好通商条約

  • 17

    日米修好通商条約により、開港地に設けられた何で、アメリカは自由な貿易を行うこととなったか

    外国人居留地

  • 18

    幕府と( 1 )の交渉を行う( 2 )を、江戸に置くことを認める

    外交, 公使館

  • 19

    不平等条約の内容は

    領事裁判権を認める, 関税自主権がない

  • 20

    江戸には、各国の何が駐在したか

    外交官

  • 21

    ペリー来航をよんだなにか

    狂歌

  • 22

    写真の人物の名前と、なんと呼ばれたか

    マシュー・ペリー, 蒸気船海軍の父

  • 23

    日米和親条約で開いた港の名前は

    下田, 函館

  • 24

    日米修好通商条約で開かれた港は

    函館, 横浜, 長崎, 新潟, 神戸

  • 25

    幕府が朝廷の許可を得ずに条約を結んだことから、 天皇を尊ぶ「 1 」と、外国勢力を排除して( 2 )体制を守ろうとする「 3 」とが結びつき、幕府の政策を批判する ( 4 )が盛んになった

    尊王論, 鎖国, 攘夷論, 尊王攘夷運動

  • 26

    19c中期、将軍の後継ぎをめぐって、( 1 )を支持する( 2 ) ( 3 )を支持する( 4 )の大名とが対立していた

    徳川慶福, 譜代大名, 一橋慶喜, 雄藩

  • 27

    ( 1 )は後継ぎを、( 2 )に決め、政治への発言力を強めようとする( 4 )をおさえ、幕府の( 5 )を立て直そうとした

    井伊直弼, 徳川慶福, 雄藩, 権威

  • 28

    井伊直弼は、雄藩の大名や公家、その家臣などを厳しく処罰するこれをなんというか

    安政の大獄

  • 29

    1860年、井伊直弼は、弾圧反発する誰たちによってどこに向かう途中暗殺されたかまた、これをなんというか

    元水戸藩士, 江戸城, 桜田門外の変

  • 30

    1860年、( 1 )を殺された幕府の( 2 )は大きく損なわれた

    大老, 権威

  • 31

    朝廷とに結びつきを強めることによって権威を取り戻そうとしたことをなんというか

    公武合体策

  • 32

    幕府は天皇の妹を第( 1 )代将軍の夫人を迎えた

    14

  • 33

    薩摩藩と朝廷の意見を受け入れ、何を行ったか

    政治改革

  • 34

    開国して貿易が始まると、外国からはなにが輸入された、綿織物・毛織物・( 1 )

    兵器

  • 35

    日本の開国した後、最大の貿易港はどこか、また相手国はどこの国が中心だったか

    横浜, イギリス

  • 36

    貿易は国内何に大きな影響を与えたか

    産業

  • 37

    主要な輸出品だった( 1 )は、横浜に近い( 2 )を中心に生産が盛んになる

    生糸, 東日本

  • 38

    開港後に人々の生活に影響を及ぼしたことは何か

    貿易

  • 39

    開国当初、外国との何の違いから何が大量に国外に持ち出されたか。

    金銀の交換比率, 金貨

  • 40

    幕府はなんの流出を防ぐためになんの質を落としたため、物価が急速に上昇したか

    金, 小判

  • 41

    輸出が自由に行われたため、国内で人々の生活が苦しくなった理由を答えよ

    品不足, 買い占め

  • 42

    物価上昇を抑えるため、幕府は貿易を制限しようとしたが、誰の反対で失敗したか?

    商人

  • 43

    なにが当てはまるまか 例)x対y 1 は文字を当てはめろ 2 3 の順で答えろ

    同重量, 1対5, 1対15

  • 44

    この人物の名前と開いた塾名は

    吉田松陰, 松下村塾