暗記メーカー
ログイン
高次脳機能(3年後期)
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 30 • 11/30/2024

    記憶度

    完璧

    4

    覚えた

    12

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    高次脳機能障害の説明として正しいのはどれか

    高次脳機能障害とは、器質性精神障害をさす

  • 2

    高次脳機能障害の原因疾患とその症状の説明として正しいのはどれか

    被殻・視床出血では、片麻痺を伴う失語症・注意障害などが見られる

  • 3

    頭部外傷の説明として正しいのはどれか

    びまん性軸索損傷では、目立った挫傷がないのに重い意識障害が続くことがある

  • 4

    高齢者の記憶障害の特徴で正しいものを選べ

    知識や常識などの意味記憶は保たれている

  • 5

    BPSDについて正しいものを選べ

    財布を探すときは一緒に探し本人に見つけてもらうよう誘導すると良い

  • 6

    遂行機能の説明で正しいのはどれか

    前頭葉損傷例でも、遂行機能障害を示さない場合もある

  • 7

    遂行機能の検査について正しいのはどれか

    Modified Stroop Testとはステレイタイプの抑制能力を評価する検査である

  • 8

    行動と感情の障害における説明で正しいのはどれか

    前頭葉眼窩面の損傷により、無為自閉や攻撃性が亢進するなどが見られる

  • 9

    半側空間無視のアプローチで正しいのはどれか

    聴覚刺激を用いて自己フィードバックを与える事は効果的である

  • 10

    半側空間無視の予後について正しいのはどれか

    発症後1年近くまで改善が認められる場合もある

  • 11

    Pusher現象について正しいのはどれか

    左肩麻痺や半側空間無視症例に多く認められる

  • 12

    高次脳機能障害を見る上で正しいのはどれか

    急性期では軽度全般性注意。障害を呈していることがあるので、20分程度の集中力が保てるようになったら検査を導入していく。

  • 13

    注意機能について正しいのはどれか

    注意の持続性とはある対象に向けた注意を一定の強さで保持し続ける働きのことである

  • 14

    半側空間無視の説明で正しいのはどれか

    半側空間無視はごく軽度を除けば、ADL自立の阻害因子となる

  • 15

    半側空間無視の症状について正しいのはどれか

    信号や車などに気づくのが遅れることがあり注意が必要である。

  • 16

    半側空間無視の評価について正しいのはどれか

    無視判定には、適切な検査を数種類組み合わせて行う必要がある

  • 17

    失語症の説明で正しいのはどれか

    読んで理解するのが難しく仮名のほうがより困難となる

  • 18

    観念失行の誤反応について正しいのはどれか

    省略とは系列行為の中で省略が生じる

  • 19

    失行の評価について正しいのはどれか

    失語症を合併している場合は模倣と物品使用の検査を中心に行う

  • 20

    注意障害へのアプローチで正しいのはどれか

    非特異的治療介入では、訓練課題に類似した課題は改善が認められるようになる

  • 21

    ワーキングメモリーについて正しいのはどれか

    貯蔵された情報は正しく実行された後には消去され、新たな情報に置き換えられる

  • 22

    アクションスリップについて正しいのはどれか

    SASの機能低下により、日常場面における様々な行動のしまちがいをさす

  • 23

    損傷部位と出現する障害に関して、正しい組み合わせを選べ

    前頭葉眼窩部ー脱抑制

  • 24

    記憶障害と最も関連がある部位を選べ

    海馬

  • 25

    幻視が特徴的な認知症のタイプを選べ

    レビー小体型認知症

  • 26

    記憶障害の症状として正しいのはどれか

    約束を守ることができない

  • 27

    記憶段階の説明として正しいのはどれか

    符号化とは情報を取り込んで登録する段階をさす

  • 28

    記憶評価の組み合わせとして正しいのはどれか

    三宅式記銘検査-言語性記憶検査

  • 29

    前頭葉症状について正しいものを選べ

    前頭葉背外側部損傷は遂行機能障害が生じる

  • 30

    注意障害の検査法について正しいのはどれか

    行動評価にはMARSがあり、急性期から慢性期まで利用可能である