問題一覧
1
③の国名はなにか
ラオス
2
品薄になる時期の事をなんと言うか
端境期
3
グラフの上側はタイかマレーシアどちらか
タイ
4
一定時間、自分の本来の居住地を離れて働き、就労期間が終了した後は元の居住地に帰る人々をなんというか
外国人労働者
5
1番の国名はなにか
ミクロネシア
6
マレー人の経済的地位向上をめざす政策をなんと言うか
ブミプトラ政策
7
②で栽培されている商品作物はなにか
油やし
8
オーストラリア大陸の東部以外には何が広がっているか
安定陸塊
9
緑の革命により、短期間で収穫できる()の開発と導入がされた
高収量品種
10
イスラームの教えが記された聖典をなんと言うか
コーラン
11
カナダ・アメリカで地吹雪を伴う強風を何と言うか
ブリザード
12
②の国名はなにか
タイ
13
オーストラリア大陸東部にあるなだらかな山々の事をなんというか
グレートディヴァイディング山脈
14
地下水路のことをインドではなんと呼ぶか
カナート
15
①に当てはまる言語はなにか
中国語
16
2番の国名はなにか
メラネシア
17
⑦の国名はなにか
フィリピン
18
インドネシアが世界最大人口をかかえる宗教はなにか
ムスリム
19
オーストラリアで19世紀半ば、多くの人が金鉱を求めて赴いたことをなんと言うか
ゴールドラッシュ
20
⑧の国名はなにか
インドネシア
21
①でとれる資源はなにか
鉄鉱
22
①に当てはまる言語はなにか
フランス
23
亜寒帯湿潤気候 ロシア・シベリア地方の一帯にある針葉樹林を何と言うか
タイガ
24
②でとれる資源はなにか
金
25
②に当てはまる言語はなにか
スペイン語
26
オーストラリアの羊で、毛用の品種はなにか
メリノ種
27
③の地域では何が行われているか(農業)
稲作
28
①の川の名前をなんと言うか
チャオプラヤ川
29
国際石油資本などから石油産出国の利益を守る組織をなんと言うか
石油輸出国機構
30
インドでイスラームを信仰する国2国はどこか
パキスタン, バングラデシュ
31
からだを水で洗い清める事をなんと言うか
沐浴
32
移住した先のの国籍を取得した中国系住民の事をなんと言うか
華人
33
3番の国名はなにか
ポリネシア
34
④に当てはまる言語はなにか
ロマンシュ
35
④の都市は次のうちどれか
シドニー
36
ムスリム(イスラム教徒)は飲酒や何を食べることを禁じられているか
豚肉
37
②に当てはまる言語はなにか
スペイン
38
③に当てはまる言語はなにか
英語
39
原油の輸出国第1位の国はどこか
サウジアラビア
40
ニュージーランド南島にある、氷河によって出来た谷が海水に侵入して生じた入り江をなんと言うか
フィヨルド
41
①で栽培されている商品作物はなにか
コーヒー
42
稲作は降水量()mm以上の地域でしか栽培できない
1000
43
オアシスで栽培されている植物はなにか
なつめやし
44
②に当てはまる言語はなにか
ドイツ
45
⑥の国名はなにか
マレーシア
46
石油の採掘から輸送・精製・販売までの前段階を垂直統合で行う石油系巨大企業複合体の総称をなんと言うか
国際石油資本
47
③の都市は次のうちどれか
パース
48
シンガポールで話されている言語を4種類答えよ
英語, 中国語, マレー語, タミル語
49
③に当てはまる言語はなにか
イタリア
50
ヒンドゥー教徒は何肉を食べることを禁じられているか
牛肉
51
オーストラリアの先住民はなんと言うか。
アボリジニ
52
①の都市は次のうちどれか
ケアンズ
53
③でとれる資源はなにか
石炭
54
2年以上続けて地下の温度が0℃以下である土壌や地盤の事をなんと言うか
永久凍土
55
②の都市は次のうちどれか
アイススプリングス
56
ニュージーランドの羊で、毛肉兼用の品種はなにか
コリデール種
57
僧侶が修行のために人々から食料や金銭を受けることをなんと言うか
托鉢
58
多数のイスラム教徒が一緒に礼拝することのできる協会の事をなんと言うか
モスク
59
オーストラリアの白人優先の政策をなんというか
白豪主義
60
5~10月ごろ海から大陸に向かって、南西の湿った風が吹く時期をなんと言うか
雨季
61
米の生産量世界第1位はどこか
中国
62
1960~70年代にかけて途上国で行われた大規模な農業革新のことをなんと言うか
緑の革命
63
インドネシアは世界最大の()人口をもつ
ムスリム
64
マレーシアでは何を信仰する人が多いか
イスラーム
65
④でとれる資源はなにか
ボーキサイト
66
①に当てはまる言語はなにか
ポルトガル
67
インドシナ半島で最も信仰されている宗教はなにか
仏教
68
オーストラリアの北東部沿岸にある世界最大のサンゴ礁の事をなんと言うか。
グレートバリアリーフ
69
亜寒帯湿潤気候で小麦を栽培している肥沃な黒土の事を何と言うか
チェルノーゼム
70
④の国名はなにか
ベトナム
71
ニッケルやマンガンなどの事をなんと言うか
レアメタル
72
①の国名はなにか
ミャンマー
73
11~4月ごろ大陸から海に向かって、北東の乾燥した風が吹く時期をなんと言うか
乾季
74
同じ土地で同じ作物を1年に2回栽培することを何と言うか
二期作
75
⑤の国名はなにか
カンボジア
76
ユーラシア大陸・北アメリカなどの植生である、低木やコケなどがまばらに育つのは何か
ツンドラ
77
インドネシアなどの海岸部では()と魚の養殖が行われている
えび
78
ラクダや羊などを飼育しながら、草と水を求めて移動する事をなんと言うか
遊牧