問題一覧
1
海底電信ケーブルを引き、現地の情報をロンドンへと伝えた戦争は?
クリミア戦争
2
イギリスは何条約で植民地の独立を認めたか
パリ条約
3
江南地方の産業
生糸, 絹織物, 綿織物の手工業
4
清が欧米列強と国交を明確に打ち立てるために外交を司る○○○○を設置した
総理衙門
5
ナポレオンは何年に退位した? 数字だけで答えよ
1815
6
合衆国憲法の特徴3つ
人民主権, 連邦主義, 三権分立
7
アメリカ独立革命はフランス革命に影響を及ぼしたが、双方の影響はどこへ及んだか
ラテンアメリカ
8
オスマン帝国は○○○○による緩やかな統治の下多様な民族が暮らしていた
スルタン
9
※フランス革命において ○○○○○憲法が定められると新しい国会である○○議会が招集された
1791年・立法
10
第二次産業革命をリードしたのは
ドイツ, アメリカ
11
日米修好通商条約と同じ内容の条約をオランダロシアイギリスフランスと結んだこと
安政の五カ国条約
12
アジアからヨーロッパへ輸出されたもの
胡椒, 砂糖, 綿織物, 陶磁器, コーヒー
13
中国が海禁を緩和し、ヨーロッパやアメリカ船の入国を許可した唯一の港はどこ?
広州
14
清が貿易で得た関税収入を用いて大砲や汽船を製造する産業を起こし富国強兵を図ったことをなんというか。
洋務運動
15
世界初の黒人共和国
ハイチ
16
オーストリアでは○○○○○に自治権が認められオーストリア=○○○○○帝国が誕生した (○→同一単語である)
ハンガリー
17
イタリアは何王国主導のもと統一国家を成立させた
サルデーニャ王国
18
ナポレオンは何で最高指導者の地位についたか
クーデタ
19
生産意欲や技術革新への気運が高まった理由は○○○○○により○○○○○が認められたからだ (○○○○・○○○○○の形で答える)
権利の章典・私的所有権
20
第一回大陸会議が行われた場所
フィラデルフィア
21
新安商人、又の名を?
徽州商人
22
琉球から幕府に派遣された使いを慶賀使となんというか
謝恩使
23
アジア域内貿易で取引されたもの
生糸, 綿織物, 砂糖, 米, 蘇木(染料), 銀, 銅
24
画像の問いを解け
ヨーロッパ, 身分制国家, 言語, アイデンティティ, 国民, 国民国家, ナショナリズム, 差別
25
日米和親条約で開港したところ
下田, 箱館
26
ナポレオン死後何で安定を取り戻した
ウィーン体制
27
働く人の境遇改善を目指し、社会主義を訴えた人は誰か
マルクス, エンゲルス
28
ドイツは何王国主導のもと統一国家を成立させた?(○○王国)
プロイセン王国
29
バスティーユ牢獄襲撃をきっかけに国民議会による○○的特権の廃止と○○○○の発出が起こった。(○○・○○○○の形で答える)
封建・人権宣言
30
水上交通の要所であった長江中流域のどこが商工業都市として栄えた?
漢口
31
水上交通の要所であった江南地方のどこが商工業都市として発展した?
蘇州
32
エジプトの独立は誰が主導で行ったか。
ムハンマド=アリー
33
蒸気船が実用化され、作られた運河を選べ
スエズ運河, パナマ運河
34
パン=イスラーム主義に対し何を掲げて抵抗したか
トルコ民族主義
35
ハイチの成立を皮切りに何を指導者とする独立運動が展開されたか
クリオーリョ
36
スペイン・ポルトガルで革命を求める人々を○○○○○といった
自由主義派
37
琉球から幕府に派遣された遣いを謝恩使となんというか
慶賀使
38
アジア域内貿易で取引されたものは○○品から庶民の日用品に至るまでさまざまな商品が取引された
奢侈
39
画像の問いを解け
西漸運動, 先住民強制移住
40
イランで国民議会開設と憲法公布が実現したことをなんというか
立憲革命
41
江南地方の商品作物
綿花, 桑
42
誰により蒸気機関は改良された
ワット
43
スペインの○○○○船でアジアに流入した銀も存在した
ガレオン
44
独裁、又の名をなんというか
恐怖政治
45
景徳鎮での産業
陶磁器生産
46
アフリカ・ラテンアメリカ・ヨーロッパを結ぶ貿易
大西洋三角貿易
47
蒸気機関車を作った人
スティーブンソン
48
日本人の海外渡航は1866年に解禁されたが68年にどこへの移民が初めて行われたか
ハワイ
49
オスマン帝国憲法は別名なんというか
ミドハト憲法
50
スルタンの専制政治
パン=イスラーム主義
51
○○○○○などの諸邦では科学技術の発達を担う大学の設立が促進される政府介入型の産業革命が行われた
プロイセン
52
蒸気船を実用化した人
フルトン
53
ドイツでは何が発足し、自国製品の国内市場確保を試みたか
ドイツ関税同盟
54
福建省の商品作物
サトウキビ
55
福建省の産業
製糖業
56
徽州(新安)商人と何商人が台頭した? (「○○商人」で答える)
山西商人