暗記メーカー
ログイン
成人 恵川先生
  • 篠崎由藍

  • 問題数 25 • 2/5/2024

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    10

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    捻挫などの外傷で行うRICE療法のCに当たるものは?

    圧迫

  • 2

    上腕骨顆上骨折の早期合併症で注意が必要なのは?

    フォルクマン拘縮

  • 3

    A君の上腕から手関節までシーネ固定を行った。患肢の観察項目で最も優先度が高いのは?

    知覚

  • 4

    骨折で正しいのは?

    骨盤骨折では出血性ショックに注意する

  • 5

    麻痺すると猿手を生じるのはどれか?

    正中神経

  • 6

    男児に多いとされている疾患は?

    先天性内反足

  • 7

    徒手筋力テストで正しいのはどれか?

    関節の状態も評価できる

  • 8

    脊髄造影について正しいのは?

    検査中のけいれん発作に注意する

  • 9

    関節リウマチで起こる主な炎症はどれか?

    滑膜炎

  • 10

    症状が進んだ強直性脊椎炎患者のX線検査で見られる所見は?

    梅様脊椎

  • 11

    脊椎カリエスの主な原因は?

    結核菌

  • 12

    良性腫瘍と比較して悪性腫瘍でみられる特徴はどれか?

    遠隔転移する

  • 13

    放射性同位元素を用いるのはどれか?

    骨シンチグラフィ

  • 14

    骨粗鬆症で正しいのは?

    喫煙習慣はリスク因子である

  • 15

    第2〜第4腰髄の障害を確認する方法で適切なのは?

    膝蓋腱反射

  • 16

    原発性上皮小体機能亢進症で正しいのは?

    血中カルシウム排泄量は増加する

  • 17

    ギラン・バレー症候群で正しいのは?

    抗ガングリオシド抗体が出現する

  • 18

    糖尿病神経障害で正しいのは?

    自律神経障害は無自覚性低血糖に関与する

  • 19

    ドゥシェンヌ型筋ジストロフィーで正しいのは?

    腓腹部に仮性肥大を認める

  • 20

    ロコモティブシンドロームの説明で正しいのは?

    ロコモティブシンドロームかどうかをチェックするロコチェックには7つのチェック項目がある

  • 21

    廃用症候群を示すのは?

    歩かないと下肢筋力が低下する

  • 22

    胸部出口症候群の原因とならない部位はどこ?

    大胸筋

  • 23

    胸部出口症候群と診断を受けた30歳の女性患者さんへの説明や看護として適切なものは?

    使用頻度の高い物は、患者さんの目線の高さより下に置く

  • 24

    腰椎椎間板ヘルニアで正しいのは?

    診断にはMRIが有用である

  • 25

    Aさんにみられるその他の症状として可能性が高いのはどれか

    間欠被行