問題一覧
1
紀元前何年の何回目のオリンピックに陸上競技が行われたか
紀元前776年第1回古代オリンピック
2
第1回古代オリンピックではどのような短距離走だけだったか
スタディオン走
3
何年に行われた何回の何オリンピックで世界へと浸透したか
1896年第1回アテネオリンピック
4
日本では2021年6月6日に誰が何秒の日本記録を出したか
山縣亮太が9.95秒
5
世界では、2009年8月16日に誰が何秒の世界記録をたたきだしたか
ウサイン・ボルトが9.58秒
6
両手で身体を支え、体をかがめた状態で行うスタート短距離走・リレーで用いられる
クラウチングスタート
7
立った姿勢で構えて行うスタート。中長距離走で用いられる。
スタンディングスタート
8
規定されてない走路
オープンレーン
9
競技者は自分に割り当てられたレーンを走らないといけない。
セパレートレーン
10
リレーでバトンの受け渡しを行うことができる空間(30m)
テイクオーバーゾーン
11
胴体のこと。○○がフィニッシュラインに到達した時にゴールとみなされる。
トルソー
12
バトンを受け取る側は手のひらを上に向けて構え、渡す側は上から下へバトンを押し込むようにパスする方法
オーバーハンドパス
13
バトンを受け取る側は手のひらを下に向けて構え、渡す側は下から上にバトンをおしこむようにパスをする方法
アンダーハンドパス
14
不正スタート
フライング
15
足の位置も中間的で最も一般的
ミディアムスタート
16
腕の負担が大きくバランスが悪いが、1歩目が早く出せる
バンチスタート
17
反応は遅いが、キック力が大きくバランスも良い。背の高い人向き
エロンゲーテッドスタート
18
前走者が第3コーナーを通過した順にインコースから並ぶ
コーナートップ制
19
走動作において、一定時間に足が接地する回数のこと
ピッチ
20
徐々に加速して気持ちよく走れるスピードの疾走に移り、徐々にスピードを落とすこと。
ウィンドスプリント
21
1歩の歩幅のこと
ストライド