暗記メーカー
ログイン
機械材料学
  • くん無双

  • 問題数 53 • 7/30/2023

    記憶度

    完璧

    7

    覚えた

    21

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    熱可塑性プラスチックの例3つ

    ポリ塩化ビニル ポリプロピレン ポリスチレン

  • 2

    フッ素樹脂の例1つ

    テフロン

  • 3

    熱硬化性プラスチック例3つ

    フェノール樹脂 エポキシ樹脂 不飽和ポリエステル樹脂

  • 4

    エンジニアリングプラスチック例3つ

    ポリアミド ポリカーボネイト ポリエチレンテレフタラート

  • 5

    ポリ塩化ビニルの特徴を3つ答えよ

    耐薬品性 絶縁性 耐衝撃性×

  • 6

    イオン結合性が高いセラミックスを答えよ

    酸化物系セラミックス

  • 7

    共有結合性が高いセラミックスを答えよ

    非酸化物系セラミックス

  • 8

    超耐熱合金の例を3つあげよ

    Ni基超耐熱合金 Co基超耐熱合金 Fe基超耐熱合金

  • 9

    引掻き硬さの例を2つ答えよ

    モース硬度 マルテンス硬さ

  • 10

    押し込み硬さの例を3つ答えよ

    ブリネル硬さ ビッカース硬さ ロックウェル硬さ

  • 11

    動的硬さの例

    ショア硬さ

  • 12

    脆性破壊が生じやすい条件3つ答えよ

    切り欠き脆性 低温脆性 変形速度が大きい

  • 13

    再結晶温度以下での熱処理のことを何と言うか

    安定化処理

  • 14

    第2相による析出強化が目的である処理は

    時効処理

  • 15

    時効処理の手順は

    溶体化処理 急冷 時効

  • 16

    アルミ缶材の番号

    3003

  • 17

    ジュラルミン番号

    2017

  • 18

    超ジュラルミン番号

    2024

  • 19

    超超ジュラルミン番号

    7075

  • 20

    6000系何による析出強化?

    Mg2Si

  • 21

    超超ジュラルミン何による析出強化?

    MgZn2

  • 22

    純銅の種類3つ

    タフピッチ銅 リン脱酸銅 無酸素銅

  • 23

    黄銅Zn7パーセントまで何色?

    銅赤色

  • 24

    黄銅亜鉛7〜17パーまで何色

    黄金色

  • 25

    黄銅18〜30パーまで何色

    淡黄色

  • 26

    亜鉛20パーまでの黄銅合金は

    丹銅

  • 27

    30パー亜鉛黄銅型合金は

    7/3黄銅

  • 28

    40パー亜鉛の黄銅型合金は

    6/4黄銅

  • 29

    アドミラルティ黄銅の特徴

    耐海水性

  • 30

    6/4黄銅プラス1%スズは

    ネバール黄銅

  • 31

    アルブラックの特徴

    耐海水性

  • 32

    青銅型合金の例3つ

    アルミニウム青銅 ニッケル青銅 ベリリウム銅

  • 33

    ニッケル青銅の中でCu-10〜30%Niのものは?

    キュプロニッケル

  • 34

    Cu-NiにSiを添加するとできるのは?

    コルソン合金

  • 35

    もっと優れた機械的性質をもつ青銅型合金は?

    ベリリウム銅

  • 36

    酸素0.02〜0.04%の銅は?

    タフピッチ銅

  • 37

    リン脱酸銅はリンの固溶によって高い何をもつか

    電気抵抗

  • 38

    無酸素銅とリン脱酸銅は何がないため水素脆性は生じないか

    Cu2O

  • 39

    プラスチック基複合材料の製造方法3つ

    ハンドレイアップ法 フィラメントワインディング法 引抜き法

  • 40

    金属基複合材料の製造方法2つ

    プリフォーミング 複合化成形

  • 41

    テフロンは何樹脂か?

    フッ素樹脂

  • 42

    複合材料は2つに分類すると何と何に分類されるか

    繊維強化複合材料 粒子分散強化複合材料

  • 43

    複合材料はマトリックスの種類に応じて分類するとどう分類されるか

    プラスチック基複合材料 金属基複合材料 セラミック基複合材料

  • 44

    PMC.MMC.CMCは総じてなんと呼ばれるか

    先進複合材料

  • 45

    マクロ的なしま模様,応力変動時のき裂 前縁の位置を表す

    ビーチマーク

  • 46

    ミクロ的なしま模様,各繰返し時の き裂前縁の位置に対応

    ストライエーション

  • 47

    最大応力と最小応力の 平均値(σmin+σmax)/2

    平均応力

  • 48

    最大応力と最小応力の差

    応力範囲

  • 49

    応力範囲の半分

    応力振幅

  • 50

    S-N曲線が折れ曲がり,水平となり破断しなくなるしきい値

    疲労限度

  • 51

    酸化物系セラミックス2つ

    アルミナ ジルコニア

  • 52

    非酸化物系セラミックス2つ

    窒化けい素 炭化けい素

  • 53

    熱硬化性プラスチック成形法

    圧縮成型法