問題一覧
1
主な医薬品の品質、純度、強度について、国が定めた基準を何という?
日本薬局方
2
抗生物質や強心利尿薬など、治療目的の医薬品を何という?
治療薬
3
ツベルクリン反応用菌液や抗体検査用薬など、診断目的の医薬品を何という?
診断薬
4
医薬品の中で作用が極めて激しく、有効量と致死量が近いために危害を加えることのあるものを何という?
毒薬
5
作用の激しさが毒薬に次ぐもので、他のものと区別して保管する必要があるものを何という?
劇薬
6
乱用すると治療に支障をきたす恐れのある医薬品で、医師、歯科医師、獣医師などの専門的な知識や技術を必要とするものを何という?
要指示薬
7
通常の薬局で買えるような市販の薬を何という?
一般用医薬品
8
特定の動物の特定の疾患に対して投与する医薬品の種類、量、形状、投与期間、投与方法を示したものを何という?
処方
9
処方に従って薬剤を調製することを何という?
調剤
10
医薬品において、化学構造を表す名称を何という?
化学名
11
医薬品において、一般に用いられる名称を何という?
一般名
12
製薬会社で付けられた名称を何という?
市販名
13
薬理作用を発現するために必要な一定以上の薬品の量を何という?
薬用量
14
薬物が生体に及ぼす作用や、微生物に作用することで間接的に生体に及ぼす作用を何という?
薬理作用
15
治療の目的に用いられる主な作用を何という?
主作用
16
治療の目的にない不必要な作用を何という?
副作用
17
適応した部分に現れる作用を何という?
局所作用
18
薬品が吸収されて遠い部分に現れる作用を何という?
吸収作用
19
吸収作用が全身に及んだ場合の作用を何という?
全身作用
20
特定の器官、臓器に強く現れる作用を何という?
選択作用
21
固形剤の種類を答えよ
散剤, 顆粒剤, 賦形剤, 錠剤, カプセル剤
22
液状製剤の種類を答えよ
溶液, 懸濁液, 乳濁液
23
液状製剤として使われる主な薬を答えよ
シロップ剤, 眼用液剤, 注射剤