暗記メーカー
ログイン
第8回[4]中枢性、末梢性降圧薬(2)
  • ゆう

  • 問題数 22 • 6/18/2024

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    9

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    ニフェジピンはどの分類になるか。

    カルシウム拮抗薬

  • 2

    ベラパミルと同様の作用を持ち、心臓・血管作用を持つ薬はどれか。

    ジルチアゼム

  • 3

    カルシウム拮抗薬で血管選択性の薬はどれか。

    アムロジピン

  • 4

    ヒドララジンの特徴を答えよ。

    妊婦の高血圧に適用可

  • 5

    フロセミドの副作用を答えよ。

    低カリウム血症

  • 6

    フロセミドと同等の副作用をもつ薬を答えよ。

    ベンチルヒドロクロロチアジド

  • 7

    トリパミドと同じ分類の薬を答えよ

    メフルシド

  • 8

    アルドステロン受容体選択的遮断薬を答えよ。

    スピロノラクトン

  • 9

    トリアムテレンの分類を答えよ。

    Na+チャネル遮断薬

  • 10

    Na+チャネル遮断薬とアルドステロン受容体拮抗薬に共通する副作用は何か。

    高カリウム血症

  • 11

    直接的レニン阻害薬を答えよ。

    アリスキレン

  • 12

    アンギオテンシン変換酵素阻害薬の副作用として重要なものはどれか。

    空咳

  • 13

    アリスキレンの分類を答えよ

    直接的レニン阻害薬

  • 14

    ペリンドプリルエルブミンの分類を答えよ。

    アンギオテンシン変換酵素阻害薬

  • 15

    アルプロスタジル、アルファデクスの適用を答えよ。

    手術時の低血圧維持、高血圧に対する緊急処置

  • 16

    ロサルタンの禁忌は何か。

    妊婦

  • 17

    アンギオテンシンII受容体(AT1受容体)阻害薬の持続性プロドラッグを答えよ。

    カンデサルタンシレキセチル

  • 18

    サクビトリル・バルサルタンの分類を答えよ。

    アンギオテンシン受容体ネプリライシン阻害薬

  • 19

    ニトロ化合物の薬物を答えよ。

    ニトロプルシド

  • 20

    AT1受容体阻害薬の中で胆汁排泄型はどれか。

    テルミサルタン

  • 21

    慢性心不全に適用な薬を答えよ。

    エナラプリル, カンデサルタンシレキセチル

  • 22

    活性本体の薬を答えよ

    カプトプリル, リシノプリル